何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

1882年

2024/03/26 田子 透明度:18m 水温:16℃

 

 

今日は、嵐のような東風強風です。
選択肢は2つありました。

 

 

1.大瀬崎

 

強風をもろにうけて波立つ湾内のエントリーは、
来週の激流パラオツアーの練習にちょうどいい(?)
(潜れば生物豊富です。笑)

 

 

2.田子

 

東風に強いし、外海行ければワイド楽し。
流れてたらパラオツアーの練習にもちょうどいい。
湾内はヤナイくん大好きウミウシマクロが熱い。

 

 

どちらにしますか?え??

 

 

『田子ならで鰹節買えますね!』

 

 

平日限定カネサ鰹節商店が営業してる。
ちょうど一昨日、我が家の鰹節食べ終わったところ。

 

 

田子です!!

(私が言い出しっぺではありませんからね。笑)

 

 

 

パラオ前の練習に、と潜りにくてくれたウエノさん。
水底に張りついてウミウシ探しにご協力、
ありがとうございました。

 

 

ヤイズ根@田子ダイビングツアー
数年ぶりのヤイズ根!

 

ヤイズ根クエ@田子ダイビングツアー
ヤイズ根、クエの宝庫です。

 

 

そしてヤナイくん。
あんなに忘れ物ないって言ってたのにさ、
カメラの充電忘れてるし・・・。

 

 

セトリュウグウウミウシ@田子ダイビングツアー
チビセトリュウグウもいました~

 

イロカエルアンコウ幼魚@田子ダイビングツアー
海藻と比較.com

 

クマドリカエルアンコウ@田子ダイビングツアー
どんな体勢?笑

 

ユキウサギウミウシ@田子ダイビングツアー
葉っぱの下からちょこん。

 

 

田子の電気をお借りして、
大好きなウミウシもりもり、
ちゃんと撮れてよかったです。

 

 

テーブルサンゴ@田子ダイビングツアー
白崎の南方化がすごい。。。

 

 

メンズの着替えはサクサクで。
お目当ての鰹節屋さんに寄り道♪
(もちろん海の次のお目当てです・・・)

 

 

カネサ鰹節商店@田子ダイビングツアー
鰹節職人の顔

 

 

2ヶ月に一度くらいのスパンで、
鰹節製造の行程が回るそうです。
この日は、久々にカツオを捌く仕込みの日でした。

 

 

1800年代から続く伝統のお味。
今晩の味噌汁が楽しみです。。。

 

 

みか

 

 

Instagram

official line

公式LINE始めました~ご紹介編~

 

 

 

 

2024.04.12 お店番 雨→晴れ  気温18℃ 

 

 

 

 

 

お店番よりすずかです~。

 

 

皆さん健康診断はされましたか?

 

私は、本日行って参りましたっ。

 

病院にあまり行くことがないので

若干緊張しましたが(笑)

 

先生や看護師の方がテキパキやってくださり、

順調に終え、お店番をさせていただいてる次第です。

 

“健康第一”とうことで

今年度もたくさん食べ

たくさん寝てたくさん遊びましょうー‼︎

 

人間ドックを控えている、

マサさんマイさんマサシさんへ。

 

安心して来週行ってきてください(笑)

 

 

さてさて、

公式ラインを始めて半月ほど経ちました~。

公式LINE始めました♪

 

 

 

ご登録いただきました皆様ありがとうございます。

 

 

 

少しでもお役に立てていれば嬉しいです♪

 

 

 

前からリクエストいただいていた情報や

こんなのあったら便利になるのではなんて

機能を簡単にご紹介させていただきます~。

 

 

 

official line

↑こちらのリンクを押していただけると

簡単にご登録いただけます。

 

 

お友達追加いただくとこんな感じの画面にっ。

 

 

 

 

ここからトークに進んでいただくと、こんな画面に。

 

 

 

 

 

一つずつご紹介を~。

 

 

 

↑ワンタッチでホームページへ

 

 

↑ご予約のトピックのご紹介リンクに。

ご予約お待ちしております♪

 

 

 

↑自動返信でお電話番号のご連絡を。

 

 

 

↑ブログのページへ

 

 

 

↑リアルタイムの海をご紹介

オーシャントライブツアーから

神奈川・伊豆・千葉の現在の水温や透明度、生物情報を更新。

インナーをお悩みの際はぜひ♪

もちろん、お店に直接のお問い合わせもお待ちしてますっ。

昨日の海

 

 

 

↑準備中でござます。

もしこんなのあったらいいな、

あんなのあったらいいながございましたら教えてください。

 

 

 

簡単なご紹介でした~。

 

 

 

あっ、一つお願いがございます。

追加いただきましたら、フルネーム(氏名)を

トークにて送っていただけると嬉しいです。

 

 

 

今日は夜発でミカさんが神子元にっ。

ハンマー出るかな~。

 

 

 

また、昨日の海で更新いたしまーす。

 

 

 

ではでは。

 

 

すずか

 

 

 

 

受講者は誰?

2024/03/23 田子 透明度:15m 水温:16℃

 

 

『ドリフトスペシャリティ取りたい!』

 

 

やる気に満ち満ちたリクエストツアー、いいですね。
最近着々とスペシャリティを取得中のイワムラさんとユーダイさん。
スズカさんはのんびり海に慣れましょうね。

 

 

そんな作戦会議をして臨んだ一本目。

 

 

 

ひどかった・・・

 

 

 

ユーダイさん:事前申告のウエイト量に重大なミス
イワムラさん:安定してきたはずの中性浮力は謎に不安定

 

 

フロートをあげるどころか、
人間フロートにならないように、
自分が浮かないようにするのに精いっぱい。

 

 

 

2人が必死で上げたフロートの傍ら・・・

 

 

スズカさん:安定感バッチリの安全停止

 

 

えっと・・・
ドリフトスペシャリティ・・・挑戦してみます?笑

 

 

 

反省会して、心鎮めて臨んだ2本目。
流れ無し、水底ありの穏やか~な湾内で、
2本のフロートが無事上がったのでした。。。

 

 

でも、そんなバタバタ動画も写真も、
綺麗さっぱりPCから消えちゃってるんですよねぇ。

 

 

しかたない・・・

 

 

本当はその動画証拠に不合格と言いたいところですが、
沢山笑わせてもらったから合格としましょう。笑
(次回、マサシ教官の補習付ですが)

 

 

これからの季節、熱いドリフトポイント。
神子元&田子島の季節が迫ってきました。
夏前に、ドリフト練習、募集。

 

 

今週末、前泊神子元も、絶賛募集中ですっ。笑

 

 

ハンマーヘッドシャークの群れ@神子元ダイビングツアー
写真ないから誤魔化し写真にて失礼いたします。笑

 

 

みか

Instagram

official line

 

勝ち負けじゃない?

3/23 富戸  透明度:12~15m 水温:15℃

 

 

 

ダイビングは「勝ち負け」がないからいいよねぇ~~

 

 

 

なんて話よくありますよね、、

 

 

 

 

確かに、、ダイビングはスコアや明確な勝ち負けはないけど、、、

 

 

 

 

でも、、何かを見に行く!とか、、狙う!!とかになったら、、当然の事、、

 

 

 

見れたら勝ち!!

 

 

 

はずしたら負け・・・・

 

 

 

なんていう勝負が、実のところあるわけで、、、

 

 

 

インストラクター的にはその勝負にプレッシャーをかんじちゃうわけ、、、

 

 

 

もちろん安全第一だから、、勝負は二の次なんだけど、、

 

 

 

でもやっぱり、、ちょっと凹んだり、、歓喜したり、、

 

 

 

自然の事だからしょうがない、、と言い訳してみたり(笑)。

 

 

 

 

この日は前日から神子元ツアーの、はずでした・・・

 

 

 

初めて行く人が多かったし、実はボクも神子元行くの久しぶりだったから

 

 

 

今回はのんびり神子元の海を知る。をメインテーマにしていたんです

 

 

 

でもやっぱりハンマー見せたいな、、、とか、、

 

 

のんびりでもやっぱちょっとは狙いたいな、、、

 

 

見れなかったらやっぱり負けかな、、、(笑)とか

 

 

 

色々思って気合入れていたんですがね、、

 

 

 

 

前日から風強し、、、神子元の船欠航、、

 

 

しょうがない、、自然の事だもの、、

 

 

「運も実力のうち」なんてことを言うなれば、、

 

 

 

 

今回は戦わずして負け、、とでもいうんでしょうか(笑)。

 

 

 

 

そんな僕たちだけど、、

 

 

 

神子元は行けないけど、、せっかくだからワイドに自由に、何か大物を狙いたい。。

 

 

 

そう、、カメ、、とか

 

 

 

トビエイとか、、ね

 

 

狙うぞー

 

 

 

そしてせっかくだから神子元の練習を兼ねて模擬神子元的にドリフト2本

 

 

フリー潜降、自由に泳ぎまわって大物探して、中層で安全停止、、フロートを打ち上げて浮上

 

 

 

今日は神子元スタイルで

 

 

もう、もったいぶるのはあれなんで結果を言っちゃうと(笑)。

 

 

 

1本目、、大、中、小のウミガメ3個体

 

 

 

今日も一緒に潜ってたノゾムが最近すんごいの!(笑)

 

 

 

毎回ウミガメを当ててる、、もう何日連続見てる??

 

 

 

しかも今回も1ダイブで3個体ですよ、しかもそのうち2個体はノゾム発見

 

 

ウミガメって伊豆では希少種のはず、、だったよね(笑)

 

 

ウミガメ3個体見ました♪

 

ウミガメと水中写真家

 

 

 

二本目はレイポイントで

 

 

一体何匹見たかな

 

トビエイまたまた見つけたー

 

こんな写真も面白いね

 

 

 

A子さんだけ見ていたネコザメ・・・

 

これまた大当たり♪

 

 

もしダイビングに勝ち負けがあるとしたら・・今日はどうでしょう

 

 

 

たくさん泳いでお目当てをばっちり当てて

 

 

 

なんか気持ちが良い、、、けど

 

 

 

水温15℃、、意外と身体が冷えて、、

 

 

あったか~い かきたまうどん
食べ終わる前に撮ればよかった、、、

いや、、

 

 

ダイビングは勝ち負け、、じゃない?

 

 

 

その日が笑顔で良い一日であったならそれでいいじゃあ~りませんか~(笑)。

 

 

そんな気持ちになれるのは、、この日勝ったから??(笑)。

 

 

 

 

 

まさし

Instagram

official line

10年前のこの日にはじまった500回のダイビング

 

 

 

2024/3/9-10・田子-大瀬崎   

透明度:水温 もはやどうでもいい

 

 

 

ヒロちゃんに撮って貰いました

 

 

 

 

 

2014年3月9日

今からちょうど十年前のこの日

オーシャントライブに

新たなダイバーが誕生しました

 

 

 

 

 

担当したリュウインストラクターのブログには

「どうしても浮いちゃうのが悔しくてたまらないヒロコさん」

2014/3月ブログバックナンバーより

http://blog.livedoor.jp/oceantribe/archives/2014-03.html

って書かれてましたね、ぷぷぷ

 

 

 

 

 

 

バリバリのキャリアウーマンで

マリンスポーツが似合う雰囲気醸し

ハキハキきびきび全部自分でこなしちゃう

どちらかというと姉(あね)さん気質、も

海の中じゃリュウにいじられるくらい

心配で手のかかる一人の女性でした(笑)

 

 

 

 

 

 

なつかしー

ねー

 

 

 

 

 

 

紆余曲折も沢山ありました

僕も年齢を10年重ねました

身辺は目まぐるしく状況が変わりました

 

色々あるのが人生で

思い通りにならないこともその一部だけど

 

でもこうして

 

あの日からちょうど10年後のこの日

コツコツ積み上げて500本に到達して

みんなでお祝いできたことって

この海路はやっぱり

「順風満帆」の海域だと思うんです

 

 

 

 

 

 

今や

リュウにいじられるどころか

店長マサシ筆頭にボクもミカも

ヒロちゃんに怒られてばかり

 

 

 

 

 

 

 

おめでとうっ

ひろちゃんっ

 

叱られないようぼくら頑張りますんで

どうかこれからも叱って下さい

 

 

 

 

 

 

10年後のヒロちゃん現在地↓↓

 

 

 

 

10年前のリュウはヒロちゃんが

こんな写真を撮れるようになるってこと

想像できた??笑

 

 

 

セリスイロウミウシ byひろこ
セリスイロウミウシ

 

ボブサンウミウシ

 

ピカチューのうしろ

 

ホムライロウミウシ

 

カンナツノザヤウミウシ

 

ツノザヤウミウシ

 

ハクセンアカホシカクレエビ

 

ヒレナガカサゴ

 

コソデウミウシ

 

クラサキウミウシ

 

セトイロウミウシ

 

カエルアンコウ

 

オトヒメウミウシ

 

ノアルダガイ

 

クマドリカエルアンコウ

 

10年前のこの日に始まったストーリー

 

 

 

 

 

祝いの宴は「すぎや」さん

全てのオーダーを9人でシェアするには

何皿注文するのが良いか

 

 

 

確認しながら注文してたんだけどね

4個入りの小籠包が9台届きました

 

たしかにっ シェアしやすい!!!

 

 

 

 

 

 

 

日本語むつかしいね・・・

小籠包たくさん贅沢ね(笑)

 

 

 

 

 

これで

お腹いっぱいになるかと思いきや

〆に

アサリの白湯ラーメン

ワンタンラーメンと

焼きそばみんなで頬張って

 

 

 

 

食べ物が余るという

経験をしたことない今日の人たちに

多い方のオーダーミスなんて

ちっとも怖くない

 

 

 

 

次も9人分頼んで

どうなるか確認したいね

 

 

 

 

ひろちゃん、おめでとう

 

 

 

 

 

ちなみにね

ぐうぜんね

 

 

 

ひろちゃんの対面ね

5人の1000本ダイバーがずらり

 

 

 

 

 

 

 

 

ショウロンポー9台より

壮観ね

 

 

 

 

 

 

 

 

まさ