何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

欲しいキャップが一つありました

 

2023/2/15・店番

 

 

 

 

 

 

今日はマサシと横浜ドライブです。

 

 

パシフィコでアウトドア用品全般の展示会があって、

昔使ってたクレッシーサブって言うイタリアの

ダイビングメーカーが出店してたので、のぞき見です。

 

 

 

 

お店の留守番はスズカ&マイ

 

 

 

そのスズカ、昨日のお休みで二子玉の高島屋に

チャリで出掛けたらしいんだけど、

駅前に着いてんのに高島屋が見つけられず、

諦めてライズでランチだけして帰ってきたんだって。

 

 

 

 

駅前まで着いてんなら、

高島屋は視界いっぱいに広がってる筈なんだけど・・・

 

 

 

 

 

「それでよくダイビングインストラクターやってるな」

思わずこぼれるフレーズ・・・

 

 

 

 

 

携帯の地図がグルグル回っちゃって、とか

遠くからは看板見えてたのに近くなると見えなくなった、とか

諦めるに至った言い訳も謎に満ちてて・・・。

 

 

 

 

 

 

スズカと一緒に潜る場合、ちゃんと自身で

コンパス使えるようになってた方が良いですよ。

 

 

 

 

 

 

コンパスナビーゲーションスペシャリティコース

¥10,450-で開催ちゅう

 

 

 

 

 

まさ

介入不可のホウ・レン・ソウ

 

 

2023/2/14・店番

 

 

ミカから届いたオーストラリアのビーチと思われる風景

 

 

 

ひとり旅だいすきノムラ(ミカ)はオーストラリア旅行中。

 

 

 

レンタカーも借りて、ずーっと観たかった

景色を求めてあっちこっち回りたい。

 

 

 

旅行前にミカからそんな話をきいて、

逐一安否確認も含めてオーストラリアらしい

風景やら生物の写真を送って欲しい、

と言いました。

 

 

 

「逐一」・・・

ひとり旅を満喫したい彼女にとってその要求は

あまり好ましいものではなかったようで、

一瞬表情を曇らせるのを僕は見逃しませんでした。

 

 

 

「おれたちの事を片時も忘れちゃいかん」

と、畳みかけ送り出したのです。

 

 

 

「うん」でも「はい」でも無く、

「カタトキモ・・・」

カタコトにうめいて一度も振り返らずに

彼女は羽ばたいていったのです。

 

 

 

 

 

そして出発から3日後、

写真が送られてきたのです。

 

 

 

 

 

 

「やっと晴れました!」

「綺麗な風景です」

という文章だけ添えて。

 

 

 

 

 

無事なことと、やはり天候に恵まれてないこと、

それ以外は

何というビーチなのか、

大陸のどの辺にいるのか、

そこで何をしているのか、

暖かいのか寒いのか、

なにも分かりません。

 

 

 

 

 

オーストラリア感をもっと感じたかった僕は、

「カンガルーとかはいないの?」

とだけ返すと、

 

「さっき横にいました」

との返信で、そこで交信は途絶えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・きっと、

ひとりの時間を謳歌してるのでしょう。

 

嵐の中ずぶ濡れになりながらも逞しく、

無表情のまま大自然に感動していることでしょう。

 

すごいなカンガルーって思いながら、

実はカンガルーに凄そうな奴がこっち見てる、

と思われてることも知らずに感動してることでしょう。

 

 

 

 

 

 

そう・・・

 

 

 

 

 

 

「カタトキモ」僕らを思い出すこともなく、ね。

 

 

 

 

 

 

まさ

リニューアルっ。2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023.02.12 お店番 晴天 気温:11℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

硬いおやつが苦手なコナツとお店番中のすずかです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

悲壮感漂うコナツ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

せっかく、おやつをもらったのに

切なそうに見つめる目ー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くわえては、どこかへ隠しを繰り返しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、私は知っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最終的にはボリボリ食べれることを。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コナツのお父さんが迎えに来て

お散歩行くよーというと食べだすんですよね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

という事で、しばらく見守ろうと思いますっ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなことはさておき、

リニューアルっ。2のご紹介。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今までと何が変わったでしょーか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は「木の部分」が

綺麗に塗りなおされたでした~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご来店の際は、ぜひご注目を。

 

 

お待ちしております~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すずか

おはよーございまーす

 

2023/2/11・店番

 

 

そしておやすみなさい

 

 

あーきのうはさむかったでつねー

 

雪が積もるんなら外で遊んでもよかったけど

昼からただの冷たい雨になったでしょ・・・

 

あれじゃテンションあがんない

 

 

 

でもね・・・

 

マサさんの食べてた鍋焼きうどんのシイタケを

マサシくんが食べちゃって、

 

 

「俺のだけどねっ、って言ってんのに!」

って抗議してるマサさんに、

 

「オレノダケっていうキノコの名前を教えて

くれてるんだと思いましたよ」

 

 

っていう信じられない掛け合いをしてたわ。

 

 

 

 

あーおもしろかった。

 

 

 

あーきょうはあったかいなー。

 

 

 

 

おやつみなさいー。

 

 

 

 

by こなつ

 

 

 

 

新たな発見

 

 

 

 

 

 

 

 

2023.02.06 雲見 透視度15m 水温16.8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日、向かったのは雲見~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アキホさんの強いリクエストでっ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

集まって頂いた皆様も雲見モードっ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長旅になりますが早速向かいましょ~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雲見の駐車場、、、

私にはかなり至難の業。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

意を決して、駐車していると

軽快な「オーライっ・オーライっ」の声。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんてわかりやすい、誘導。

 

 

 

 

緊張も少しほぐれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノリコさんありがとうございますっ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セッティング中、

 

 

あれがない

これがない

いや、あった

 

 

やっぱりなかった、、、

 

 

 

 

 

いや、やっぱりあった。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色々ありましたが無事にエントリー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雲見の地形を楽しみましょうー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬の時期になると、西風強め。

 

 

 

 

 

海況が荒れる事もしばしば。

 

 

 

 

 

ですが、みなさんの日頃の行いがいいからか

 

ベタ凪、揺れも、流れもなしっ。

 

 

 

 

 

そして、黒潮入って水温17℃近くあります。

 

 

 

 

 

のんびり、水中は貸し切り状態。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雲見と言えばっ、な光景。

 

 

 

 

 

 

 

 

ソフトコーラルがわさわさ生えてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、全長1.5㎝ほどのハチジョウタツ(ジャパピグ)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も、出てます♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さいのにあっちこっち動き回っていて可愛かったですねー。

 

 

 

 

 

 

写真はないですが。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、雲見のダイビングと言えば

もう一つの楽しみ「あじのまご茶漬け」。

 

 

 

 

 

お昼はさくらがお決まりっ。

 

 

 

 

だったのですが、本日臨時休業。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大慌てで、マサシさんに電話して

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近くのやってそうなお店の情報を収集。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無事、見つかりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、タイムリミットがー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2本目、終わったら素早い撤収!!

 

 

 

 

 

 

サービスの方にもお手伝い頂いて

無事、予定時間に到着。

 

 

 

 

 

本日のお昼は「味正」さん。

 

 

 

 

 

皆さんにも大好評。

 

 

 

 

 

7種の刺身定食。

 

 

 

 

 

 

金目の煮つけ定食。

 

 

 

 

 

 

ひきずり寿司。

 

 

 

 

初めて聞きました、食べました。

 

 

 

 

ひきずり寿とは・・・

 

その昔、鰹漁の盛んだった西伊豆の田子地区では、

鰹を用いたすき焼きのような料理があったそうです。

 

そこからヒントを受け、

シャリにのせて食べるようになったんだとか。

 

 

 

 

タレでしゃぶしゃぶして食べます。

 

 

 

 

 

 

 

紆余曲折ありましたが、

あらたな発見で楽しいお昼にっ。

 

 

 

 

お時間調整して頂いた皆さんありがとうございました~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

割りばしの袋、持って帰ろうかしら~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すずか