何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

いつでもできてこそ。

2023/03/11 富戸 透明度:10m 水温:16℃

 

 

『春一番』

 

 

この日、全国各地で春一番が吹いたようです。
響きはいいけど、気温上昇に強風とくれば・・・
花粉で目とか鼻とかやられまくる自分です。

 

 

全然嬉しくないぞ、春一番・・・と思ったけど、
どうやら、ぽかぽか陽気も運んできてくれたようです。

 

 

少人数@富戸ボートダイビングツアー
ミクちゃんが3シーズングローブになってる!

 

ボート上が寒くない季節になりましたね。

 

 

ミクちゃんリクエストのトビエイ狙って、
富戸の期間限定ボートポイントへ。
ちょっとシーズン終盤ではありましたが・・・

 

 

はいっ!

 

 

トビエイ@富戸レイポイントダイビングツアー

 

 

これも!

 

 

アカエイ@富戸レイポイントダイビング

 

 

カメラの設定ミスで・・・
非常にザラついた写真になっておりますが(汗)
本当はもうちょっとクリアに見えてますっ。

 

 

クロホシイシモチ@富戸ダイビングツアー

 

ヒラメ@富戸ダイビングツアー

 

 

トビエイちらほら、おっきなアカエイ、
〆は巨大なアオウミガメまで・・・!!
素敵なラインナップでした。

 

 

 

 

でも、そんな大物よりも何より記憶に残ったのは、
ドリフトスペシャリティの講習のイクセくん。

 

 

初めてのフロートに一生懸命。
真剣に・・・手元に集中して・・・
海の底へと消えていく・・・・・笑

 

 

 

そんなイクセくんも2本目のビーチで、
リベンジフロート講習!!

 

 

 

 

浮力ばっちり、水底スレスレキープ。
フロートにエアを入れて、打ち上げ成功っ!!

 

 

ん?

 

 

上手にフロートあげる講習生イクセくんの横で・・・
紐絡まる、自分打ちあがる・・・

 

 

ええっと・・・どなたでしょうかねぇ?笑

 

 

抜き打ちでフロート上げさせられたユカさん、
笑いをありがとうございました&お疲れさまでした。
いつでも出来てこそ、一人前ですからね?

 

 

フロート@PADIドリフトスペシャリティ
紐の先では・・・
フロート@PADIドリフトスペシャリティ
シングルチェーン編み編み・・・

 

ビーチだから、水平移動でシングルチェーン編む練習(笑)
イクセくんも、お疲れさまでした。

 

 

今後の、いきなり抜き打ちテストにお気をつけください。

 

 

みか

 

 

 

ぎりぎりパラオに行ってきました。

2023/03-07 パラオ共和国 透明度:青い 水温:ぬくい

 

 

ジャーマンチャネル@クルーズコントロールパラオ
懐かしの色。

 

この海の色。

 

 

この先に待つ海への期待がむくむく。

 

 

ここは・・・

 

 

Palau

 

 

3年ぶりのパラオツアー、復活です。

 

 

 

 

1日目

 

 

グアム空港@パラオダイビングツアー
とりあえず、飲みまーす。

 

何はともあれ、
全員揃って旅立てたことに、乾杯っ
大切なのはパスポートだけじゃなかった・・・汗

 

 

グアム経由でやっと着いたパラオ。
南国特有のむわっとした空気が懐かしかった。

 

 

パラオダイビングツアー@パラオホテル
飲んでばっか(笑)

 

 

2日目

 

 

うーーーみーーーー!!

 

 

トイレタイム@@クルーズコントロールパラオツアー

 

 

懐かしの・・・

 

シーウォシュレット(トイレ=海)

 

 

じゃなかった、この海。

 

 

ブルーホール@クルーズコントロールパラオツアー

 

 

ただいまー。

 

 

そして、この海で・・・

 

 

マンタ@クルーズコントロールパラオツアー
マンタ駆けつけました。

 

しかもサプライズまで・・・!!

 

 

トラフザメ@パラオダイビングツアー
マンタよりレア説。

 

リューイチさん、ちょっと贅沢すぎですよー?

 

 

さぁそんなめでたい日は、宴です。笑

 

 

クレイマーズカフェ@パラオダイビングツアー
何にこんなに笑ったんでしたっけ?笑

 

 

3日目

 

 

3年越しの企画&リクエストをくれたムラタさん、
ついに、ついに・・・この日が来ましたね。

 

 

今回の目的がギュギュっと詰まった一日。
そして、何もかもがギリギリセーフ!!
・・・な、一日でした(笑)

 

 

目的1:バラフエダイの産卵!

 

 


 

 

激流、タイムリミット、エア切れ・・・闘いでしたね。

 

 

目的2:ペリリュー遠征!

 

 

 

 

激流、激流、激流・・・カメ、飛んできましたね。

 

 

でも最後はほっこり。

 

 

 

 

そして、無事生還できた祝いの宴。

 

 

ネコバー@パラオダイビングツアー

 

 

 

4日目

 

 

泣いても笑っても最終日。

 

 


 

 

 

悔いなく、力の限り。

 

 

 

姿見えなくなるまで・・・?

 

 

 

エア無くなるまで・・・・・??笑

 

 

 

クルーズコントロール@パラオダイビングツアー
やりきったー吸いきったー!?

 

でもって、やっぱり夜は、宴。笑

 

 

エリライ@パラオダイビングツアー
力の限りやりきった男の笑顔はズルい。

 

 

 

写真見て、ふり返ってみたら・・・
ギリギリセーフな毎日でしたが、
それも含めてぜーんぶいい思い出。

 

 

コンディション、最高。
コロナ前は激混みだった海が、貸切り。
そして水中、すごい。

 

 

 

 

 

 

 

渦巻くバラクーダ、ギンガメアジの壁、
良い潮周り、あちこちで見られる産卵行動。

 

 

バラクーダ@クルーズコントロールパラオツアー

 

アオウミガメ@パラオダイビングツアー

 

バラクーダ@パラオダイビングツアー

 

イトヒキアジ@クルーズコントロールパラオツアー

 

早朝ダイビング@クルーズコントロールパラオ

 

早朝ダイビング@クルーズコントロールパラオ

 

早朝バラフエダイ産卵@クルーズコントロールパラオツアー

 

カンムリブダイ@パラオダイビングツアー

 

バブルリング@クルーズコントロールパラオツアー

 

 

こんなにワイドが楽しいってのに、
マクロまで楽しいので困っちゃいます。

 

 

ヘルフリッチ@パラオダイビングツアー

 

ジャイアントピグミーゴビー@パラオダイビングツアー

 

 

ほんと、困っちゃいますよね?せっちゃん(笑)

 

エア切れ@パラオダイビングツアー
遊びすぎちゃった代償(笑)

 

 

 

たぶん普段はキリっとお仕事しているみんなも、
はしゃいで、いい顔して、笑っていました。

 

 

エリライ@パラオダイビングツアー

 

ドロップオフバー@パラオダイビングツアー

 

エリライ@パラオダイビングツアー

 

エリライ@パラオダイビングツアー

 

グアム入国@パラオダイビングツアー

 

ナチュラルアーチ@パラオロックアイランドツアー?

 

島バナナ@クルーズコントロールパラオツアー

 

島バナナ@クルーズコントロールパラオツアー
笑って・・・?

 

 

たぶん普段は抜け目なくビシッとお仕事しているみんなも、
忘れ物、落とし物、オンパレード。

 

 

BEST COFFEE@パラオダイビングツアー
え?まさか・・・

 

BEST COFFEE@パラオダイビングツアー
オール忘れ物(笑)

 

 

南国ってのは、そんなところです。

 

 

ゆるーく時間の流れに身を任せて、
肩の力抜いて腹筋力入れてめいっぱい笑って、
遊び疲れたらぐーぐー眠っていいところ。

 

 

 

5日目。

 

 

朝、全員無事東京に帰還。
余韻に浸る暇なく午後から仕事に戻っていく・・・

 

 

きっと、今頃は、
ビシッとキリっと都会を足早に歩いていることでしょう。

 

 

たまにはまた、このマンタのように。

 

 

 

 

ゆったりと南の島の広ーい海を泳ぎましょう。

 

 

 

常にギリギリを攻める爆笑の5日間。

 

 

 

まずは、企画してくれたムラタさんに感謝。

 

メールは読みましょう、ヨシエ。

 

どんな時もあきらめないように、ユリカちゃん。

 

クレジットカードはちゃんとしまいましょう、せっちゃん。

 

カタオカさん・・・ギリギリでしかないです(笑)

 

ちなみに匿名上記2名が無事帰還できたのは、
マサイの眼をもつリューイチさんのおかげですが。笑

 

 

 

なにはともあれ、ギリギリセーフ!ですからね。
沢山お世話になり、ありがとうございました!

 

 

みか

 

 

幸先良いです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

2023.03.05 大瀬崎 透視度12m 水温16℃ 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日向かったのは、大瀬崎~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日、日曜日ですが

道がとっても空いているー。

 

 

 

 

 

渋滞が一切ありません。

幸先が良いです♪

 

 

 

 

 

 

ただいま大瀬崎では、

ツノザヤウミウシがっ。

 

 

 

 

しかもいっぱいいるそうです。

 

 

 

 

という事で向かったのですが、

正直そのエリアに行ったことのない私。。。

 

 

 

 

前日にタマテさんに場所を聞き込み

書いたメモを握りしめて。

 

 

 

 

 

泳ぎ進めたどり着いた先

この場所であってるのかドキドキ。

 

 

 

 

 

みなさんにも捜索依頼をして。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドーンとツノザヤウミウシ。

 

 

 

 

 

ツノザヤウミウシ。ではありません。

 

 

 

 

 

こちらもコソデウミウシ。間違えていたのでこっそり修正し直しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見つけた時の嬉しさ、凄かったです。

 

 

 

 

 

すぐさま伝えなければと

慌てすぎて、すこーし巻き上げました。

 

 

 

 

 

水底が泥だからと

巻き上げ注意

のブリーフィングをしてた張本人。

 

 

 

 

失礼いたしました。

 

 

 

 

美味しそうなカレイ。狙われてますよー

 

 

 

 

 

 

 

2本目は

 

 

 

 

 

瓶のなかにいらっしゃるミジンベニハゼ、、、

 

 

 

 

 

思わぬことに

以前はなかった、海草がわんさかあり

ビンガミツカラナイデス。

 

 

 

 

 

ゴメンナサイ。

 

 

 

 

 

という事で、

ミサコさんがタコを紹介してくださいました。

 

 

 

 

 

タコだったんですね!?
1㎝くらいのイロカエルアンコウ。
カンナツノザヤウミウシ:ミサコさん発見。
ミズヒキガニ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、シバハラさん200本記念!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おめでとうございます!!

 

 

 

 

 

ETじゃないですよ~。ハンマーとイソマグロです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日、

行きの道中が順調

&皆さんが少し早く来て下さったので

 

 

 

 

 

2本目潜り終わってもまだ12時前。

 

 

 

 

 

 

以前はよく伺ってたひょうたん寿司。

 

 

最近は14時入店厳守になった為

時間が間に合わず、、、

で長らく行けてませんでした。

 

 

 

でも、今日ならっ。

 

 

 

今日一の笑顔頂きましたっ。

 

 

 

 

久しぶりのひょうたん寿司。

 

 

 

やっぱり最高ですね!!

 

 

 

 

 

 

本日も大変お世話になりました!!

ありがとうございましたー。

 

 

 

すずか

「ヤサイガアツイ」

 

 

 

2023.3.4 城ヶ島 透視度10m 水温15℃

 

 

 

 

 

この時期の城ヶ島と言えば・・・、

 

 

ダンゴウオっ!!

 

 

 

 

 

近いポイントとか、

 

ウミウシとかじゃなくて、

 

何が何でもダンゴウオ・・・。

 

 

 

 

 

その為に行っていると言っても良いでしょう。

 

 

 

 

 

とにかくこの時期の城ヶ島はダンゴウオが熱い・・・。

 

 

 

 

 

謎@城ヶ島ダイビングツアー

 

 

 

 

 

と思っていたのは私だけでしょうか・・・。

 

 

今年は何故でしょう・・・。

 

 

まだダンゴウオは出ていないようです。

 

 

 

 

なんてことでしょう。

 

本日僕らサービス城ヶ島2ビーチツアー・・・。

 

 

 

 

もはや向き合うしかありませんね。

 

 

 

 

アズキウミウシ@城ヶ島ダイビングツアー

 

 

 

 

僕らの70分弱×2。

 

海藻一枚一枚、そして地面と必死に向き合いました。

 

 

 

 

結果は言わずもがな・・・。

 

 

 

ハオコゼ@城ヶ島ダイビングツアー

 

ホウボウ@城ヶ島ダイビングツアー

 

 

 

ただでさえ水温低いのに、

 

ダンゴウオいないともう心が冷えっ冷え。

 

 

 

 

3人を除いては・・・。

 

 

 

ムラサキミノウミウシ@城ヶ島ダイビングツアー

 

シロミノウミウシ@城ヶ島ダイビングツアー

 

 

 

 

流氷潜れずに帰ってきたシスターズのマキさんとユジョンさん。

 

詳細はこちら。「流氷ツアーのブログ」

 

 

2人は、流氷でのスノーケリング経験がある。

 

故に大丈夫。

 

 

 

 

タコ@城ヶ島ダイビングツアー

 

 

 

 

そしてもう1人。

 

万年ウェットスーツのエグチさん。

 

水温でも平気なようで・・・。

 

 

 

信じられないです。

 

僕はこんなに冷えていたというのに・・・。

 

 

 

 

ちらし寿司@城ヶ島ダイビングツアー

 

 

 

ちなみに今三浦半島では、

 

春の野菜が熱い!!!

 

 

 

大根に、キャベツ、ブロッコリーに春菊。

 

 

 

 

どれもボリューム満点。そして安い。

 

 

 

 

もし城ヶ島に来られてダンゴウオ外した際は、

 

どうぞお立ち寄りください。

 

 

 

ダンゴウ・・・、いや今野菜が熱いです!!

 

 

 

アナハゼ@城ヶ島ダイビングツアー

 

 

 

 

 

たま

 

 

いちご新名物

 

 

 

2,023.3.2 いちごプラザ 糖度:めっちゃ甘い

 

 

 

 

 

食べてみてください。

 

 

 

 

 

ツノザヤウミウシ@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

 

 

 

ツノザヤウミウシがコケムシを食べるかのように

 

むしゃむしゃ食べてみてください。

 

 

 

 

 

ツノザヤウミウシ@大瀬崎ダイビングツアー ツノザヤウミウシ@大瀬崎ダイビングツアー

 

ツノザヤウミウシ@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

 

 

伊豆半島を縦に走る伊豆縦貫道。

 

西伊豆や南伊豆に行くには欠かせない、

 

『伊豆の動脈』という人もいるらしい、大事な道。

 

 

 

 

 

その道の入り口にドンっと構えるいちごプラザ。

 

 

 

 

伊豆に行ったことがあるならご存じの方も多いことでしょう。

 

 

 

 

いちごプラザの名物=いちご大福。

 

 

 

 

 

もっちりした求肥の中に、

 

白餡に包まれたおっきな苺が入っている。

 

 

 

 

 

甘さは控えめで、

 

甘いのが苦手な人でも美味しく食べれる。

 

 

 

 

土日になれば、

 

いちご大福を求め、列が出来る大人気の名物商品。

 

 

 

 

 

ただ最近そのポジションを脅かす者が現れたようです。

 

 

 

 

 

ベリーベリークレープ@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

 

 

『Berry Berry Crepe』

(ベリーベリークレープ)

 

 

 

 

それはいちごプラザの隅のひっそりと現れた。

 

 

 

 

なんどかいちごプラザに行くうちに

 

 

 

「一度は試してみないと」と思い、今回来ちゃいました。

 

 

 

 

 

巻き込まれたのは、イッセイさんとセキドちゃん。

 

 

 

 

 

蕎麦@大瀬崎ダイビングツ蕎麦

 

 

 

 

 

ちなみにセキドちゃんは人生初クレープのようで。

 

 

今後食べるかどうかはこれにかかっているのでしょう。

 

 

 

 

 

ベリーベリークレープ@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

 

 

 

注文した後の、ドキドキ感。

 

なんとも不思議な感覚。

 

 

 

 

待つこと数分。

 

 

 

待望のご対面。

 

 

 

 

ベリーベリークレープ@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

 

 

こちら「超盛ベリーベリークレープ」。1980円。

 

 

名前の通り、苺がもりもり。

 

 

 

 

いちご@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

 

 

食べてみてください。

 

想像以上にすんごいです。

 

いろんな意味ですんごいです。

 

 

 

 

 

そして感想をお聞かせください。

 

楽しみにしてます。

 

 

 

 

海藻@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

 

 

食べて思いましたけど、

 

やっぱりボクは和菓子派のようです。

 

 

 

 

 

 

生クリームより餡子です。

 

 

 

 

 

 

 

ご賞味あれ。

 

 

 

 

 

 

たま