何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

スーツは?

 

 

 

2023.04.22 大瀬崎 透視度10m 水温17.5℃ 

 

 

 

最近、夏の陽気になってきました~。

 

 

 

陸では衣替えの時期ですねっ。

私も半袖を着る事も増えてきました。

 

 

 

そうなると海のスーツの衣替えは?

と悩まれる方もいらっしゃると思いますが

個人的にはまだドライがオススメです。

 

 

 

陸は少し熱いですが

こんな感じで入って頂ければ快適に過ごして頂けます♪

 

 

 

海に入るギリギリにドライスーツを着用。

冷たいシャワーを浴びる。

ささっと器材を背負って、海へー。

 

 

 

ご参考までにっ。

 

 

 

はいっ、本日向かったのはまたまたこちらです。

 

 

 

極端すぎた私のプレゼン、失礼しました。。。

 

でも、可愛いあの子がいつまでいてくれるか

わからないのでつい気持ちが入ってしまいました。

 

 

 

今日は賑やかに3チームでっ。

 

 

 

1本目は3チーム全員で湾内へ。

 

昨日、マンボウが出たそうですが

中層を見る余裕がないくらい手元が忙しいです。

 

 

あ、マサシさん何かをみているー

 

念願のハチジョウタツ

あっちでもミカさん何か紹介しているー

ウミテング~。

 

やはりこの子も欠かせません。

 

皆で行くとたくさんの情報共有がっ。

 

主に嬉しいのは私でしょうか♪

 

 

 

 

 

3チームで行くとこんなことも可能です。

 

2本目は希望のポイントで分かれて出発ー。

 

 

 

 

マサシさん、私はまたまた湾内へ。

 

ミカさんはマンボウ狙って先端へ。

 

超人のお2人。
ウエットで自由を手に入れたイクタさん。
群れ群れ~
先端と言えばホカケハナダイ。
コンビーフ、、、じゃなくてゴマフビロードウミウシ。

 

 

どこに行っても楽しい大瀬崎。

まだまだ行くことは多くなりそうです♪

 

 

そして、冒頭でスーツについてお話しさせて頂きましたが

本日、ウエット解禁された方いらっしゃいました。

 

水中での感想は

リューイチさん:全然大丈夫。

イクタさん:少し寒いけど、大丈夫。

 

ご参考までにー。

でも、お2人が超人という事もお伝えさせて頂きます(笑)

 

 

 

 

 

コンセプト「悪い感じで(笑)」マサシさんのポーズのリクエスト難しいー

 

 

 

ご一緒した皆様ありがとうございました!!

 

 

 

すずか

 

新たな選択肢

 

 

 

2023.4.21 雲見 透視度5ー15m 水温17℃

 

 

 

 

 

 

キンメモドキ@雲見ダイビングツアー

 

 

 

 

 

雲見といえば、「地形」。

 

 

 

中には、「ウミウシ」という人もいるでしょう。

 

 

 

 

 

でもね、実は外洋ポイントがあるって知ってます?

 

 

 

 

 

沖の根@雲見ダイビングツアー

 

 

 

 

 

透視度は急に落ちて10m弱・・・。

 

 

 

このポイントにはブイが・・・、ない。

 

 

 

 

 

 

根頭水深15mほど・・・。

 

 

 

 

しかも流れもある。

 

 

 

 

 

たどり着けるかしら・・・。

 

 

 

 

一抹の不安を抱えながら、ヒナちゃんの手をつかみ潜降。

 

 

 

 

 

 

 

うーん、透視度悪いね。

 

 

 

 

コジマさんとアイコンタクトを取りながら降りていく、

 

 

 

うっすら根頭が。

 

 

本日も無事辿り着けました。

 

 

 

 

 

そのまま根を伝いながら、深い方へスーッと移動。

 

 

 

 

すると一気に青くなってきた。

 

 

 

少しずつテンションが上がってくる。

 

 

 

 

イサキ@雲見ダイビングツアー

 

 

 

 

 

青くなった途端、突然目の前をイサキたちが。

 

 

 

 

イサキたちは、そのまま濁っているゾーンへ。

 

 

 

 

そしてもう一度。

 

 

 

 

イサキ@雲見ダイビングツアー

 

 

 

 

 

 

ここは楽しいポイントだ。

 

 

 

神子元好きになったコジマさんは、もうご満悦。

 

 

 

大物系もあっちこっちに。

 

 

 

 

 

クエに、テングダイに、ヒゲダイに、トビエイ。

 

 

 

 

 

 

イサキ@雲見ダイビングツアー

 

 

 

 

 

 

雲見に新しい振り幅が。

 

 

 

 

 

神子元の予行練習にちょうど良いかも。

 

 

 

 

いつも通り、地形ワイド系でも良い。

 

 

 

 

キンメモドキ@雲見ダイビングツアー

 

 

 

 

 

またはマクロ系でもいい。

 

 

 

 

ヒラミルミドリガイ@雲見ダイビングツアー

 

 

 

 

もし行きたい方がいれば、お声がけを。

 

要予約が必要です。

 

 

 

 

 

正直言って、沖の根めちゃめちゃ楽しいです。

 

 

 

 

 

沖の根@雲見ダイビングツアー

 

 

 

 

 

たま

大きい声で。

 

 

 

2023.04.19 富戸 透視度~5m 水温17℃ 

 

 

 

カメリクエストを頂いてた本日、

コンディションが。。。

 

 

 

あの子はどうでしょうかとご提案させて頂き、

透明度覚悟のうえ向かった、富戸。

 

 

 

 

 

子ネコザメに会いに行きました~。
そーっとスリーショット。

 

 

 

みてくださいこの小ささ。
可愛すぎますね。

 

以前、ナツコさんが見つけてくださった

IOPのネコザメの何分の1でしょうか~。

 

 

 

 

ここまで行くのに紆余曲折ありました。

 

 

 

顔をつけた瞬間、

コンタクトはずれちゃったかなっと
錯覚するような透明度。

 

 

覚悟はしておりましたが

やはり視界がぼやけて、歪んでいます(笑)

 

 

情報をお伺いするも
どれがその目印なのかが分からず、、、

 

やっとの思いで到着した目的の場所。

 

ナツコさんとアキさんにこの周辺ですと
お伝えしようにもスレートペンがない。

 

パワージェスチャーで、、、

 

なんと、伝わりました(笑)

ありがとうございます。

 

 

 

捜索するも見つからず途方に暮れていると

 

遠くから神々しい光が。

神さま現れました。

(違います、失礼いたしました。)

 

 

 

先程、情報を教えてくださったサービスの方が、

調査ダイブしてるところ、お目にかかれました。

 

図々しく、スレートペンもお借りして
ありがとうございます、子ネコザメお会いできましたー。

 

 

 

次はボートポイントに行くも、私たちの飛び込んだ世界は。

 

 

 

群れを求め、、、るも

遠くにいるようないないような。。。

 

 

 

こんな世界~。
ナツコさんの後ろに大物?
イントラががもがいている世界~。下ではこんな状態になっております(笑)

 

初体験な世界が広がっていた本日。

ナツコさん、アキさんありがとうございました。

 

 

定休日のお店が多い水曜日。

今日は味変でガッツリステーキです。

 

ボリューム満点400g
私達は200g♪

 

おかわり頼むも声が小さく届かない。

お会計頼むも声が小さく届かない。

 

自信がない現れでしょうか(笑)

 

ナツコさんに大きい声でと

3.4回目にやっと届いた私の声。

 

 

 

来月のリクエストは「カメが見たい♪」

 

 

小さい声で

 

 

 

 

 

いや、大きい声で「頑張ります!!」

 

 

 

 

 

 

カメが見れる日までよろしくお願いします。

 

 

 

すずか

 

 

 

 

 

スパルタ?

 

 

 

 

2023.04.20 大瀬崎 透視度12m 水温17℃ 

 

 

 

 

 

「今日は泳いでもらいたいんですよね~」

 

 

 

最近ダイビングを始めた奥様マリコさん。

早く一緒に同じポイントで潜りたいショーイチローさん。

 

 

 

来月、沖縄で二人で楽しむために本日練習デーになりましたっ。

 

 

 

日程のリクエストには「マンボウでてたら」

出てないので、、、最近人気のポイントでたくさん泳ぎましょ~

 

 

 

皆で全集中、噂のあの子です。
最近の大瀬のアイドル。

 

 

 

2本目には撮られなくなってしまったこの子達(笑)

うかうかしているとアイドルの座を奪われてしまいますね~

 

 

 

あれ、旧アイドル? カエルアンコウ①
あれ、旧アイドル? カエルアンコウ②

 

 

 

そして、余談ですが

・マンボウはミカさんのリクエストだった説

・数日後、大瀬湾内でマンボウが出た説

 

 

 

 

 

話は戻りまして、

生物を探している間、皆の周りをくるくる。

熱心に練習していたマリコさん。

 

 

 

ツノザヤウミウシ
ツルガチゴミノウミウシ
春ですね♪ メイタガレイ幼魚。

 

 

足が下がり気味だったので、空気を足にいれてみてください~

体制が起き気味だったので、

目線を斜め前にして体を少し倒してみてください~

いくつかレクチャーさせて頂きました。

 

 

 

 

 

 

とってもいい感じに♪

 

 

 

横で「もっと泳げるよ~、練習して~」

柔らかい感じでスパルタなショーイチローさん(笑)

 

 

生物見る事も、泳ぐ事も楽しんで頂いていたので

マリコさんあっという間に逞しいダイバーになりそうですね♪

 

 

 

ダイビング三昧の沖縄旅行楽しんできてください~。

 

 

 

最後はマリコさんリクエストの弥次喜多にて~。

 

 

 

てんこ盛り竹定食のヤナイさん。

 

 

 

すずか

 

 

 

 

 

 

タマとカメラ②

 

 

 

玉です。

 

 

 

ミラーレス一眼カメラを手にしてから約1ヶ月くらい経ちますが

 

正直めちゃくちゃ楽しいですよ、これ。

 

 

 

 

 

設定の難しさ、ストロボの位置など難しさは

 

たっぷりありますが、それも含めて楽しいです。

 

 

 

 

 

生け花@伊東ダイビング

 

 

 

 

 

「伊豆は透明度がマチマチだから、ワイドは厳しいよ」

 

と言われがちですが、やってみて思ったのが、

 

その中でも撮り方があるということ。

 

 

 

 

 

正直、伊豆の春濁りには苦戦を強いられますが、

 

 

勉強になることばかり。

 

 

 

 

 

 

アカオビハナダイ@大瀬崎ダイビング

 

日の丸@富戸ダイビング

 

キンメモドキ@雲見ダイビング

 

 

 

 

 

普通の風景も見方によっては、

 

新しい風景に変わることも知れて・・・、

 

珍しい生物にこだわらなくても良いんだなぁ、

 

と教えられました。

 

 

 

 

 

鏡の中の世界@大瀬崎ダイビング

 

オキノスジエビ@伊東ダイビング

 

 

 

 

 

4月で10回。

 

 

5月はどれだけ使えるのでしょうね・・・。

 

 

正直もっと使いたいですね。。。

 

 

 

 

 

半水面@富戸ダイビング

 

ミジンベニハゼ@大瀬崎ダイビング

 

 

 

 

ただ唯一不安が・・・、

 

レンズが大きいのでいつ傷が入ってしまうのか・・・、

 

非常に不安です。

 

 

 

 

 

気が気じゃないです。

 

 

 

 

 

どうかとりあえず1ヶ月無事でありますように。

 

 

 

 

 

豆しば@豆しば

 

 

 

 

 

たま