何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

春は海草・・・の、中、中!!!

2023/05/01 大瀬崎 透明度:8~12m 水温:18℃

 

 

大瀬崎ダイビングツアー
青め。

 

 

ここ数年の伊豆の海、
春濁りというほどがっつり濁る事が少なくなりました。
GW期間中の大瀬崎湾内も写真のとおり。

 

 

透明度の良さを喜んでみたり、
春濁りがあまりないのが寂しかったり。

 

 

でも透明度の良い水中も、
春らしく海草がスクスク成長中。

 

 

 

 

の、中に・・・

 

 

 

 

・・・・・!!!

 

 

 

 

イトヒキコハクハナダイ@大瀬崎ダイビングツアー
ウソデショ

 

 

ええーーーーーっ

 

 

ここ、水深5mですよ?

 

 

 

 

安全停止ラインのマメタワラの中。

 

 

ほんのりピンクの体側をよく見れば、
絶妙なカーブを描く赤いライン。

 

 

 

 

す、

 

 

スジチガイ。

 

 

いや、最近正式和名がつきまして、

 

 

 

 

イトヒキコハクハナダイ!!!

 

 

 

 

いるっちゃいるのですが、
伊豆の海の深ーい所、
スジハナダイに混ざってたまーに出会える?

 

 

それくらいレアな子の幼魚が!
ここ、水深5mの海草背景にって・・・
この光景に一番感動していたのは、自分です(笑)

 

 

そんな生物層激熱な大瀬崎。

 

 

本日3ダイブリクエストなので、
湾内とか先端とか、
レパートリー豊かな大瀬崎でどっぷり海に浸かりましょー

 

 

そう言って、意気揚々と出発したんですけどね。

 

 

お泊りツアーで合流したタマちゃん。

 

 

 

『2本目、どこ行くんですかー?』

 

『先端行くよー!』

 

『え?!今日、潜れるんですか?!』

 

『え・・・?今日、潜れないんですか・・・?』

 

 

 

みんな、ごめんなさい・・・
GW気分でしたけど、本日平日。
『先端』潜れなかったですね・・・。

 

 

それでもいいよと優しいみなさん。。。

 

 

たっぷりどっぷり湾内3ダイブ、
お付き合い頂き、ありがとうございました!
皆さまの写真をお借りして。。。

 

 

ジャパピグ@大瀬崎ダイビングツアー
ヒナちゃん、TGでなかなかやるじゃないか・・・

 

ミズヒキガニ@大瀬崎ダイビングツアー
武器、小さすぎない?笑

 

オランウータンクラブ@大瀬崎ダイビングツアー
『ちょっと毛深いんですよね、自分。』

 

カエルアンコウ@大瀬崎ダイビングツアー
『あ、それわかる~』

 

ヒレボシミノカサゴ幼魚@大瀬崎ダイビングツアー
最近Blog登場回数多め。だけど、載せちゃう。笑

 

トガリモエビ@大瀬崎ダイビングツアー
人生尖がったもん勝ち。

 

 

最近生物情報多めで、駆け足になりがちな湾内、
3ダイブもあるから、今日はじっくり。

 

 

目を凝らして・・・

 

 

ミリ単位のウミウシとか。

 

 

セトミノウミウシ@大瀬崎ダイビングツアー
ヒナちゃん、ありがとー

 

ウミウシ@大瀬崎ダイビングツアー
ミルの上の、ミリの世界。

 

 

マニアックな生物とかも楽しんで。

 

 

ウサギトラギス@大瀬崎ダイビングツアー
ウサギトラギスなる魚らしいです。

 

 

でも最後はやっぱり、
春は春しか見れない海を。

 

 

マメタワラ@大瀬崎ダイビングツアー
やっぱり最後は海草が好き。

 

 

今日は一日海で過ごそう。

 

 

そう決めてたから、もちろんログ付けも。
そしてもちろんログ付けのお供も・・・ね。

 

 

アフターダイブ@大瀬崎ダイビングツアー
500ml率高っ(笑)

 

 

みか

 

 

安パイじゃない、、ベストっす

4/30   大瀬崎 透明度:8~12m 水温:18℃

 

 

 

いやぁ~春なのに、夏みたいな天気が続いたよねぇ~最近・・

 

 

 

でもなんで、、どして、、今日は強い雨に、、強い風に、、、っていうか嵐じゃん!(笑)

 

 

 

今日集まったみんな、、なんで今日だけ?

 

 

 

今日予約入れた事に後悔しながらも(笑)

 

 

 

で、、今日は良い海(ベストポイント)っていうか潜れんの?

 

 

 

っておっしゃいますよね、、みなさま(笑)。

 

 

 

ズバリ!言います!

 

 

 

安心して穏かに潜れる&ベストおもろネタ大集合は~

 

 

 

大瀬崎であります!

 

 

 

 

さて、、大瀬崎に向かったはいいけど、

 

 

東名高速を走っていると雨はさらに強くなり、、、風も更に強くなり、、、

 

 

ボクが笑顔で、いやぁ~雨も風もすごいっすね~(笑)

 

 

なんて言うと、、

 

 

 

 

ほんとうに潜れるんですよね、、今日、、、苦笑いのシバハラさん。

 

 

あれ?もしかして、、ボクの事信用してませんね、、、

 

 

 

大丈夫、、問題なく潜れますので心配無用でございます!

 

 

 

ただ、、透明度はお楽しみに(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、大瀬崎に到着した僕ら

 

 

はい!どうですか~シバハラさん

 

 

 

この穏やかな海~♪

 

 

天気は悪いですがね(笑)

 

 

 

潜ったらどうでしょう

 

 

透明度全然良いし♪

 

 

 

しかもここ最近の海で言えば、

 

 

スーパーアイドルが目白押しで、

 

 

ほんとベストポイントの名にふさわしいポイントですよ(笑)

 

 

 

しかも、、こんな天気だからですかね、、空いています

 

 

 

しかも、、到着時間早めの僕ら、

 

 

 

いつもなら混んでる水中アイドルを独り占めです♪いや~嬉しいっす(笑)

 

 

 

 

 

最近大瀬崎で話題のヒレボシミノカサゴ幼魚です♪

 

自分、正直、最近初めて見たんですけど、

 

無茶苦茶可愛い・・・&想像より大分小さい・・・

 

この珍しいアイドルは大瀬崎中のダイバーの注目の的

 

非常に込み合ってるんですが、、、今日は1番乗り♪

 

この子初撮りのレナちゃんも粘~る、粘~る、写真あざまっす♪

 

 

 

 

 

 

カエルアンコウもその辺で見られます(笑)。

 

 

情報のあるカエルアンコウもですが、

 

 

情報のない個体まで見つかるんですよこれが(笑)。

 

自分がまるで生物探しの達人になったのかと勘違いしてしまいます、、、が、、きっと違う、、でしょう(笑)。

 

 

 

 

 

水深26mには、、大瀬崎と言えばのミジンベニハゼ

 

 

まぁ、いつもですが・・砂の巻き上げ、、急激な接近は禁物す、、

 

 

ボク的には写真を撮る人には、正面顔を狙うようお勧めしてるんだけど、どーすかね?

 

う~んやっぱり正面顔がかわいーと思うんだけどねぇぼくは(笑)。

 

 

 

少し前までは大瀬崎のウミウシシーズンが到来してたけど、、、

 

はっきり言ってもう終わりに近いね、、、

 

大分数が減ってるけど、、

 

今回は運よくカンナツノザヤウミウシも見れちゃってね(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

いやぁ~嬉しかったわ~

 

アカイサキの幼魚♪

 

はっきり言って狙っていたんですよ僕たち

 

 

あんまり近づくと、、たくさんの海藻の下に潜って出てこなくなるし、、

 

近づかないとどこにいるのか確認できないし、、

 

引っ込ませないように、、、どこにいるのか、、じわじわ近づいて、、、

 

僕らみんな集中してました(笑)。

 

 

 

 

 

実はボク本日これが一番嬉しかった、、

 

 

深海魚、、500円玉サイズのマトウダイの幼魚です。

 

 

これはやばい♪あぁヤバい♪

 

 

ここ最近、海も温暖化の影響なのか、、

 

 

水温が下がってくると見れていた、このマトウダイもなかなか見れないなぁ、、と思っていたもんで、、

 

 

しかも幼魚でこの大きさ、

 

 

テンション上がらずにはいらんないっす(笑)。

 

 

水深20数メートル、、レナちゃんが見つけてくれたんだけど、もうゆっくりしてる時間はないよ、、

 

 

でもこんなの見過ごすわけににゃいかない(笑)。

 

 

 

 

あれも、、これも、、、それからあれも、、、まさかこれも、、

 

 

 

外したあいつも、、、見れていたらもっと、、、、(笑)。。

 

 

 

正直、、大瀬崎、、ちょう楽しいっす(笑)。

 

 

 

 

朝から「昨日二郎系ラーメン食べちゃって胃もたれがやばいっす・・」って言っていたおうちゃん(聞いてないけど)

 

 

 

やっぱり大盛り食うんじゃん(笑)

 

 

 

 

 

海がどうとか、生物がどうとかより、結局何食べたかが重要なんじゃないかアンザイさん(笑)。

 

 

 

 

 

今日のみんなはぼくと同じ気持ちでいてくれてるでしょうか、、

 

 

 

ただ潜れるだけの安パイじゃないっすよ、

 

 

ベストと思うんだな、大瀬崎。

 

 

生物写真全部レナちゃんの、毎度ありがとうございます。

 

 

まさし

陸ってやつは苦手です。

2023/04/29-30 田子・大瀬崎 透明度:8~12m 水温:17℃

 

 

修善寺居酒屋@すぎ屋
伊勢海老よりうしろの2人が。笑

 

マスターからのプレゼント。
伊勢海老のエビチリって、
なーーーんて贅沢なぁ。

 

 

お久ぶりですねぇ。
今宵は修善寺すぎ屋さんツアー。

 

 

そこに照準合わせて、初日田子3ダイブ。
きっと二日酔い明けの2日目は、1ダイブ。

 

 

さぁさぁ、夜に向けてお腹を空かせましょ。

 

 

 

クロフチウミコチョウ@田子ダイビングツアー

 

コンシボリ@田子ダイビングツアー

 

サクラミノウミウシ@田子ダイビングツアー

 

ミスガイ@田子ダイビングツアー

 

ピカチュー@田子ダイビングツアー

 

オキゴンベ@田子ダイビングツアー

 

 

ざくざく出てくるウミウシ三昧。
カメラを構える皆さんの迫力たるや。

 

 

ワイド派の為のラスト一本。
沖の浮島根は・・・過去最高の静けさ。
いやぁ、なんもいなかったですねぇ。汗

 

 

水中写真@田子ダイビングツアー
唯一の被写体に群がるみんな。

 

マツバギンポ@田子ダイビングツアー
心なしか引き攣り笑顔のモデル・マツバギンポ。

 

 

3本真剣に海と向き合って、
田子の鰹節とも真剣に向き合って(笑)

 

 

カネサ鰹節商店@田子ダイビングツアー
ヒロコさん、真剣すぎです(笑)

 

修善寺温泉でウォーミングアップしたら・・・

 

 

 

 

暖簾をくぐれば、懐かしの木の内装。
ずらりと壁に並んだ日本酒。
1年ぶりのすぎ屋さんご飯。

 

 

あまりの嬉しさに地に足つかず?
私が悪いんですけどね。

 

 

 

使えない奴とばかりに、

 

『みかさん、席代わりましょうか?』

 

って、カナヤさん。
ちょっと店員さんとのコミュニケーションが、
ウマクイカナイ。だけですよ。

 

 

 

口を開けばろくでもなしとばかりに、

 

『みかはもう黙ってて~』

 

って、ヒロコさん。
ちょっとウサミちゃんとのコミュニケーションに、
ナンアリ。なだけですよ。

 

 

 

色々やらかしたけど、まぁまぁ。笑

 

 

 

久々の油淋鶏と浅利ラーメン。
ちょっと飲みすぎた日本酒。
最高でしたねぇ。

 

 

 

修善寺居酒屋@すぎ屋
生ビール5とジュース1

 

修善寺居酒屋@すぎ屋
ほら早く笑って~(笑)

 

一人参加@お泊りダイビングツアー
おにーちゃん、おとうといたの?

 

 

げらげら笑ってピーナッツ頬張って、
このひと時が最高に楽しいのですが・・・
あっという間に瞼は重たくなって・・・

 

 

オリーブの木@修善寺宿泊ダイビングツアー
おにーちゃん、お疲れのご様子で。

 

美味しい日本酒と肴に満たされて、
きっといい夢見ていることでしょう。
はたまたアイスとかチータラたかられる夢か・・・笑

 

 

 

2日目は雨降る大瀬崎でサクッと一本。
雨に打たれて・・・熱かったぁ。
あ、水中です。

 

 

ヒレボシミノカサゴ@大瀬崎ダイビングツアー

 

カエルアンコウ@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

アイドル級の生き物ざっくざくの大瀬崎湾内。
エアの限界まで遊んでボラクーダに巻かれて。

 

 

すぎ屋が一番のメインと思ったけど、
やっぱり海が一番好き。

 

 

なにせ・・・

 

 

聞こえなくていいし。

 

話さなくていいし。

 

水中世界ってのは、生きやすいですねぇ。笑

 

 

 

いちごプラザ@女子ダイビング旅
おにーちゃん、クレープありがとー!

 

みか

 

 

灯台下暗し?

 

 

 

 

2023.04.29 井田 透視度~10m 水温18-18.5℃ 

 

 

 

 

すたすたすた~。

ゴロタを華麗に降りていくチアキさん。

ドンドン逞しくなられるチアキさん。

もうお手伝いすることはなくなってしまったのですね。。。

寂しいような、嬉しいような複雑な気持ちです(笑)

 

 

 

本日も井田へ。

少し水温上がりました~。

お天気も良いです、海日和ですねっ。

 

 

 

 

 

数日前に見た、

スズメダイの群れは、、、どこでしょー

透明度15M…はないですねー

 

毎日変わる海、これもまた自然ですね。

 

 

でも、新たな光景も見れました。

 

この時期になると各ポイントで、アオリイカの産卵床が登場っ。

 

大きいのが1.2.3.4…..いっ杯います♪

 

 

美しい~

 

目もおっきい~~

 

 

1本目にもいたようなのですが、全然見えておらず。。。

 

 

陸に上がって、エグチさんに教えていただき知るのでした。

 

 

 

灯台下暗しですね。

(使い方はあっているのでしょうか、、、)

 

 

2本目はしっかり~

こんなに見ごたえあるんですね

私、実は初めて見ました感動です!!!

 

 

 

イッセイさんリクエストのマクロも~。

 

チビイロカエル
クダゴンベ:柄がやっぱり映えますね~
目がくりくりガラスハゼ
ちょっとシャイなイロカエルアンコウ

 

 

その頃、マミさんとシバサキさんはマサシさんと猛特訓。

 

次回への意欲もばっちりです。

中性浮力・ドライスーツの練習頑張りましょう~♪

 

 

 

 

水中で見たら美味しそうだな~思ってしまいましたね。

お昼ごはんはイカフライを頂きました(笑)

 

 

 

弥次喜多でも、はいっ撮りますよ~♪

 

 

 

ご一緒した皆さまありがとうございましたっ。

 

 

 

すずか

オナカガイタイ

 

 

 

 

2023.04.25 井田 透視度15m 水温17.5℃ 

 

 

 

 

笑過ぎてオナカガイタイ。

幸せなことですね~。

 

 

 

正直、ほとんどがちょっとくだらない話(笑)

 

 

 

文章にはうまく書けないので

心の中にしまっておきます。。。

 

 

でも、しまいきれずブログを書きながら

思い出してクスクス笑ってしまっております。

そんな私の今の表情はかなり気持ち悪いでしょう(笑)

 

 

楽しい時間をありがとうございました~。

 

 

 

 

 

初めて海でご一緒しますが

ブログを愛読して下さってるヘンザンさん。

 

 

 

私のことはよくご存じで

「生物見れなくたって大丈夫だからね。

海に入れれば楽しめるからっ」

 

 

 

優しいお言葉、ありがとうございます。

一生懸命頑張らせて頂きます。

 

 

 

あっちにも群れー

 

 

 

ワイドも楽しいです♪

 

 

 

こっちも群れー

 

 

 

ケイミさんはあまりの多さにちょっと引いてましたね(笑)

 

 

 

群れに混ざってこんなのも♪

 

 

 

見ごたえ抜群:深海魚のミズウオ

 

 

 

今の時期は水草も映えますね~。

 

 

 

浅場も綺麗、わさわさカギケノリ。

 

 

お昼もかんひょう一つで大笑い。

 

 

牡蠣好きにはたまりません。

 

活アジ最高ですね。
ミカさーん、今年も無事なってますよ~。

 

ケイミさんの天然発言

ヘンザンさんの鋭いツッコミ

タマテさんの珍エピソード

私の珍行動

 

混ぜるな危険です(笑)

 

でもまた、笑い倒しツアー行きましょうっ。

 

よろしくお願いします~。

 

 

 

滝に落ちるー?

 

 

すずか