何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

人生の集大成「井田」にあり

 

 

 

2023.5.5 井田 透視度10ー12m 水温18℃

 

 

 

 

 

 

 

 

井田の浅場@井田ダイビングツアー

 

 

 

 

今年もやってきました。

 

 

アオリイカの季節が。

 

 

 

 

 

刺身で食べるのも良し。

 

 

フライにして食べるもよし。

 

 

しゃぶしゃぶで食べるもよし。

 

 

 

 

 

 

色んな楽しみ方がありますが、

 

 

ただただ普通に見るのはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

アオリイカ@井田ダイビングツアー

 

 

 

 

 

日本人の平均寿命は、

 

男性が約81歳、女性が約87歳と言われていますが、

 

アオリイカは約1年と言われています。

 

 

 

 

水温が徐々に上がってきたこの時期に産卵をしに、

 

深海からやってくる。

 

 

 

 

アオリイカ@井田ダイビングツアー

 

 

 

 

 

アオリイカはこの産卵を終えると、

 

イカ人生に幕を閉じる。

 

 

 

全てはこの日の為に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

是非見に来てくださいな。

 

 

 

 

光のカーテン@井田ダイビングツアー

 

 

 

 

 

たま

 

 

イズハイイトコ・・・?

 

 

 

2023.5.4 伊東 透視度3ー7m 水温17℃

 

 

 

 

サオリさん、ようこそ初伊豆へ。

 

 

 

伊豆は生物、ポイントのバリエーションも豊富で、

 

 

 

水がキレイな時には30mくらい見える時もあるくらい、

 

 

 

魅力たっぷりなポイントなんですよ。

 

 

 

 

 

 

クダゴンベ@伊東ダイビングツアー

 

 

 

 

 

・・・ん???

 

 

 

クダゴンベいるけど、後ろ緑色じゃない???

 

 

 

 

 

 

 

・・・ご名答。

 

 

絶賛春濁り中でした。。。

 

 

顔をつけた瞬間広がる緑色の世界。

 

 

 

 

不思議でしょ?

 

 

 

降りても降りても、緑色の世界は変わらず。

 

 

ほんの少しだけ深い方がキレイかな?って思うくらい。

 

 

 

不思議ですよね??

 

 

 

 

 

 

アミメハギ@伊東ダイビングツアー

 

 

 

 

言うの忘れてましたが、

 

 

 

良い時は確かに30m超える時もあるのですが、

 

 

悪い時は1mくらいから・・・。

 

 

 

 

 

 

振り幅が凄いんですよね。

 

 

 

 

 

 

、、、すみません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほぼ毎日伊東で潜る人に聞くと、

 

「最近で一番悪い~。」

 

・・・ホントゴメンナサイネ。

 

 

 

 

こういう時は僕のせいにしてください。

 

 

 

 

花季@伊東ダイビングツアー

 

 

 

 

安心してください、伊豆はイイトコなんです。

 

 

 

海は裏切っても、食は裏切りません。

 

 

 

美味い酒と旨い飯があれば全てが良き思い出に。

 

 

 

 

花季@伊東ダイビングツアー

 

 

 

 

ねっタニさん、トモミさん。

 

 

ほら言って!!!

 

 

「イズハイイトコ」

 

 

 

 

 

たま

 

 

 

 

予習必須の島

 

 

 

2023.5.3 大瀬崎 透視度10ー12m 水温17ー19℃

 

 

 

 

 

日向ぼっこ@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

 

 

 

今シーズン初ウェットスーツで寒がる義春さんの図。

 

 

水温は18℃、潜れなくはないけれど、

 

前日にお酒をたっぷり補給し、睡眠不足のヨシハルさんの体には

 

少々ハードだったようで、

 

「今日は水深10mまでで十分だね。」という始末。

 

 

 

 

 

そんなヨシハルさんは今月中旬から八丈島ツアーへ行く予定。

 

 

 

 

弱っているヨシハルさんは、

 

だいーぶドライスーツに心が靡いている。

 

 

 

 

ホンダワラ@大瀬崎ダイビングツアー大瀬崎ダイビングツアー

 

 

 

 

 

そんなヨシハルさんへ、

 

 

サクライさんは言いました。

 

 

 

「八丈島行くなら絶対コナン見てください。」

 

 

 

実は僕も知っていましたが、

 

 

今回の「名探偵コナン -黒鉄の魚影-」の舞台が八丈島。

 

 

その中で、少しダイビングの話も出てたりする。

 

 

 

 

大瀬崎先端@大瀬崎ダイビングツアー

 

日向ぼっこ@大瀬崎ダイビングツアー大瀬崎ダイビングツアー

 

 

 

 

 

彼女曰く、

 

 

八丈島は絶賛コナンブーム。

 

 

コナンを見た人が翌日には八丈島へ渡って、

 

 

聖地巡礼をしているそうです。

 

 

 

 

そんなサクライさんも無類のコナン好き。

 

 

1日に3回見たそうです。

 

 

合計3回は聞いたことあるけど、1日3回は初めて。

 

 

ボクは今までで一番テンションが高い彼女を見た気がします。

 

 

 

相当好きなんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

ちなみに彼女を超える人は沢山いるようで・・・。

 

 

 

 

 

コガネスズメダイ@大瀬崎ダイビングツアー大瀬崎ダイビングツアー

 

 

 

 

そんなヨシハルさん、

 

 

今(5月17日現在)ちょうど八丈島ツアー中。

 

 

 

 

ちゃんとコナンで予習したのでしょうか・・・?

 

 

 

 

予習した上での感想が気になります。

 

 

 

 

大瀬崎先端@大瀬崎ダイビングツアー大瀬崎ダイビングツアー

 

 

 

 

 

たま

妥協なき2日間

 

 

 

2,023.5.1‐2 大瀬崎・雲見 透視度10‐15m 水温17ー19℃

 

 

 

 

 

ピクニック@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

 

 

 

ゴールデンウィークは混雑するっ!!

 

 

 

と思いきや、今回は1日と2日は平日で。

 

 

 

2日間は海も道路もすっきすき。

 

 

 

 

 

しかもお天気も問題なし、快晴です。

 

 

 

 

かつ丼一兆@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

 

 

普段は平日組のユージョンさんとマキさんは、

 

 

なかなかこんな空いているのは無いはず・・・。

 

 

 

 

「かつ丼一丁!!」

 

 

 

海や山で食べるカレーやラーメンが美味しいのは、

 

 

大方相場が決まっていますが、

 

 

カツ丼も言わずもがな、、、格別なんです。

 

 

 

 

 

普段の土日祝日では出来ない事をたっぷりやって、

 

 

 

 

雲見温泉街@雲見ダイビングツアー

 

酒@大瀬崎ダイビングツアー

 

雲見温泉街@雲見ダイビングツアー

 

 

 

 

 

普段行けないご飯屋さんに行っちゃったりして、

 

 

 

 

江戸前寿司@雲見ダイビングツアー

 

潮鰹うどん@雲見ダイビングツアー

 

ポンカンジュース@雲見ダイビングツアー

 

 

 

 

 

普段潜れないポイントに潜っちゃったりして、

 

 

 

 

 

 

アオウミガメ@雲見ダイビングツアー

 

 

 

泡@雲見ダイビングツアー

 

フロート@雲見ダイビングツアー

 

フロート@雲見ダイビングツアー

 

船上@雲見ダイビングツアー

 

 

 

 

ゴールデンウイークだと何かしら妥協することがあるけれど、

 

 

穴場の2日間は妥協する必要なし。

 

 

 

 

イトヒキコハクハナダイ@大瀬崎ダイビングツアー ミジンベニハゼ@大瀬崎ダイビングツアー

 

ミスガイ@雲見ダイビングツアー カエルアンコウ@大瀬崎ダイビングツアー

 

セナキルリスズメダイ@雲見ダイビング

 

 

 

 

見たいものを見て、

 

飲みたいものを飲んで、

 

食べたいものを食べて、

 

潜りたいとこを潜る。

 

 

 

 

 

 

当たり前のようで、なかなか出来ない事。

 

 

少人数だからこそ出来た事かもしれない。

 

 

 

 

 

キンメモドキ@雲見ダイビングツアー

 

 

 

 

 

僕にとっても良いスタートです。

 

 

 

 

たま

 

伊豆のうまみ。

2023/05/03-05 妻良・北川・IOP 透明度:6~12m 水温:17℃

 

北川温泉@アフターダイブ

 

 

 

伊豆のうまみ。

 

 

 

海外ツアーも沖縄ツアーも楽しいけど、
伊豆もやっぱり落ち着きます。

 

 

海横の岩風呂で温泉浸かって、
このあとペコペコの胃袋に頂く、
通い慣れた伊豆の名店でのお夕飯を想って、

 

 

ふぅ。

 

 

GWの喧騒を離れ、ぐるーり伊豆周遊ツアー。

 

 

 

 

初日はよく走りました。
伊豆一遠いポイント、妻良。

 

 

ロングドライブのお陰で、
GWとは思えない船貸切り。

 

 

南伊豆ダイビングポイント@妻良ツアー

 

 

顔をつければここは南伊豆。
あおー・・・くはないけどダイナミックな海。

 

 

タカベ稚魚群れ@妻良ダイビングツアー

 

 

人がいないだけで気持ち良い。
予定していたアーチがなくたって気持ち良い。

 

 

いや、やっぱりアーチは入りたい・・・

 

 

アーチ@妻良・平島ダイビングツアー
あってよかった、アーチ・・・。

 

ヤミテンジクダイとミカドウミウシ@妻良ダイビングツアー

 

アマミスズメ幼魚@死滅来遊漁

 

ルージュミノウミウシ@妻良ダイビングツアー

 

 

 

まったり2ダイブしたら、今宵の晩餐。

 

 

南伊豆焼肉@桂うま
さーちゃん以外、メガジョッキ(笑)

 

弓ケ浜にあるんです、焼肉屋さんが。
地元の人に聞けば名の上がる老舗。
メガジョッキ置いてるいいお店(笑)

 

 

南伊豆焼肉@桂うま
ビールのモデルはこのお方。

 

今回初めて、
レモンサワーにもメガサイズがあること知りました。

 

 

南伊豆焼肉@桂うま
やっぱりモデルはこのお方。

 

いつまでも肉とお酒を追加するうちらを、
見かねて提案してくれたのでしょうね。
それにしても肉追加注文した時の・・・

 

 

『みなさん、まだまだ食べられますか?!』

 

 

店員さんの驚き顔が思い出されますね(笑)

 

 

 

 

 

ちょっと体重増えた二日目は、東伊豆・北川へ。
3本潜ってカロリー消費。

 

 

3ダイブでウミウシ30種、
現地ガイドの皆様も巻き込んで、お見事。

 

 

そんなウミウシ探しの合間に、クダゴンベもね。

 

 

記念ダイブ@北川ダイビングツアー
クダゴンベ撮影中のこの御方。

 

シオツキさん、900本。

 

おめでとうございますっ!!

 

 

記念ダイブ@北川ダイビングツアー
振り向きざまの、さぷらーいずっ!!

 

記念ダイビング@北川ツアー
陸で撮りなおした旗、水滴邪魔でごめんなさい。。。

 

この場をお借りして、
リクエストのウミウシ30種、
プレゼントさせて頂きます~

 

 

ウミウシ30種類①@北川ダイビングツアー

 

ウミウシ30種類②@北川ダイビングツアー

 

 

実は31種類載っています。
(写り込んだあの子、気づくかな・・・)

 

 

実は、コイボウミウシ入れたら32種類。
(誰も撮ってくれていなかった・・・)

 

 

ムラタさんからは大きいプレゼントも。

 

 

アオウミガメ@北川ダイビングツアー
ウミガメちゃん。

 

か、可愛い。。。

 

 

カメ好きの自分もしっかり便乗しました(笑)
ありがとうございますっ

 

 

 

さぁ、3本潜ったあとは・・・祝いの宴。笑

 

 

城ケ崎居酒屋@肴や大ちゃん
水曜どうでしょう話、盛り上がってます(笑)

 

 

 

 

最終日、ちょっとアルコールの残った体を引きずって?
ラストはIOPで1ダイブ。

 

 

サカタザメ@IOPダイビングツアー
記念ダイブじゃないからネコザメはお預け・・・笑

 

ネコザメは見つからなかったのではありません。
出し惜しんでみたのです。

 

 

 

 

 

サクっと潜って片づけて。
渋滞前に自由が丘までびゅーんと撤収っ。

 

 

『お昼ご飯なに食べましょー』

 

『食べてばっかだから~さっぱりかな~』

 

 

その会話、からの・・・

 

 

 

ショクミエン@自由が丘中華ランチ
中華ランチ with 生ビール(笑)

 

ミナサンマダマダタベラレマスネ・・・笑

 

 

みか