2025.04.06 安良里 透視度12m 水温15℃

安良里=黄金崎公園
大瀬崎や井田がある沼津を通り過ぎ
伊豆縦貫道を越え
山を越え
田子までは
ちょっと行きすぎっ
ちょっと手前にあるポイント
駐車場に着くと
サービスの方が車で迎えに来てくださる
そこからは道路からの
えっここが入り口ですか?
道なんてないですよ~
なんて未知な入口を通り過ぎると
車一台がギリギリ通れる
道が広がっているぅ
その先広がるは遠浅ビーチっ
真鯛のダイちゃんがトレードマーク
(現在は育休か産休からしいです)
そしてなんでかここでは
他のポイントにはでない
生物がちょこちょこ登場するっ
そんなポイントっ
今日は行ったことなーい&
記憶がないくらい昔に行ったなぁ
久しぶりに行ってみましょう
何しろ見たことないあの子もいるし
海況だってよさそう

たまたま陸も水中も
の~んびり貸し切り状態
日曜日なのが噓のよう~
まずはちょっと地味だけど
なかなか見ないこの子
なのか、地味すぎて
なかなか気づいてもらえないこの子?
「イボオコゼ」
よーくよーく凝視しないと
わからないその姿
お初ですっ

そして今日の目的の一つだったのが
「ハナイカ」...
南方に生息するイカで
体長は4センチほど
赤に黄に黒にカラフルボディーが
チャームポイントっ
今回生態を調べていると、、、
なんと水底を4足歩行するらしい
前腕と歩行フラップ(皮膚突起)を
器用に動かしながら
論文も発表されているとかっ
ユニークな特徴の持ち主
こんな感じっ
※イラストはマサシさんから似てないと、、、
詳しくは「ハナイカ 歩く」で検索してみてください!!
で、お写真は、、、
ごめんなさーい
行方不明でした、、、
2本目はゆっくり遠泳しながら
奥のエリアへ冒険へっ
潜降後、間もなく
1本目はあんなに楽しそうに
写真を撮っていたのに
アベミカさんどうしました?
私が出す「大丈夫ですか?OKですか?」
サインに首を振っていらっしゃる
どうやらその理由は
泳ぐの疲れたではなく
↓
カメラがどうにもこうにも
作動しなくなってしまったよう。。。
それはたしかに「×サインですね。。。」
でも、下を向かないで
目に焼き付けて楽しみましょう
カメラは、、、
上がってから確認しましょう






何かの衝撃で
ハウジングとカメラのかみ合わせが
ずれてボタンが反応しなくなってたようでした
カメラ壊れたなかったです
元気をだし、、、
てますね、もう(笑)
カメラの無事と
アベミさんの笑顔にほっといたしましたよぉ
満場一致でみんなで決めた
ランチのお蕎麦屋さんに向け
さくさく~っと
休日ですからね
ぐびぐびっと2杯も、3杯も行ってしまいましょう
ほんとにほんとに
最後の見ごろの桜とともに


ありがとうございました~
すずか