何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

春の仕業でしょうか

 

 

2025/3/15・福浦   透明度10m  水温15℃

 

 

 

でかいっ ネコザメ君登場!も、あったけども・・・

 

 

 

僕のドライスーツはどこですか?

 

 

 

北東風吹きすさぶ寒の戻りの厳しい3月

小田原市福浦の漁港脇

 

ダイビングの準備に取り掛かったその時

 

背筋が凍るようなナカムラくんの一言から

この一日は始まりました・・・

 

 

 

 

 

 

ま~さ~し~

 

 

昨夜まさしにたった一つのお願い

ナカムラくんの器材の積み込み

それが半分しかできなかったんだよね

 

 

バナナを半分しか食べられなかった

さっちゃんと

 

器材を半分しか積めなかった

まさし・・・

 

 

恨み節もほどほどに

ナカムラくんの着れるドライスーツを

探さなければっ

 

 

 

 

現地サービス、

たまたま居合わせたインストラクター仲間、

(その節はお騒がせしました)

 

出来得る限り探しましたが

とうとうありませんでした・・・

 

 

 

 

 

ブーツ部分の無い僕の特殊すぎる

ドライスーツをナカムラくんに

 

僕は現地サービスに何とか借用できた

ぴっちぴちのウェットスーツ

 

 

これでどうにか対応するしかなかったのです

 

 

 

 

 

ナカムラくんには平謝り

 

水中は涼しい顔でガイドしてたつもりですが

女性方にはバレてたみたい

 

 

 

温泉に立ち寄ったこの日

風呂上がりに

 

「マサが温まって本当に良かった」

 

と、言われました(笑)

 

 

 

 

 

 

ナカムラくん申し訳ない

ドライもともと不慣れな中で

僕の特殊スーツ・・・

なのに

上手に泳いでくれました

 

今度、力を合わせて

まさしのこと挟み撃ちにしよう

 

 

まさし猛省中ですが

夜道には気を付けな

 

 

 

海を臨む旧街道

 

 

 

 

海が見える旧街道

おかめ桜が見ごろで小ぶりの花弁が可愛い

 

菜の花の黄色と

たわわなミカンが沿道に連なって

 

 

椿の下の秀吉がこしらえた茶室跡

 

 

 

パンを買ったり、ミカンを買ったり

寄り道が止まらない

 

 

 

 

アジのまごちゃ♪

 

 

 

今日の一杯は

真鶴の「主屋」さん

鰺のまご茶

 

 

 

こちらのまご茶

刺身で良し、丼で良し、出し汁をかけて良し

そしてさらに付け合わせの塩辛をお好みでと。

 

 

 

 

 

早々に塩辛全投入のナカムラくんに

 

「どう?」と聞くと

「味変わんないです」とまさかの返答

 

 

 

懐疑的だったぼくも

塩辛追加してみると・・・

 

 

 

 

 

ナカムラくん あんたぁ間違ってるよ

しっかり過ぎるくらい塩辛主張するじゃないっ

塩辛丼になるじゃないっ

 

 

 

 

 

でも今日のナカムラくんに

そんなに強くは言えません・・・

 

 

 

 

 

 

 

僕的にはナカムラくんとシェアした

海鮮ラーメンも

貝の出汁がおいしくて◎でしたね

 

 

 

 

 

ナカムラくんに同意求めると

「あ、はいうまいですね」と

 

 

 

あんたぁ 生返事かい?

本当~に そう思っているのかい?

 

 

 

 

 

 

ぼくはそっと

ナカムラくんに味の事を聞くのはよそう

そう心に決めるのでした

 

 

 

 

 

 

 

 

新規開拓のご飯屋さん

道草のドライブ

そして温泉

 

 

やっといつもの体温(ぬくもり)を

取り戻した今日この一日

 

 

 

 

 

 

 

 

海のハイライトはコチラね

 

ベニオウギガ二っていうらしいですっ byちあき

 

何かに引き付けられてしまう・・・ byちあき

 

 

 

岩の隙間に隠れてたのを発見して

5人頭を突き合せて見入ってしまった

 

 

 

 

 

 

もこもこしてる

 

赤ペンキ塗りたて?

 

目が嘘みたい

 

ロボみたい

 

かわいい

 

 

 

 

 

なんだろう?

何がこんなに惹きつけるんだろう??

 

 

 

 

 

その場では名前わからず

お店についてから調べると

 

 

 

「ベニオウギガニ」

っていうらしい

 

 

 

 

 

生息域に伊豆が含まれてたから

今まで会えなかったのはたまたまなのか・・・

はたまたこちらの節穴か・・・

 

 

 

 

箱根の立ち寄り温泉にて

 

 

 

 

 

 

春めく山間の豊かな彩り

 

煌めく新たな出会いあり

 

青ざめる人間の所業あり

 

 

 

 

 

全ー部

春の仕業でしょうか

 

 

 

 

 

まさ

 

 

「春の仕業でしょうか」への1件のフィードバック

  1. 「おおーい、ナカムラ君、、」
    マサ大兄、畏れながら、いい文章、
    味がありますねー。鯵のまご茶?、そそられます。。

    「春の仕業」、詩的表現、これも、そそられますね〜、いいコトバだなー、フット急に、黛じゅんさんの、歌、「天使の誘惑」を想い起こしました。

    みんな、ほんとは、何ものかに、誘惑されて、インヴァイトされて、そそられて、「ここ、じゃない、何処かに、行ってしまいたい、」んだよなー。。われ忘れて、(「海は、自分のことを忘れている」」)弾んでしまいたい、、。

    だから、春、Spring。  はやく恋。
                   (終)

コメントを残す

TOP
> ブログ
> 春の仕業でしょうか