3/14 富戸 透明度10~12m 水温16℃

やっぱりダイバーは
ウミガメ好き
エイを見たらテンション上がる
それは共通なんでしょうか?
朝のポイント相談で有無を言わさず富戸ボートで
トビエイ、ウミガメ狙いに決まりまして
いやぁ、、それにしてもこの日は春の到来を感じる暖かい日でして
上着を脱いでちょうどいいっす♪
でもこの季節、、まだ水温は低いから注意ですよ!
トビエイが狙える3月末まで季節限定の「レイポイント」
なはずだけど、、現地スタッフから、、最近出が悪いです、、なんて言われちゃって、、(笑)
伊豆でまだトビエイもウミガメ見たことないマリンちゃんもタケさんも
実は1,2を争うほどトビエイが大好きだったトキワさんも
もう完全トビエイ見たい!!になってるノリちゃんとマミさんも、、
もうみんなトビエイモードです(笑)
みんな慌てず、焦らず、、のんびり行きましょうね、、(笑)
とりあえずトビエイが一匹でも見れたら今日は勝ちってことにしましょう
とちょっと、ボクの為にもハードルを下げておこう(笑)。
心配はしていたけど
ちゃんとトビエイはいてくれて
遠くで発見したら、まずはそれ以上近づいてはダメ!!
最初の人が近づいちゃうとあっという間に逃げて後ろの人が見れなくなっちゃうからね、、
みんなが同じラインで揃ったらゆっくりだよ。





とりあえずやったね(笑)
ただね、、ノリちゃんがこない、、、ノリちゃん??
ノリちゃんが少し離れたところでライトをブンブン降ってる、、
ど、、どうした?
のりちゃんがウミガメを追っている、、、
みんなはトビエイを追っている、、、
やった、、、でもちょっちタイミングが悪かった、、(笑)
ウミガメを見たのはノリちゃんだけだった(笑)

トビエイが見れた後は
私たちもやっぱりウミガメが見たいという話になるわけで、、
以前千葉の海でウミガメを狙って永遠泳いだけど、、見れなかった思い出をマリンちゃんが話してくれたけど、、、
2本目はじゃぁ、、狙って見るぅ??(笑)







はい、、なんでしょう、、狙い通り、ウミガメも見れちゃった♪(笑)
水中で伝わってくるみんなの喜びが正直嬉しい(笑)
テンション上がりまくりのノリちゃんはいつまでもウミガメを追っていきました(笑)
いつもクールなノリちゃんですが、、あんなに興奮してライトをブン回したり(笑)
あんなにテンション上がってどこまでも追い続けて行くなんて
そんな普段陸では見れないノリちゃんの姿を見れたことの方がボクは興奮ノリコget!!
って気分でしたけど(笑)。
富戸の海岸線の桜がちょうど満開♪
思わず車を停めてお花見タイム♪

どうやらこの辺では富戸桜と言うらしい
河津桜が終わると
次は熱海桜
熱海桜が終わると
この富戸桜のシーズン。
そんな話の後
まだメールとかなかった戦時中
いい知らせは「サクラサク」と電報で伝えたんだよ、、
と、タケさんが教えてくれました。
ほいじゃ
本日は「サクラサク」ってことで。
ありがとうございました!

まさし
はて?「サクラサク」は、「戦果あり」という意味の、あの悲惨なる日中戦争や、無惨な太平洋戦争さなか、「戦時中」のコトバかなあ?本当に?
(真珠湾攻撃の、暗号は、知っているけど。「トラトラトラ」、或いは、「同期のサクラ」の、散華の哀しき歌は、知っているけども。)
戦時中の電報は、「サクラサク」、そんな柔らかいコトバじゃあなかったのでは、無い、ですか? おいらも、昭和28 年巳年の戦後生まれだから、よくは知らんけど。
おいらの、まだ短い人生の中では、明確な記憶の中では、「サクラサク」」は、
大学の入学試験や、就職試験、に合格のときの電報の符丁のコトバで、不合格は、「サクラチル」だったが、ネイ?
むかしむかし、小学館と、東京放送から、もらった、「サクラチル」。。おいらは、チルチルミチル、と言いながら、電報の薄い紙、破り棄てた、約50年もむかしの記憶。 練馬区の豊島園のアパートの寒い一室で。 (終)
「記憶は編集される、忘却もまた。」
南無大師遍照金剛