何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

助ける?楽しむ?どっちだーっ

 

 

2025/2/22・江之浦   透明度10m  水温15℃

 

 

 

へんなのいる!

 

 

 

 

冬の海を楽しむ必需品

ドライスーツ

完全防水の凄いアイテム

 

 

この光景

ダイバーなら必ず受ける洗礼の一コマ

ネック部に頭を通すのが一苦労なのよ

 

 

記憶にあるでしょ

 

 

 

これからダイビング始めようって人はね

覚悟が必要よ

 

海に入る前がダイビングは一番大変なの

覚悟決めてきてね 笑

 

 

 

 

 

ここで動きを止めちゃうと

息できないでしょう?

「苦しい・・・」ってなるよね

 

 

 

だからぼくはすぐ傍にいます

 

大事が起こらないように

すぐ手助けできる位置で

見ています

 

 

 

 

この様子が・・・

 

困ったことにこの子の場合

すごく面白いのですよ・・・

 

 

 

当人必至ですからね

笑っちゃいけないんでしょうけど

笑ってしまうのですよ・・・

 

 

 

 

そうだあともう少しっ

がんばれーっ がんばれーっ

 

 

 

 

 

 

それはまるで

 

生まれたばかりの仔馬が必死に

立ち上がろうとするのを

見ている時の気持ち

 

 

 

 

 

 

にしても・・・

 

 

ぷーっ!!吹いちゃいます(笑)

 

 

 

どうしても・・・

 

 

写真撮っちゃいます

 

 

蠢いてるっ

 

 

 

 

 

こんなに苦労していても

やがてすぐ慣れてしまって

この子も一人でスイスイと

ドライスーツを着られるようになってしまうのです・・・

 

 

 

 

それはとても残念な事

 

 

 

 

こんなに面白いのに

いつまでもこんな気持ちで見守りたいのに

誰の手も借りずに全て一人で

出来るようになってしまうのです・・・

 

 

 

 

だから

写真撮っておきましょう

 

 

 

 

むにー
むぎゅー
わーっ
おおーっ
なんだきみかー

 

 

 

 

 

彼女はこれが5回目のドライスーツでしょうか

 

 

 

 

必ず一番苦しそうな所で滞って

僕等をヒヤヒヤさせるのですが

 

その時のゴム越しの彼女の苦悶の表情が

浮き彫りになって

そこに居たミッチー・ヒカリちゃん・

デザキさんまで

全員の笑いを誘うのです

 

 

 

間違いなく今日のハイライトの一つでしょう

 

 

 

ダイビング前ですが

僕は確信してしまうのです・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

「彼女がドライスーツに着替えたら」

 

 

 

 

 

 

いつか群衆列をなすでしょう

 

 

 

問題は

あとどれくらいの期間

この光景を楽しませてもらえるのか

ですね

 

 

 

 

 

 

 

 

あんまり成長してほしくない

 

 

 

 

 

 

 

教えながら

ボクはそう願っているのです

 

 

 

 

 

 

 

まさ

「助ける?楽しむ?どっちだーっ」への1件のフィードバック

コメントを残す

TOP
> ブログ
> 助ける?楽しむ?どっちだーっ