1/12-13 大瀬崎 透明度:10~12m 水温:16℃
明けましておめでとうございます!
毎年恒例の新年のお年玉ツアー
それを大瀬崎でやるのもなんだか久し振りですね。
ダイビング5本、外海に、湾内に、先端、余すところなく大瀬崎一帯を楽しみましょう。
器材を台車に積んで、押して、、えぇ、力仕事は男子に任せてね(笑)
快晴の空、これ以上ない富士山
ずっと西風続きだったのが今日に至ってっは風向き良好、海穏やか♪
そんな景色も楽しみつつ、テクテクみんなで歩く時間もなんだか楽しく思えちゃうのは僕だけでしょうか(笑)
久し振りの大瀬崎外海、最近は荒れ模様だったため、生物情報はないですが、、
きっと、ウミウシ見つかるでしょう、、
ハナダイ群れているでしょう、、
そんな願いと楽しみを胸に抱きつつ、、(笑)
ポイントに到着して気がつきます、、スロープの藻、凄くね?すごーく滑るね、、、
そんな時はこの滑り台式エントリーで(笑)
みんな新年早々頑張ってエントリーエキジットしましたね(笑)
えぇ、それでね、海自体は良かったんですけどね、、ちょっとネタの方が少な目、、でして
ウミウシ思ったよりいない、、(見つけられない?)
ハナダイちょっと引っ込み気味、、、
大瀬ではめずらしいコブダイ(僕チームは見てない、、)
「頑張りと成果が割に合ってな~い」
はい、、早速クレーム頂きました、、、(笑)。
が、、頑張ります(笑)。
それにしてもこの新年ツアーでいおりに来るのは何年ぶりかな
「人数多すぎるとこっちは大変なんだからなマサシ」と文句を言いつつも
やっぱりこういう賑やかなのも嬉しそうだな、、おやっさん(笑)。
ビールに白ワインに焼酎、、まだ18:30だってぇのにじゃんじゃんいきますねぇ(笑)
お料理が食べきれなくても今日は大食い男達も揃ってるから大丈夫(笑)
はい、、決して食べたりなかったわけではないのですよ(笑)
ただ、、こう、新年会ですからね(笑)
マサさんおすすめの近くの居酒屋ちょっと行かない??
ちょろっとつまみながらまったり飲むつもりでしたよね、、(笑)
お店に入ってマスターから言われた一言「いい馬刺し入ってますよ♪」
その言葉にみんなテンション爆上がり(笑)。
これがほんっとにんまいの!
もうそっからというものフライドポテト、、
に砂肝に、、ハンバーグに、、
そして、、ガーリックチャーハン(笑)。
ほんとみんな凄いですよね
気がついたら、、普通の夕飯ぐらい食べてます(笑)
みんな口々に「今日二回夕飯食べてるよね(笑)」
部屋に戻ってからも当然終わらないです、、
今日は僕たちの貸し切りですから、、騒いでも、、いいです、、よね?おやっさんf?(笑)。
一体何時まで起きてたか、、いつも通り覚えてないですけど(笑)
カンくんなんて一回寝て復活してまた参加してたよね、、(笑)。
唯一覚えてるのはマサさんの幼少期の良い話風のむしろその真逆の話に
イクタさんが大爆笑してた事(笑)
それぐらいでボクの記憶、、オワッテル、、、(笑)。
今回、二回夕飯食べただけではありません(笑)
イワムラさん100本!おめでとうございます、、
初日にやるはずでしたね、、、(笑)。
それにしても、、2023年の10月にライセンスをとってまだ1年ちょっとなのに、、これまた最速クラスの記念ダイブです
リクエスト頂いたドラえもんの旗、
ダイビングをしてるドラえもんを書いてみたんですけど、、
書きながら思ったんですよね、、
ドラえもん、、レギュレーターとか必要なくね、、
タンクもいらなくね?
だってドラえもんには「テキオー灯」があるからね。
まぁ、、そんな事はどうでも良いですね。
イワムラさんとドラえもん、、なんだか似てていい感じだとご好評頂いたので(笑)。
あんだけ苦労して外海に行ったけど、、
正直湾内の方が可愛い生物多めで楽しかった(笑)
なかでもダントツ可愛かった極小のカエルアンコウね♪
あんなに小さいのに、、ほんとみなさまよく撮れてるんですよ♪
そんなみなさんのよく撮れてる写真、使わせてもらいますね♪(湾内以外の写真も載せてます)
湾内おもしろーい!(笑)
カエルアンコウ可愛かったー(笑)
「外海じゃなくて湾内でよかったんじゃない?」
誰かが言いました(笑)。
いやいや、、(笑)
湾内も外海も先端も全部色んな意味で楽しかったし記憶に残ってますよ、、ボクは、、ですよね?(笑)
どのダイブをお年玉ダイブ、、、だと思うか、、お年玉の中身は、、?
各々次第、ということでお願いしますね。
いっぱいお願い事もしましたね
今年もいい年になりますように!
ありがとうございました!
まさし
おまけ:
マサさんの華麗なるエントリーを(笑)