2024.04.25 城ヶ島 透視度3~5m 水温16.5℃
車を走らせ1時間ちょっと。
あっという間についてしまう。
寝たりない~
眠い目を擦りながら
桟橋でセッティング
到着は8:00前
出船は8:45
だからついてからのんびり出来ちゃう
でものんびりし過ぎて結局
ばたばたもする城ヶ島。
マクロが楽しい
伊豆とは違うウミウシが見れちゃう
船上ではお湯のサービスがある城ヶ島。
もう一つ
以前はアルミタンクだから
いつもよりウエイトを多くつけなきゃいけない城ヶ島。
でも今はスチールタンクもあるから
ウエイトいつもと一緒で大丈夫だよ城ヶ島。
オーシャン伝説の一つ
潜降直前にウエイトのつけ忘れに気づき。。。
※当時はアルミタンクでした。
一人つけるウエイトの平均は10キロ前後。。。
ありったけのウエイトを渡し
ほぼゼロの状態でマサシさんが気合で潜ったエピソード。
マサシさんの伝説なのか
カタクラさんの伝説なのか
今日は念入りに忘れ物の確認をしました(笑)
日中にナイトダイビングのような海という
摩訶不思議な状況も
数々の海を潜っているお2人には
何の問題もなく
集中できるマクロの世界。
ハナタツはアヤカさんのファインプレーにより
最後にゲットっ。

窒素がー
もうちょっといたいー
時間が足りないー
でも、今日も楽しい城ヶ島。
お昼はビーチをのんびり眺めながら。

最近おすすめのビーチエンドカフェ。
目の前は海岸。
海水浴をしている方や
アクティビティをしてる方
乗馬をしてる方や
わんちゃんのお散歩してる方や
思い思いに過ごすのんびりとした平日。

青空の下のんびり
気持ちのいい一日。
ありがとうございました~
すずか