2023.10.15 井田 透視度12-15m 水温24℃
「ウミウシを紹介しないツアー」
のリクエストをしたこともあるシバさん。

小さい生物には興味がなく、
ワイドな海、地形や群れがお好きなのかと思ってましたが。。。
でもよーくお話を聞くと、見たくないわけじゃなく、見えないのだと。。。
なるほど~
確かにあの極小サイズ肉眼ではなかなか見るのは至難の業。
どのサイズまでが可能なのかドキドキするところではありますが
本日マクロと呼ばれるサイズの生物多数?少数?

でも周りを見れば、浅場はソラスズメダイの群れに
中層はスズメダイやギンガメアジの群れに目に優しい生き物もいて楽しめます♪

1本目終え、今日のは目に優しい。OKいただきました(笑)
2本目もそのくらいの大きさであればかわいいのが見れますっ。
ではでは次は何目標で行きましょうか~なんてご相談。
「ヒレナガネジリンボウ」を覗きに行くことに。
エビと共生しているこの子たちは穴に出たり入ったり。
驚かせてしまうと一瞬でピュッと中に入ってしまうので
念入りに念入りにブリーフィングして。。。
そろりそろりで近づくと~
そこでーすそこそこー。

チアキさん証拠写真ありがとうございます。
お店のパソコンでウォーリーを探せばりの
難易度でしたが無事観測~。
そんな中、マサシさんチームは初のドライに奮闘中~。


お昼は蕎麦でもなく寿司でもなく弥次喜多でしたね(笑)
色んな人の陰謀が交錯したお昼ご飯っ。
おいしくいただきましたー!!

ありがとうございました!!
すずか