2023.06.27 安良里 透視度8m 水温17-21℃
現地の生物情報見ていると
ヒレナガネジリンボウにハチジョウタツ、
ジョーフィッシュにサカタザメそしてウミガメまで。
平均水深が浅いので、じくっり写真練習も楽しそうです~
なんてイメージしてご相談♪
トキワさんも行ったことない~。
ヒナちゃんも一回しか行ったことない~。
当日の朝も、現地の方にリサーチ。
生物は遠いところにいるみたいですが。。。。
行ったら何かいるでしょう~という
ポジティブな一声で、いざ安良里へ~!!
3人でミステリーツアー開催です(笑)
まず初めに
「トキワさん・ヒナちゃんほんとにごめんなさーい。。。」
生物がいるいないは愚か、ルートを間違え長旅に。

おまけに行きも帰りも向かいから流れてくる潮。
ひたすら泳ぎ続けましたね。。。

やっとこさ帰ってくるとエキジット口でダイちゃんがお出迎え。
※真鯛のダイちゃん:安良里の看板魚
ものすごくいとおしく感じたのでした。。。
そして、優しいお二人なので
トキワさん:私まだまだ泳げるってわかったわ。
ヒナちゃん:こんなに泳いでも全然足がつらなくなったわ~
またもや、ポジティブ発言に助けていただきました。
2本目は何が何でも目的を果たさなければ。
サービスの方も、全力で教えてくださいました。
順調にたどり着いたその先は、
こ、こんなに近かったんですね。




お二人が、試写体に向かう姿をみてホッとするのでありました。
と思ったら、今度はお昼のタイムリミットがー。
ギリギリセーフの滑り込み、ダッシュで向かったお蕎麦屋さん。
ビールがぐっと身に染みる~。

平日のどたばたツアー
トキワさん、ヒナちゃんありがとうございました!!
すずか