7月10日(土) 北川 透明度:1~12m 水温:20度

山を越え、尾根を走り、濃霧の中を南下する。
いつもよりちょっと早起きして、足を延ばしてでも行きたい。
北川。
ほっかわ。と、読みます。
大きなメインの根が一つ。
カジカキ根(=舵欠き根)。と、いいます。
水面にギリギリ出ている根頭に、船の舵(かじ)が当たってしまうから。
なんて北川のうんちくは置いといて、その水中は・・・




絶妙なお年頃の幼魚たち、
夏のウミウシ、季節来遊魚・・・
生物がいすぎる。
さらに、夏に向けて、増えています。

潜降したら透明度がほぼ皆無だったり、
約一名大ベテランさんが・・・なぜか失踪したり、
スタートはまぁ、色々ありましたけど。
そののちは、充実の海でした。
いや、そのスタートも含めて、充実の一日でした?笑
長旅お付き合いいただき、
ありがとうございました。。。
みか