何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

沈船「旭16号」

 

 

 

2021.4.18 熱海 透視度7~12m 水温16.8℃

 

 

 

 

 

 

 

 

年々崩れている

 

 

 

 

 

 

 

むかーしむかーしあるところに、

「旭16号」という名の砂利運搬タンカー船がありました。

 

 

 

 

 

それはもう大きくて、

全長約81m、全幅約18m、総トン数約5,000トンもありました。

 

 

 

 

 

 

旭16号は、

全盛期は砂利運搬船として活躍していましたが、

老朽化が進んできたため、

遠くから運んできた砂利を海上で一時的に保管する、

「保管船」にシフトチェンジしていました。

 

 

 

 

 

当時も熱海の沿岸部にあった、

「汚水処理場」を埋め立てするべく、

砂利を過積載の状態でじっと待機していました。

 

 

 

 

 

ところが1986年1月30日、

甲板作業員は、船の異音を耳にしました。

 

 

 

 

慌てた作業員たちは、

すぐさまベルトコンベアで繋がれていた

周囲の砂利運搬船を撤収させたそうです。

 

 

 

 

その後、遂に限界が来たのでしょう。

砂利積載部分から真っ二つに折れ、

現在の地点で24時間かけて沈んだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冒険チック

 

 

 

 

 

 

 

 

旭16号は、曳船を必要とする砂利保管船だった為、

沈没した時は、エンジンは積載されていませんでした。

 

 

 

 

エンジンを積載していなく、不安定だった為、

タンカー部分にゴロタが投入されました。

 

 

 

 

 

沈没した当時は、さぞ綺麗な船体が残っていたでしょう。

 

 

それが年を重ねるごとに、

船体の壁面には、鮮やかなソフトコーラルやウミトサカがつき、

船内部には大量の魚が住み着くようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

目でも、映像でも こちらは、イサキ玉

 

 

 

 

 

 

 

僕がダイビングを始めた4年前までは、

旭16号は割と綺麗な形を残していました。

 

 

それが、1年、また1年過ぎるたびに、

台風にやられ、船側面の壁はエグれていき、

今ではすっかり壁がありません。

 

 

 

 

 

 

泡まみれ

 

 

 

 

 

 

 

いつまでその姿が見れるのでしょう。

 

今年の台風でもまた形を変えるんでしょうね。

 

 

 

1年後か、2年後か、はたまた5年後か、

見れなくなる前にたくさん潜っておきたいです・・・。

 

 

 

 

 

 

ゆきや

コメントを残す

TOP
> ブログ
> 沈船「旭16号」