10月2~4日 三宅島・御蔵島 透明度:20m~ 水温:26度
東京湾の夜景を背に、
眩いばかりに黄色い船はゆっくりと走りはじめる。
そう、今年も無事、三宅島に向かうことができた。
そう、今年も無事、船上でシーフードヌードルを食べることができた。
大人しく寝ましょう。
全然眠れる気はしないけど、
明日からのちょっとハードなお楽しみのため、
日付が変わる前に、消灯された船内へと引き上げた。
明け方よりも早く、船は真っ暗な三宅島の港についた。
仮眠を取ろうにも、
やっぱり全然眠れる気はしないので、
諦めて今日の海を見に行く。
どこまでも、穏やかな海。
こんなに穏やかな三宅島、いったい何年ぶりだろう?
今日の海への期待を胸に宿に戻ると、看板娘が。
早朝出勤かと思いきや、目ざといね。

腹ごしらえをバッチリ済ませ、
いよいよ、出発です。
慣らしのはずのダイビングが楽しすぎて困る。
それでもどうにか午後のため、陸に上がる。
午後はそう、今回の旅のメイン。
ドルフィンスイム。
ちょっとハードなんて可愛いもんじゃないです(笑)
くったくったになるまで遊びました。
遊んでもらいました。
アッコさん、映像提供ありがとうございますっ
ありがとう、今年も。
そして来年も、また会いに来ます。
思い残したこと、沢山あるから・・・(笑)
冷えたビールは体に染み渡り、
地元食材ふんだん使用の料理の数々はあっという間に胃袋へ。
夜風に吹かれて、蚊取り線香の香りに包まれて、
なんの話をしたのかは全然覚えていないけど、
楽しかった、気がする(笑)
布団に倒れこみ、目を閉じる。。。
そして目を開けると、明るくなりかけた(笑)三宅島の海へ。
海の中に差し込む黄金色の朝日。
朝食を食べに来た何匹ものウミガメたち。
早朝ダイビングは気持ちいい。
どんなに遊んでも、帰りの船で眠れるから。
朝食後は70分のロングダイブ。
早朝じゃなくても、ダイビングは気持ちいい(笑)
あっという間に三宅島を離れる時は近づいてきて、
船尾で小さくなっていく三宅島を見ながら乾杯。
着々と船は伊豆諸島を北上して、
東京湾の入り口が迫ってきたその時。

船を囲むイルカの大群。
引き波に乗って跳ねるシルエット。
最後まで、もってます。
最初にイルカを見つけたウエノさんは、あの場のヒーローでした(笑)
明け方から遊び続け、ついに瞼は・・・
海風に当たりながら、
ソーシャルディスタンスをキープ。
遊び疲れても3密を避けるその姿勢、さすがです。
でも・・・風邪ひかないでね(笑)
また来年も、ちょっとハードな三宅島ドルフィンスイムツアー、やります。
タフな皆さま、お待ちしております(笑)

ありがとうございました。
サントモさま、今年も大変お世話になりました。