8月2日(日) 西川名 透明度:15m 水温:21℃
髭を生やすと印象がガラッと変わります。
ちょっと強面になったり、ダンディーになったり、お洒落になったり。
この子は、髭がないとどんな印象でしょうか?

他の海ではあまり見かける事のないヒゲダイ。
ここ、千葉の西川名では、ずらりと整列する事も珍しくなく。
今日も髭を突き合わせて井戸端会議をしておりました(笑)
にしても、この髭って、なんのためにあるんでしょうか・・・?
パラパラカタカタ調べてみると、
『顎の髭のような部分はセンサーの役割があります』
『砂の中のエサを探り、味をも感じられるとか・・・』
魚の髭(っぽいもの)には往々にして、センサー機能が備わっています。
なるほどなるほどーやっぱりねー。
でも、何よりもヒゲダイを調べていると目に留まるのが・・・
『非常に美味』
気になりますねぇ・・・
いつかご報告したいと思います(笑)
ちなみに世の中にはヒゲソリダイという子もいるようで。
髭剃ると印象変わる方もいますからね。
優しそうになったり、若返ったり。
ヒゲソリダイもいつか会いたいなぁ。
ということで、この日の西川名。


晴れの陽ざしを遮るイサキ雲。
そのイサキの壁の向こうから姿を現したのは・・・
房総半島、熱いです。
みか