4月3日(日) 大瀬崎 水温18℃ 透明度15m
西伊豆に向かう道中、大瀬崎の現地ガイドから気になる噂を耳にする。
「外海にジャパピグがいるらしい。」
ただまだ噂レベルで、いまから確認に行くとのこと。
決まった。今日は大瀬だ。
そして・・・居た。
ジャパニーズピグミーシーホース。
通称ジャパピグ。
体長1cm弱。薄さ0.3mm。
とんでもなく小さいタツノオトシゴの仲間。
どれくらい小さいかというと、こんな感じ。
①拡大なし
②拡大すると
水中で教えてもらったからわかったけど、
こんなのどうやったらこんなの見つけられるんでしょ。
その直後に見たハナタツの成魚(8cm)がとんでもなくデカく感じました。(笑)
しかも本来は南のほうに住む生き物。
過去にさまざまな珍しい生物が観察されている大瀬でも初めて。
はまゆうのたくちゃん、ナイスな噂をありがとう!
2本目どこに潜ろうか迷っていたら、
初心者チームを率いてるミカが1本目に湾内で、
オオウミウマというちょっと珍しいタツを見つけたと喜んでいる。
詳しく場所を聞くと、
ロープから斜面を下りきったとこを右に行く。
するとその辺に1つだけ海藻があってそこについているとのこと。
ありがとう。
その情報に沿って、そのエリアに差し掛かると、
一つだけといわれた海藻がそこら中に生えてる。
鵜呑みにするんじゃなかった・・・
全然分かんねぇよと思っていると、ちょうどミカチームの影。
ちゃんと教えろーっ!!と一喝して教えてもらいました。
最後はみんなで弥次喜多へ。
やっぱりみんなこの時が今日一番の笑顔。
潜ったあとのおいしいご飯、最高だよね。
りゅう