5月18日(土) 田子 透明度:10~15m 水温:19~20度
話すと長ーい、本日1本目の『田子島』に潜るまでの経緯。
早朝、海況の相談。
西伊豆なら井田か田子というスナオさん。
安良里もいいよという私。
朝、みんなが揃ったところで会議。
今日は井田か田子がベストというスナオさん。
安良里か大瀬マンボウ狙いもあるよという私。
結局、行き先は田子。
船長さんと1本目のポイントを相談。
たぶん、沖の浮島根でカンパチの群れ狙いでしょう。
『1本目は沖の浮島根でいいのかなー??』
『え?!田子島でしょ!?』
『・・・田子島、だ、そうです。』
どうやら後部座席のスナオさんとみんなで、
すでに期間限定の田子島に潜ろうと決まっていたようです。
ハンドルを握る私をのけ者にして・・・。
でもこれが・・・すごかったぁ。
レナさんのMYカイカムリ。

スナオさんチームのみんなにも教えてあげよう!
リンリンすると、近づいてくるみんな。
・・・一人前進し続けるスナオさん。笑
セーワさんの超南方種MYコールマン。

カイカムリ教えましたよね?
コールマン教えてもらっていませんけどー。
田子島は、面白い。
何が出るのかわからないこのドキドキワクワク感につられて、
今年もまた通ってしまうのでしょう。
スナオさん、まぁベストポイント認定します。笑
話すと長くはない、2本目の『コチョウアラシ』に潜るまでの経緯。
2本目こそはカンパチの群れを狙うのかと思いました。
休憩中ダイブマスター講習を終えて戻ってくると・・・
決まっていました。
また、私をのけ者にしましたね。
カンパチの群れすごいんだから、本当に。
沖の浮島根潜らないと後悔しますよ?
でもこれまた・・・コチョウアラシが、すごかったぁ。
レナさんのMYセトイロウミウシ。
美しい。
本日の名ガイド。
ありがとうございますっ
セーワさんのMYキャラメルウミウシ。
1人で楽しんでいたそうです。
ガイドとしてはあるまじき行為・・・
まぁガイドではないのですが。笑
スナオさんにのけ者にされ続けた1日でしたが。
うーん、海はたしかにベストポイントでした。
でも、カンパチの群れも凄いんですからね・・・

ただ一つだけ言うなれば・・・
今日、ほとんどの生物を見つけたのはレナさんとセーワさん。
ありがとうございましたっ!!

みか