2024.05.11 安良里 透視度10~m 水温18~19℃
スペシャルティ聞いたことありますか?
簡単に言うと~
特定の分野に特化したダイビングライセンスのこと。
例えば:
酸素の割合が多いエンリッチタンクを使ったダイビングや潮の流れに乗り、エントリーとは違う場所でエキジットするドリフトダイビング。
などなど、状況に応じて必要な知識を勉強していただくコース。
中には面白いものあり、
水中スクーターのスペシャルティも。
シバさんこれが欲しんですか~?
残念です、まだオーシャンでは(笑)
まだ自力で泳ぐスタイルですっ。
でも安心してください今日はなんといっても
のんびりベストポイントですから。
激しく泳ぐことはございませんっ。
水中スクーターに頼らずとも♪
現地で生物情報をー
シバさん、、、
ゆっくりなのでやっぱり
泳いでもよいでしょうか(笑)?
20分かかりますよーって脅された目的地は
以外にも近かったです(笑)
ですが、お目当てのものは、、、
ごめんなさいっ。
でも、思わぬアマミスズメダイかわいかったですね?

帰りながら狙ったこの子たちは
なんとも伝えるのが難しい、、、
デザキさんと何回繰り広げたでしょうか(笑)
そっちですそっち
もう少し遠くです
いや、もっとです~。
いやいや、もっと~。

デザキさんカメラお借りします。
そこでーす!!!!!

素敵なお写真ありがとうございます~。
そしていまだつかめなかった
シバさんのお好きな生き物、、、
判明しました!!
ウミウシより、タコですね♪
ちょうどタコつぼ期間中。
ダイバーたちが設置した
タコつぼには、、、
いない
いない
いない
ライトがぶんぶんぶん
いましたかー!!!!!
シバさんお見事です♪
(タコのお写真どこでしょう。。。)
伏し目がちのオオミウマにかわいい~
みっちゃんさんが教えてくださったマツカサウオ♪

ユウカさんがどれだけ覗き込んでも引っ込まない
ミナミギンポ団地の住人とか(笑)

とそんなこんなツアーチームがしているころ
お久しぶりのクリハラさんと
初心者ツアーのエリコさんは
水中になれるのに奮闘中っ。

ハナタツですね♪
1本目はいろいろあったようですが
2本目はおちついて?
すこーしずつコツを♪
笑顔で戻ってこれらていたので
ほっとしております。
GW明けののーんびりした海。
富士山目の前に!!!!!
マサシさんのこだわりの1枚は、、、
データはどこへ、、、
悪夢再び、、、
https://www.oceantribe.jp/blog/tour/84845/
別の原因ではありましたが再起不能、、、
とってもいい写真だったことだけ
お伝えしておきます。
胸に刻んで、、、
ありがとうございました!!
すずか