2024/5/15 安良里ビーチ 透明度:8~10m 水温:18℃
3日前のことです。
雲見でマツタニ君がマイ器材デビューしたのは。
そして今日も、海にいます。笑

ツアー開催が危ぶまれたこの日、
3日前のお願いで有給取ってくれたマツタニ君、
ありがとう。
まだ潜ったことないとのことで、
透明度も良い情報の安良里のビーチへ。
そこには偶然、たまたま、奇跡的に?!
ツグミさんリクエストのあの子もいるそうなので。

ド派手なライオンキングみたいなカサゴなんです。
背ビレも目つきも尖がった奴なんです。
そんな念願の子に会えて、喜びのツグミさん。
もう一匹いるって聞いたけど~
周囲をきょろきょろしていると・・・

地味な石ころみたいなカサゴなんです。
でも、背ビレも目つきも尖がっているのです。
・・・ちょっとした色の違いで格差が(笑)
できれば大きい生き物みたいな、
マツタニ君のリクエストにもお答えしましょう。
最近出没率の高いサカタザメ狙いましょ!
『オガサワラカサゴまで往復したら2匹は確実にいますよ~』
・・・慣れてます。
現地のサーチアイに優れたガイドさんの言うことなんて、
信じませんからね・・・。
見事に外した1本目。
でも、上がってきて休憩中のマツタニ君。
『いいなぁ、平日。いいなぁ。』
終始まったり流れる平日の時の流れと、
ロケーション抜群の安良里ビーチの光景に浸っている。
素敵な一日、サカタザメがいなくたってねぇ。
でも、本当は焦った2本目。
もう一度情報収集して・・・

やったー!!
結局2ダイブで唯一この一匹しか見てないけど・・・
大切なのは数じゃない。笑



晴れの日、新緑の眩しい道をドライブして。
黄金色に輝く海岸線と芝生広がる景色にうっとりして。
修善寺の山に囲まれたお蕎麦屋さんでランチ。

これがたぶん、有給の正しい使い方。
大人の休日の過ごし方を体現しているお二人でした。。。
有給余っている方、お待ちしてます。笑
みか