何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「雲見ダイビング」カテゴリーアーカイブ

ふら~っと向かった目的は

10/29  雲見  透明度:12m 水温:23℃

 

 

 

 

平日の空いてる道路、

 

 

 

 

 

 

そして空いている海、

 

 

 

 

 

 

行っちゃいますぅ??

 

 

 

 

 

なんつって、

 

 

 

 

ふら~っと行く雲見、好きです(笑)

 

 

 

 

 

 

ちょっとカメラトラブルであんまり写真がないけど、、

 

 

 

 

 

天気もいいし、洞窟日和。

 

 

 

 

 

とは言ったものの洞窟が苦手なカズさん・・・のために

 

 

 

 

洞窟以外もご紹介しました、どうです?

 

 

 

 

 

 

 

浅場も本当に綺麗なんですよ。

 

 

 

 

 

レア種クマドリカエルアンコウは見るのにもちょうどいいサイズ、

 

 

 

 

 

生物もなかなか面白い雲見、

 

 

 

 

もし洞窟目当てじゃないなら、がっつりマクロ狙いで雲見もありかもしれないな。。

 

 

 

 

 

でも毎度毎度言っているので、

 

 

 

知ってるよ、

 

 

 

 

と、言われるかもしれないけど、、

 

 

 

 

雲見に来ると、これが楽しみで、楽しみで・・・

 

 

 

 

 

 

実はボク・・・さくらのあじのまご茶漬けが、

 

 

 

 

みなさんが思っている以上に、

 

 

 

 

好きすぎて、好きすぎて

 

 

 

 

もう、どっちが目的か分からなくなってきます、

 

 

 

洞窟ダイビングは好きだけど、、

 

 

 

 

いや、、、ご飯の方が・・・(笑)

 

 

 

 

でも、、、うちのお店に限っては、ご飯メインなんてよくある話でしたよね?(笑)

 

 

 

まさし

海辺パンいち男爵

 

 

2021/9/13-14・雲見    透明度10m-12m  水温25℃

 

 

 

 

 

 

あんまし

綺麗な絵面じゃないかもしれません。(笑)

 

 

 

が、しかし思い出は清く美しい。

 

 

 

まるで少年の過ごした2日間みたいに、

自由で、気ままで、わがままな、

40代、50代、60代、

男三人雲見・雲見ツアー。

 

 

 

海に潜っちゃぁ、海底の洞窟巡り、

浮上しちゃぁ、海パン一丁で休んで、

そのまま弁当食べて♪

 

 

 

 

 

 

そしてそのまま、

海パンいっちょで家路について。

 

海パンいっちょで宿についたら、

そのままお風呂に入る。

 

40代、50代、60代。

 

 

 

 

 

 

立場ある方たちの、

たぶん人には見せたくないであろう、

残暑の夏休み。

 

 

 

 

 

 

雲見の海底の魚の多さとか、

洞窟の青さとか、

それよりも、

きょうのぼくにはこの絵面がキレイ。

 

 

 

 

海パンいっちょで

海辺を歩く

海辺で過ごす

40代(ぼく)・50代・60代。

 

 

 

 

 

 

まさ

 

想い出岬。

8月4日(水) 雲見 透明度:15m 水温:24℃

 

 

想い出岬@雲見ダイビングツアー

 

 

3人しかいない車内は、声が小さい私にとって最適空間。

 

 

来月からのカナダでの学校生活を話してくれる好青年。
国内外で幾多の困難(危険?)を乗り越えてきた頼もしい大先輩。

 

 

その二人の会話を楽しみながら、
長い道中、ハイエースを走らせる。

 

 

日帰りで行くには一番遠い?西伊豆の雲見。
でも、全然眠らない3人で向かったこの日は、
色々な話が聞けるちょうどいいひと時。

 

 

カナダに行く前にと、バイト代で潜りに来てくれた。
ならば、黒潮接近中で透明度抜群の水中地形を魅せましょう。

 

 

地形@雲見ダイビングツアー

 

水中洞窟@雲見ダイビングツアー

 

地形ダイビング@雲見平日ツアー 地形ダイビング@雲見ツアー

 

キビナゴ@雲見ダイビングツアー

 

 

雲一つない?夏空のもと、
想い出に残る海でした。。。

 

 

カナダには、300万の湖があるそうです。
難破船、湖底に眠る集落、アイスバブル・・・気になるスポットがたくさん。

 

 

身体に気を付けて、いってらっしゃい。
カナダのダイビングサイトのリサーチ、よろしくね。

 

 

 

帰り道。

 

 

 

さすがに会話はいつしか途切れ、傾く体。
良く潜り、よく食べ、お疲れなのでしょう。
ほんわかとした気分でハイエースを走らせる。

 

 

『・・・んっ!俺以外みんな起きてる!!』

 

『な、なんですか!?急に・・・!!』

 

 

寝起きの突然の動き&意味不明な発言、やめてください・・・。
あまりに急な動きに驚いて、
ハンドル操作を誤るかと思いましたよ(汗)

 

 

波状雲@天気予報
みんなで見れてよかったよかった。

 

みか

 

 

洞窟以外の雲見を知らなかった

3/13  雲見  透明度:12m 水温:17℃

 

輝く水面とヤス

 

 

 

 

以前僕のブログでは、

 

 

 

 

 

雲見というポイントは洞窟が素晴らしいと紹介させてもらった、

 

 

 

 

 

けれど、洞窟に潜らない雲見はどうだろう?

 

 

 

 

この日は泳ぐのが好きなヤスがくれた「泳ぎたいリクエスト」、

 

 

 

 

だけど洞窟はお目当てではないという(笑)、

 

 

 

 

だけど、相談の結果、あえて洞窟をメインとしない雲見へ行ってみようということになったのです。

 

 

 

 

そういつもなら洞窟入ったり、水路を抜けたりというかんじなんですが、

 

 

 

 

 

何を隠そう、雲見のダイビングエリアは広いのです、、

 

 

 

 

他にも色んなところが、

 

 

 

 

みんなで水中地図を見て、

 

 

 

 

ところどころにある目印を通って広いエリアをゆっくり泳いで周ってくる。

 

 

 

 

これが結構面白いんですよ、

 

 

 

 

実は僕も洞窟以外のエリアに行くのは初めてで(笑)。。

 

 

 

大体みんな洞窟行きたい!っていうじゃないですか、

 

 

 

 

洞窟以外のところに行ってみたいって言われたことなかったもので(笑)。

 

 

 

 

グンカン

 

 

洞窟以外にも、「グンカン」という大きな根のあるポイント、

 

 

 

 

 

大小の根が連なっている、

 

 

 

 

なかなか大きな根で、

 

 

 

 

その形が軍艦のようだから「グンカン」なんでしょう、そのままか(笑)。

 

 

 

 

そこでじっくりウミウシ探しなんてのも面白そう、、だけど、今日は泳ぎます(笑)。

 

 

 

 

 

2本目は、行くのがちょっと難しそう、、

 

 

 

 

 

ちょっと離れた「モロコ根」へ行ってみることに、

 

 

 

 

 

 

エイだ

 

 

 

 

じっくり景色を楽しみながら泳いで、

 

 

 

 

目印の岩

 

 

 

 

 

目印の岩経由して、

 

 

 

 

 

モロコ根

 

無事到着!

 

 

 

こっちの根はシーズンになると群れが結構多くみられるようです。

 

 

 

ちなみにこの日はクダゴンベが2匹いました。

 

 

 

という事で今日は非常にたくさん泳ぎました、

 

 

 

 

普段知らない雲見も見られました。

 

 

 

 

と言ってもまだほかにもポイントがあるんですよね、

 

 

 

 

洞窟はもういい、という人

 

 

 

 

こんな潜り方をする雲見も、、

 

 

 

 

 

ありだと思います。

 

 

水面シルエット

 

 

 

 

 

まさし

 

進化し続ける

1/26  雲見   透明度:15m  水温:18℃

 

 

 

今日はトキワさんのお誕生日、

 

 

 

 

冬にしては珍しく東風が続いたおかげで西伊豆は凪いでいる。

 

 

 

 

 

今日潜るポイントは本日の主役の一声で雲見に決まり、

 

 

 

 

天気は春のように暖かく、

 

 

 

海も凪、

 

 

おまけに黒潮の影響で透明度◎

 

 

 

 

 

水温は18℃とこの時期にしてはとても暖かい♪

 

 

 

 

 

 

 

 

浅場が楽園

 

 

浅場はまるで楽園、

 

 

 

青く澄んだ水の色に、紫のソフトコーラルとキンギョハナダイのオレンジが映える。

 

 

 

 

 

P1260091

 

 

洞窟内の群れがすごい

 

 

言わずと知れた洞窟ポイント、

 

 

 

洞窟内は魚の群れが、

 

 

小さい群れはすべて同じ魚のように見えるけど、数種類がぐっちゃり。

 

 

 

 

ひっそりと身を潜めていたイシダイの成魚は僕らにびっくりして、慌てて身を翻した。

 

 

 

 

P1260134

 

 

水路は水面からこぼれてくる青い光がとてもきれいだ、

天気と透明度に恵まれた今日は美しさも倍増。

 

 

 

 

 

2回のダイビング、

 

 

潜降の時の話ですが、

 

 

いつものブイが取れてしまってないらしい・・

 

 

そうなると、-18mまでフリー潜降だ、

 

 

ちょっと自信なさげなトキワさん、

 

 

「大丈夫です、僕につかまりながら潜降していいですから、耳抜きの調子を見ながら僕が潜降スピードコントロールしますから」

 

 

すると、、、

 

 

僕の手を借りず自分の力でフリー潜降の練習をしたいと申し出てきたトキワさん

 

 

心配だから僕もそばで見てましたけど、

 

 

僕の心配をよそに、なかなか良い潜降でした。

 

 

 

 

 

 

フリー潜降

 

 

フリー浮上

 

 

捕まらずに5m安全停止、

 

 

 

以上をこれからさらに磨き上げていく予定のトキワさん、

 

 

 

日々進化!

 

 

 

ぼくにもそのお手伝いさせてください!!

 

 

 

 

とりあえず今日は言わせてください、

 

 

 

 

お誕生日おめでとうございます!!

 

 

テングダイとトキワさん

 

 

 

まさし