何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「都内ダイビングツアー」カテゴリーアーカイブ

春になると

3/18 熱海 透明度10ⅿ 水温15.5℃

ヤシの木バックに

 

やっぱ熱海はいーやね♪

 

 

近いし、ボートでラクチンだし、早い時間に帰れちゃうんだからねぇ

 

 

せっかちな大人たちにはぴったりですね(笑)。

 

 

 

笑顔レディース
沈船 船尾到着
こっちは船首

 

水温の一番下がるこの時季、魚の群れが少なかったりするけど、、

 

 

熱海の沈船に関してはそんな事ない

 

 

魚の住処になった沈船内部やその周辺には目の前が見えなくなるぐらいの群れがいいかんじ♪

 

 

 

甲板に潜むヒラメを子どものように指さして追い回す大人を見るのも面白い(笑)。

 

船内の魚がすごい
少し離れたところからもイイね
群れにつっこもう
子供のようにヒラメを(笑)
船内探検

 

久し振りの海でドライスーツがきつく感じるっ、、、ってユージョンさん

 

 

それは、、もしかして、、ふとっ、、あっ、、これ以上女性には言いません、、

 

 

心配とはよそに、水中は身体が覚えているもんですね、、いつも通りお楽しみでしたね(笑)。

 

 

 

 

 

現地スタッフからたまたま聞いたチョーレア種の「ボロカサゴ」情報にテンション上がって、もちろん見たい!!って事に

 

 

沈船からのボロカサゴ捜索まで、、

 

 

ボロカサゴを発見したのは嬉しかったけど

 

 

それよりもタケさんのエアが心配で正直、ボク、、気が気でなかったですよ(笑)。

 

 

帰りはタケさんと仲良く手をつないで繋がって帰りましたけどね(笑)。

 

 

見つけた~!!

 

ボロカサゴ by tokiwa

 

ボロカサゴ♪

 

 

一番喜んでいたトキワさんの撮ったボロカサゴ写真♪ ナイショっ!

 

 

 

 

「まさしさん今日はお昼何食べるんですかぁ?♪」

 

 

 

もの凄い期待と笑顔で聞いてくるユウジョンさん(笑)

 

 

ドライスーツがきつい、、、って時の顔とはまるで別人じゃないですか(笑)

 

 

 

今日は平日、春の陽気、 暖かいし、桜もまだ咲いてますよ、

 

 

潜り終わった時間もまだ早いから

 

 

 

たまには熱海を散歩してるのもいいかも♪

 

 

 

サービスの人に教えてもらった市街地のおすすめご飯屋さんにでもたまには行ってみますか♪

 

桜もいいね

 

こんなぶらり散歩も良いもんすね♪

 

 

そういえば今まで、熱海の商店街をこうやって練り歩いた事はなかったけど

 

 

昔ながらの、良い感じのお店から、今どきのオシャレなお店まで

 

 

結構色んな面白いお店がいっぱいあんのね

 

 

熱海を散歩もイイね

 

せっかくだから熱海の有名なアンバターサンドでも買いに行っちゃおうか。

 

 

とーころがどっこい、、すんごい人、人、人、、(笑)。

 

 

な、なんで?

 

 

あっ、、今、春休みか!(笑)。

 

人がすんごい・・・

 

熱海スイーツのアンバターサンド、、、もうとんでもない(笑)

 

 

行列すんごい、、、

 

 

教えてもらったご飯屋さん、、、とんでもないとんでもない、、(笑)。

 

 

でもね、最近の熱海っていう社会科見学を兼ねた、健康のためのお散歩ってことで、、良い感じにお腹も空きましたね(笑)

 

 

 

結局、手堅い海沿いのいつものご飯屋さんへ滑り込み(笑)。

 

 

やっぱり定番はハズレない

 

 

うなぎ♪タレと塩♪

 

 

やっぱり定番は間違いない、、けど

 

 

ボクがこのお店で初めて冒険した「大えび二匹の焼き物定食」

 

 

エビ小っさ!!!(笑)

 

 

大盛ご飯と明らかに比率合わんでしょ、、、

 

 

無言で見かねた、、皆様がボクにおかずを分けてくれました(笑)

 

 

あ、ありがとうございました(笑)

 

 

 

春になると

 

 

暖かくなって気持ちがはずんで活動的になるんでしょうか(笑)

 

 

いつも通り過ぎるだけの街の

 

 

お散歩も、探検も、冒険も、、

 

 

してみたくなるわけですよね(笑)。

 

 

 

まさし

サクラサク

3/14   富戸  透明度10~12m 水温16℃

 

富戸の船着き場で

 

やっぱりダイバーは

 

 

ウミガメ好き

 

 

エイを見たらテンション上がる

 

 

それは共通なんでしょうか?

 

 

 

朝のポイント相談で有無を言わさず富戸ボートで

 

 

 

トビエイ、ウミガメ狙いに決まりまして

 

 

 

 

いやぁ、、それにしてもこの日は春の到来を感じる暖かい日でして

 

 

上着を脱いでちょうどいいっす♪

 

 

でもこの季節、、まだ水温は低いから注意ですよ!

 

 

 

トビエイが狙える3月末まで季節限定の「レイポイント」

 

 

 

なはずだけど、、現地スタッフから、、最近出が悪いです、、なんて言われちゃって、、(笑)

 

 

 

伊豆でまだトビエイもウミガメ見たことないマリンちゃんもタケさんも

 

 

 

実は1,2を争うほどトビエイが大好きだったトキワさんも

 

 

 

もう完全トビエイ見たい!!になってるノリちゃんとマミさんも、、

 

 

もうみんなトビエイモードです(笑)

 

 

 

みんな慌てず、焦らず、、のんびり行きましょうね、、(笑)

 

 

とりあえずトビエイが一匹でも見れたら今日は勝ちってことにしましょう

 

 

とちょっと、ボクの為にもハードルを下げておこう(笑)。

 

 

 

 

 

心配はしていたけど

 

 

ちゃんとトビエイはいてくれて

 

 

遠くで発見したら、まずはそれ以上近づいてはダメ!!

 

 

 

最初の人が近づいちゃうとあっという間に逃げて後ろの人が見れなくなっちゃうからね、、

 

 

みんなが同じラインで揃ったらゆっくりだよ。

 

トビエイget1
トビエイget2

 

トビエイget3

 

トビエイget4

 

優雅に泳いでいったトビエイ

 

 

とりあえずやったね(笑)

 

 

ただね、、ノリちゃんがこない、、、ノリちゃん??

 

 

ノリちゃんが少し離れたところでライトをブンブン降ってる、、

 

 

ど、、どうした?

 

 

のりちゃんがウミガメを追っている、、、

 

 

みんなはトビエイを追っている、、、

 

 

やった、、、でもちょっちタイミングが悪かった、、(笑)

 

 

 

ウミガメを見たのはノリちゃんだけだった(笑)

 

 

 

 

お風呂ダイブ

 

 

トビエイが見れた後は

 

 

私たちもやっぱりウミガメが見たいという話になるわけで、、

 

 

 

以前千葉の海でウミガメを狙って永遠泳いだけど、、見れなかった思い出をマリンちゃんが話してくれたけど、、、

 

 

 

2本目はじゃぁ、、狙って見るぅ??(笑)

 

 

 

ツナキリのソフトコーラル♪
ツナキリのキンギョハナダイ

 

 

おっ!!
ノリコウミガメを追う①

 

ノリコウミガメを追う2
ノリコウミガメを追う3
優雅に泳いでいったウミガメ

 

 

はい、、なんでしょう、、狙い通り、ウミガメも見れちゃった♪(笑)

 

 

水中で伝わってくるみんなの喜びが正直嬉しい(笑)

 

 

テンション上がりまくりのノリちゃんはいつまでもウミガメを追っていきました(笑)

 

 

いつもクールなノリちゃんですが、、あんなに興奮してライトをブン回したり(笑)

 

 

あんなにテンション上がってどこまでも追い続けて行くなんて

 

 

 

そんな普段陸では見れないノリちゃんの姿を見れたことの方がボクは興奮ノリコget!!

 

 

って気分でしたけど(笑)。

 

 

 

 

 

 

富戸の海岸線の桜がちょうど満開♪

 

 

 

思わず車を停めてお花見タイム♪

 

 

富戸桜と青空♪

 

どうやらこの辺では富戸桜と言うらしい

 

 

河津桜が終わると

 

 

次は熱海桜

 

 

熱海桜が終わると

 

 

 

この富戸桜のシーズン。

 

 

そんな話の後

 

 

 

 

まだメールとかなかった戦時中

 

 

いい知らせは「サクラサク」と電報で伝えたんだよ、、

 

 

と、タケさんが教えてくれました。

 

 

 

ほいじゃ

 

 

本日は「サクラサク」ってことで。

 

 

ありがとうございました!

 

富戸桜をバックに集合写真

 

まさし

ニコニコ小春日和♪

2/8 IOP  透明度20m~♪ 水温16℃

 

天気良し、笑顔好し

 

小春日和のIOP

 

 

青空に青い海、、緑の芝生にヤシの木、このリゾートテイストが良いよねIOPはさ(笑)

 

 

 

ぽかぽかとても気持ちが良い♪

 

 

 

今日は嬉しいミクの100本記念のお祝い。

 

 

もう、何年前だったっけ?

 

 

ボクが担当したOW講習、あの時のメンバーの一人の名前がお互い出てこなくて、、思い出した!、、、さんだ!(笑)

 

 

 

おまけに彼氏までライセンス取りに来てくれて、その彼とご結婚♪

 

 

プロポーズ動画、、見ちゃったよ(笑)詳しくはナイショにしとくけどさ(笑)

 

 

朝から思い出話に花が咲いて(笑)

 

 

 

そんなミクが100本、そんなお祝いにまた携われる事にもインストラクター冥利につきますね。

 

 

今日は流氷仕様

 

 

さてさて本日、マナちゃんは今度の知床に向けて極寒地仕様の練習

 

5本ではなく3本に分かれた分厚いグローブで自分の器材のバックル付けられるかな?

 

全面覆われた息苦しいフード、

 

一文字にだけ空いた口部にレギュレーターつけられるかな?

 

外れても慌てずに再度付け直せるかな?

 

 

細かな注意点など、打ち合わせ&実践。

 

 

 

あら!半年前の講習以来、こらまた一緒に潜るの久し振り!ユリちゃん

 

いつもニコニコ、寒いの大好きです!(笑)

という冬の寒い日でもいつも薄着でニコニコ(笑)

えっ、寒くないの?大丈夫なの?凄いね!

が僕らの合言葉(笑)

もちろんこの日も(笑)

 

 

さーて!いってみようか

 

太陽の光と崩れる波
透明度最高ですね
群れも少々♪

 

冬のIOPはほんと凄いよ♪

 

 

 

透明度は20m以上!

 

 

 

リゾートなんて行かなくたって青くてクリアな伊豆の海

 

 

 

水面からキラキラ降り注ぐ太陽光のカーテン♪

 

 

 

時折崩れた波で白くなる神秘的な水面♪

 

 

そんな風景も紹介しちゃいます(笑)

 

 

 

ガラスハゼにハギの幼魚にウミタケハゼ、ウミウシにハナタツ、小さい生物に加えて、

 

 

 

コブダイやらクエやら大物だってね(笑)。

 

 

 

ホントはネコザメ、、カスザメ、、も狙ってたけど、、、、見つけられなかったんだよね、、

 

 

 

カメ狙う??なんて案もあったんだけど、

 

 

 

協議の結果、安パイの地形堪能&マクロ生物コースになったんだったね(笑)

 

ガラスハゼbykuro
アオサハギbySa-

 

「ボク、、ワイドレンズしかついてないからね、、良いマクロ写真頼むよ!」なんてプレッシャーをかけていたクロちゃん(笑)

 

 

前回練習したマクロレンズでの撮影も少し慣れてきたようだね。

 

 

 

情報をもとに狙った水深26m、1㎝のピカチュウ

 

 

 

どーこ探してもいないんですよ、、、「外したか。。。」

 

 

なんてしてたらライトフリフリ♪

 

 

 

サーちゃん!!ナイス!!

 

 

 

でも、、写真はみんな、、撃沈。

 

 

 

極寒地仕様の装備も割としっくりきているマナちゃん

 

 

 

いつも後ろの方で何か追っかけて写真撮っているんですよ

 

 

マナちゃん、なーにやってんだろ?

 

 

見てみるとアオブダイ、、

 

 

 

また追っかけてる、、アオブダイ、、(笑)

 

 

 

またまた追っかけてる、、アオブダイ、、(笑)(笑)

 

 

 

ボク思わずスレートに「マナちゃん、アオブダイそんなに好きだったんだ!!」って書いて、、表情が見えずらいアイスフードでもマナちゃんの笑顔(笑)

 

 

コブダイが遊んでくれる

 

何をそんなに撮ってるの?
マナちゃんアオブダイ好きなんだね(笑)

 

 

本日のメインイベントは綺麗な砂地で

 

 

さーてミクの100本記念写真とろか!

 

 

とはいうもの、、集まり悪い、まとまらない、、てんでバラバラ

 

 

ミク、マスク水入ってる、、

 

 

座ってバランス崩してハートのモニュメント掴んで倒しそう、、

 

 

てんでばらばら

 

記念写真ってのはそんなばらばら、、もなんか楽しくて好きです(笑)

 

 

 

ミク100本!やっとまとまった(笑)

 

「クロちゃん、粘って撮っていたあのハナタツはちゃんと撮れてるのかね??」

 

 

「ど、どうですかね??」

 

 

 

最近、店に戻ってからのクロちゃんとの恒例モニターチェックも楽しみの一つ(笑)

 

 

おーーー!!いい!!!クロちゃん!!(笑)

 

 

ハナタツbykuro

 

 

 

伊東のおそば屋さんで

 

 

男子は静かにノンアルコール(笑)

 

 

元気な女子達はニコニコみんなでビールを継ぎ合って♪

 

 

 

なんかいいなぁ、、、こういうの、、(笑)

 

 

 

とにニヤケ顔しながら横目で見てた自分であります(笑)

 

 

注ぎ合い♪

 

伊東のそば処新店舗♪

 

 

実は、、おそば屋さんなのにいつもうどんを頼んでしまう自分であります、、

 

どうでもいいか(笑)

 

 

あったか~い、かきたまうどん

 

 

元気な女子達のニコニコ顔に包まれた

 

 

小春日和の一日。

 

 

ミク100本おめでとう♪

 

青い空、青い海、100本のミク

 

まさし

最後にまとまったこの日のチーム

9/8 田子  透明度:15m 水温:28℃

 

 

 

9/15までの季節限定ポイント、田子島

 

 

 

僕にとって(この日のみんなも?)今季最後の田子島だろうから、目一杯やりきろう(笑)

 

 

どーする?どーする?

 

 

 

え?ハンマー狙う??(笑)

 

 

 

珍しいウミウシはいるかな?見つけられるかな??

 

 

 

みんなの色んな意見がひしめき合う(笑)

 

 

 

ワイドを狙う人たちはゴープロをセッティング

 

 

 

マクロを狙う人たちはマクロセッティング

 

 

 

生物情報なしの田子島は出たとこ勝負(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水深20~25mをくまなく探すもウミウシのうの字も見つからない・・・(笑)

 

 

ここ最近水温が爆上がりしてるのを、見つからないことの良い訳にしてみる(笑)。

 

 

 

ただ、水中は賑やかそのもの♪

 

 

アカカマスが川のように泳いでる♪

 

 

キビナゴの大群が辺りを埋め尽くしたかと思うと

 

 

それにアタックするカンパチの群れ

 

 

そして深場には優雅に泳ぐ大きなスジアラ♪

 

 

 

ワイドカメラを持ったみんなは群れを追っかけて自由奔放に楽しんで、、そりゃぁエアもね(笑)。

 

 

ウミウシが見つからなかったのは

 

 

そんなに群れが沢山いるもんだから下を見るより上を楽しんじゃったからなのかもしれないよね、、

 

 

 

 

二本目目は

 

 

沖の浮島根でまたまたワイド&

 

 

最近話題の「ピグミーシーホース」狙い

 

 

ところがこのピグミーシーホース、手ごわいのなんのって、、

 

(擬態が上手すぎて見つけるのが困難・・・)

 

 

がっつりブリーフィングもしちゃったし、、

 

 

満場一致で見たい!ってなったからさ、、

 

 

正直、結構プレッシャー・・・(笑)

 

 

水中はまぁまぁの流れ、、

 

 

キンギョハナダイの群れが乱舞、、時折イサキが川のように通る。

 

 

さーて、、僕ちゃん探しにかかるよ、

 

 

ちょっとみんな見える範囲で待っててね。

 

 

とは言ったものの、

 

 

そこにはピグミー狙いの先客チームが、、

 

 

様子をうかがうと、

 

 

そのチームのインストラクターもピグミー探しに手こずって時間を要してるみたいだな

 

 

次の番を待つも、なかなか見つからない前チーム

 

 

もう、、こうなったら「助太刀いたそう!!」

 

 

「2人で探した方が早いでしょ」ぼくもそのインストラクターと一緒に探すことに。

 

 

あ!!いたっ!!

 

 

先に見つけちゃったのは後出しのボク(笑)

 

 

前チームのインストラクターに教えようと思ったけど、

 

 

それより先にその様子を見ていた僕チームが集まってきてしまった(笑)。。

 

 

結果、助太刀というより横取りするような形になってしまった・・・大変申し訳ないですね、、

 

 

横取りじゃぁ、、ないんですよ、、助太刀なんですよ(笑)

 

 

水中でそんなかんじで平謝り(笑)

 

 

 

 

そんな珍しいピグミーシーホースを見れたけど、、

 

 

元気なワイドカメラではそれを収めることは難しい、、

 

 

 

でもせっかく見たピグミーの写真がどうしても欲しいワイド組

 

 

マクロカメラのミサコさんのカメラが頼みの綱

 

 

だけど、、ピントがほとんど合ってないと思う・・・ってミサコさんは自信なさげ、、

 

 

 

 

店に戻ってからは全員でミサコさんの写真チェック(笑)

 

 

お!おぉ~!!!

 

 

ミっ、ミサコさーん!!

 

 

 

 

 

ピントきてる!!じゃないですか~~!!

 

 

みんな欲しがっていたピグミーの写真!あざます!!

 

 

 

水中では上に下にとまとまりがなかったウチチームですが(笑)

 

 

 

ここにきてみんながやっと一丸となったきがします(笑)

 

 

ありがとうございました!!

 

まさし

 

曇らな~い

9/7  江の浦 透明度8~12m 水温28℃

 

 

 

今日は近場、江の浦でゆっくり練習しましょっ

 

 

以前OWのライセンス講習を一緒に頑張ったカンちゃん

 

 

その後、、あの話どーなった??

 

 

そっか、そうなんだ、、

 

 

ラグビーシーズン始まるのか、、トレーニングは?体重は?絞れてんの?

 

 

 

ごめんなさい根掘り葉掘り聞いちゃって(笑)

 

 

 

初めまして!

 

 

あれ?ウエハラさんダイビング久しぶりなんですね?

 

 

どこでライセンス取ったんですか?

 

 

いつぶりなんですか?

 

 

なるほど!それでうちに来てくれたんですか!

 

 

ありがとうございます!

 

 

すいません、根掘り葉掘り聞いちゃって(笑)

 

 

 

 

セッティング方法も

 

 

エントリーも中性浮力も

 

 

色々説明しましたけど

 

 

なんです?

 

 

一番気になるいつものマスクの曇り?

 

 

 

今日1マスクの曇りについて解説したかも(笑)

 

 

でもね、そこ、どーにかしましょう(笑)

 

 

 

 

はいっ

 

 

呼吸整えてー

 

 

はいロープ離してー

 

 

BC空気足してー

 

 

おっ!いいかんじですっ!!

 

 

なんてやってたら

 

 

気がつくとダイビングエリア終わりまで来ちゃいました(笑)。

 

 

その途中でも普通種の生物を紹介したけど

 

 

 

2人とも生き物好きなんですね、、そんなら

 

 

興味津々で寄ってくるウエハラさん

 

 

大きな体で小さな生物を愛でるカンちゃん(笑)

 

 

ごめん、ちょっとかわいいな、、って思っちゃいました(笑)。

 

 

たまたま見つけたハナタツ(タツノオトシゴの一種)

 

 

僕が喜んだのと同じく一緒に喜んでくれたのが僕的には結構嬉しかったんです(笑)

 

 

ここでもやっぱりみんなタツ大好き説(笑)

 

 

 

 

本日カメラを持ってるのは僕だけ

 

 

なんか設定間違えて

 

 

2人の頑張ってる水中風景

 

 

他、カエルアンコウ、、とか色々見た生物、、

 

 

全然ピントあってなくていい写真全然ないの。。

 

 

ほんとすいませんっ。。

 

 

 

 

カンちゃん、、ダイビングより私生活の話が多かったかな(笑)

 

 

ウエハラさん、、何より一番気にしていたマスク問題、、

 

 

今日は曇らなかった!!

 

 

そりゃあよかった!!

 

 

今日1の収穫でしたか!

 

 

マスク曇らない、、小さなことだけど

 

 

そこ重要すね!

 

 

 

 

 

食費がかさむって言っていたカンちゃんだけど、

 

 

飯や言ったらやっぱりフライのセットの大盛は外せないよね、、しょうがないよね(笑)。

 

 

そういう僕も同じの注文しました(笑)

 

 

 

 

本日、空もマスクも曇らな~い。

 

 

まさし