何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「週末の趣味」カテゴリーアーカイブ

大島沖、青いです。

8月7日(土) 田子 透明度:15~20m 水温:24℃

 

 

 

 

10~15m?
マサさん、厳しすぎます。
本日の透明度は、20mです。

 

 

キビナゴ群れ@田子ダイビングツアー
20mって、言わせて。

 

大島ツアーを見事に直撃してくれちゃった台風10号。
泣く泣くのキャンセル、のち、振替えの日帰り伊豆ツアー。

 

 

泣く泣く、なんですけどね。

 

穏やかで青いこの海を見れば、涙も笑顔に。

 

 

キビナゴ群れ@田子ダイビングツアー
大島沖、青いです。

 

キビナゴ群れ@田子ダイビングツアー

 

スマガツオ@田子ダイビングツアー

 

ツムブリ群れ@田子ダイビングツアー

 

 

台風の接近を感じさせない凪。
その穏やかな水面下で繰り広げられる、
キビナゴと捕食者のツムブリ&スマガツオの厳しい戦い。

 

 

 

満腹感と満足感に満たされて、
のんびりとお弁当を食べ、ログ付け。

 

 

和やかな空気が流れる。

 

 

あの一言があるまでは。

 

 

 

『そろそろ、帰ろうか・・・』

 

 

 

ぴたりとやむ会話。
のそのそと身を起こす。
ため息が聞こえてきそう。

 

 

『それとも・・・宿取る?このまま泊まっちゃう??』

 

 

マサさんの一言に、笑顔なみんな。
明日は潜れるの?このあと2本潜っちゃう?

 

 

そんな会話をしながらも、
片付けをして車に乗り込むみんな。

 

 

本当に宿取っちゃっても、良かったんですよ?

 

 

急遽の振替えについてきて頂き、ありがとうございました。
9月のリベンジ大島ツアーが無事開催できますように・・・
お祓い行ってこようかな・・・。

 

 

みか

 

 

早朝の不穏な電話

7月11日(日) 田子 透明度:6~12m 水温:21度

 

 

 

 

早朝の不穏な電話。

 

・・・寝坊、ですか。

 

 

 

 

起きてしまったことは仕方なし。
と、途中でピックアップすることに。

 

この辺かなー?
待ち合わせ予定の近くで電話をしてみる。

 

 

 

・・・出ない。

 

 

再びかけるも・・・出ない。

 

 

繰り返すこと数回、ついに私の電話が鳴る。

 

 

 

『も~電話出てくださいよー!・・・え?鳴ってない??』

 

 

早朝から間違い電話かけまくった私の友よ・・・ごめんなさい。

 

 

 

しかし、そんな寝坊をもチャラにする、カマスリバーの発見!
(チャラにはせず、ここで公開させて頂きました・・・)

 

 

 

 

どこまでも続くカマスの大群。
圧巻でした・・・!!
ありがとうございました!

 

湾内のウミウシはちょっと減ってきて、
外海の魚影はグッと増えてきて、
海の中が夏らしくなってきました。

 

 

アラリウミウシ@田子ダイビングツアー

 

マツバギンポ@田子ダイビングツアー

 

マダイ@田子ダイビングツアー

 

 

そしてなによりも、
潜った後の田子の桜の木陰でプシュッと響くいい音。
夏らしく、なってきましたね。。。

 

 

みか

 

 

拝啓。 

6月26日(土) 伊東 透明度:8~12m 水温:21度

 

 

初MYウエットスーツにわくわく。
しかし、6月末はまだ寒いのでは・・・?

 

そんな不安の声が後ろから聞こえてきた。

 

 

『玉ちゃんにウエット推されたんですかー?笑』

 

にこにこ振り返る。

 

 

『え?!・・・ミカさんが大丈夫って言ったんじゃないですか!』

 

ん!?強張った顔で前を向く。

 

 

 

・・・。
あっ、そういえば・・・。

 

 

 

遡ること1週間ほど前。言いましたね、私(汗)
ドライスーツにしたいというお電話を受けて、
『ドライ?!ウエットで行けますよ~!』って。

 

 

しかし黒潮大接近中の現在。
天気は快晴、気温は夏日予報。

 

 

『大丈夫!ウエットで正解ですよ~』

 

(大丈夫。きっと・・・私はドライなんですけど。汗)

 

 

 

汗ばむ夏日の陸。飛び込めば快適水温。
そして、目の前を覆うキンギョハナダイ、イワシ、イサイの群れ。
MYウエットの喜びも相まってか、楽しそう(笑)

 

 

マイ器材デビュー@伊東ダイビングツアー
大丈夫・・・そうですね?

 

ほっ・・・。

 

 

スミレナガハナダイ@伊東ダイビングツアー

 

ミノタテガミカエルウオ@伊東ダイビングツアー

 

ナガハナダイ幼魚@伊東ダイビングツアー

 

ネコザメ@伊東ビーチ初心者ツアー
初心者ツアーチームも・・・羨ましい・・・!

 

 

ウエットスーツで大丈夫だったでしょ!
ドライで汗だくになりながら聞くと、

 

 

『ウエットでちょうどよかったです!

原稿用紙3枚分の感謝の言葉を述べます!』

 

 

3枚(笑)

 

拝啓~・・・から始まる壮大な感謝のお言葉、
首を長ーくしてお待ちしております。

 

 

 

でも。

 

そろそろ衣替えを検討中の皆様。
スーツ確認の際、電話対応のスタッフが私とタマちゃんの場合は、
お気をつけください・・・

 

 

 

みか

金銀財宝、綺麗な生き物。

5月22日(土) 熱海 透明度:10~12m 水温:17℃

 

 

映画『イントゥ・ザ・ブルー(Into the Blue)』を知っていますか?

 

 

実は子供のころ、洋画が大好きでした。
その中でもこの映画で見た海中の映像は、子供心によく覚えています。

 

 

たぶん、沈没船の宝を探すというのが、
宝探しに(本気で)憧れていた私の心に印象的だったのでしょう。

 

 

沈船@熱海レックダイビング
沈船探検。

 

熱海の沈船を潜る度、
砂利運搬船を漁礁にしたこの船に宝があるはずはないと知っているのに、
どこかワクワクした気持ちが湧いてきます。

 

 

私の心のどこかで、まだ金銀財宝を夢見ているからでしょうね(笑)
今週末もせっせと綺麗な生き物を探してきます。

 

 

イサキ群れ@熱海沈船ダイビングツアー
にしてもーすんごい魚影でした・・・!

 

みか

 

 

泊まりたくなる海。

4月11日(日) 田子 透明度:5~15m 水温:16度

 

 

『あら、泊まりだったの?』

 

田子のダイビングサービスの方に驚かれました。

 

 

ミチコさん、よく見てください。
運転手の私と助手席のオータニさん以外は、
昨日と違う人たちです。(ん?オータニさん??笑)

 

 

そんな、東京は自由が丘から、
片道3時間弱かけて、連日通いたくなる海。

 

 

田子。

 

 

圧倒的なポイントのレパートリー。

 

 

サンゴ。

 

伊豆のサンゴ

 

 

地形。

 

水中洞窟ポイント@伊豆田子ダイビング

 

 

そして今が旬のウミウシたち。

 

ボブサンウミウシ@田子ダイビングツアー

 

クロスジリュウグウウミウシ@田子ダイビングツアー

 

テヌウニシキウミウシ@田子ダイビングツアー ピカチューウミウシ@田子ダイビングツアー

 

キヌハダモドキ@田子ダイビングツアー

 

 

 

小さな生物が豊富な春の海。
湾内に、外海に、どこに行こうか。

 

 

 

迷い、迷って・・・・・

 

 

 

お昼ご飯食べたら・・・・・

 

 

 

はい、おかわりもう一本(笑)

 

 

 

マツバギンポ@田子ダイビングツアー
ウミウシ以外も楽しいんですもん。

 

それはそれはたっぷり潜って遊んだ1日でした。

 

 

始めた頃から見てきた若者たちが、
気がついたらみんな、MSDになっていて、
しかも一日3本潜ってもしゃきーんとしていることも、今日のちょっとした喜び。

 

 

でも、できれば次は、泊りがいいなぁ。

 

 

みか