何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「週末の趣味」カテゴリーアーカイブ

ワーストなんて言わないで。

10月2日(日) 川奈⇒平沢 透明度:3⇒10~12m 水温:26℃

 

 

ベストポイントリクエスト。
のんびり潜れるし、カメ会えるかも。
川奈なんてどうですか?

 

 

ワクワクしながら向かったのです。
東伊豆は海岸線ドライブできていいですねー
なんて、海を眺めながら。

 

 

・・・え、3m??

 

 

海況を聞いて衝撃・・・
透明度がガクンと落ちたようです・・・
どこかから思わず呟きが。

 

 

『ワーストポイントじゃん。』

 

 

 

 

朝ごはん休憩が一変、急遽作戦会議。
満場一致で山を超え西伊豆へポイント変更。

 

 

知らない山道にドキドキな私。
海から山もドライブできていいですねー
って、みんな、前向きありがとうございます。

 

 

青いって素晴らしい。

 

 

タカベ群@平沢ダイビングツアー

 

スズメダイ群れ@平沢ダイビングツアー

 

 

そして、透明度だけじゃない。
いつも素通りしがちな平沢ビーチ。
あ、熱い・・・!!

 

 

サユミさん発見の過去一小さいミジンベニハゼとか。

 

 

ミジンベニハゼ幼魚@平沢ダイビングツアー
ただのフジツボが豪邸サイズに。

 

ハチマキダテハゼにヒメオニハゼ・・・
砂地のハゼとか。

 

 

ハチマキダテハゼ幼魚@平沢ダイビングツアー

 

ヒメオニハゼ@平沢ダイビングツアー

 

コブダイ幼魚@平沢ダイビングツアー

 

ウミテング@平沢ダイビングツアー

 

タツノイトコ@平沢ダイビングツアー

 

ノコギリハギ幼魚@平沢ダイビングツアー

 

 

いや~山越えてきて良かった!
そして、ワーストポイントじゃなくって良かった。。。

 

 

 

秋晴れの空、海越しの富士、
缶ビールを傾けるカナヤさん。

 

 

いい絵だなーと思って、写真でも撮りましょーって。

 

 

集合写真@平沢ダイビングツアー
デザキ先生集合~

 

まるで学校のクラス写真みたいに背筋のびちゃったみんな(笑)

 

 

みか

 

 

泳ぐの好きだから。

8月14日(日) 富戸 透明度:8~15m 水温:19~24℃

 

 

台風明けの海は、どきどき。

 

 

台風8号が伊豆を横断した昨日は、ツアー中止。
海がかき回されて、大雨が降って、
明けてみればペッタリと穏やかな海。

 

 

でも、水中はどうかな・・・

 

 

どきどき・・・

 

 

おっ。綺麗。

 

 

クロホシイシモチ群れ@富戸ダイビングツアー

 

 

透明度良好、群れ良し。

 

 

こんなにいい海に恵まれたのは、
きっとイクセくんの日ごろの行いのおかげ。

 

 

そう、今日は・・・

 

 

記念ダイビング@富戸ダイビングツアー
100本、おめでとう。

 

でもね、100本記念は、
なーーーーーんにもいませんでした。
ガイドのせいじゃないよ、日頃の行い・・・

 

 

101本目、色々見たからね。

 

 

実は怖ーいカスザメ、変な形のサカタザメ、
ヒラタエイにアオリイカ・・・
これはきっとガイドの・・・おかげ?

 

 

カスザメ@富戸ダイビングツアー

 

サカタザメ@富戸ダイビングツアー

 

イロカエルアンコウ幼魚@富戸ダイビングツアー

 

 

おめでとう、100本。
これからも沢山泳いでください。

 

 

そう、魚見るより地形見るよりなにより、
泳ぐのが大好きなイクセ君。

 

 

だから100本目はなんにもいなくて、
エリアエンドまで、沢山泳げたのですかね?

 

 

泳ぎたい@富戸ダイビングツアー
日頃の行いのおかげ??

 

みか

 

 

私、少食かも。

8月7日(日) 平沢 透明度:6~8m 水温:20~26度

 

 

TRIBEツアーとは、
初心者向けツアーのことである。

 

 

3年ぶりの海でセッティングうろ覚えの人や、
1年ぶりの海で浮力スキルあやふや人でも、
ゆっくり練習しながら遊ぶツアー。

 

 

まずは真面目にホバリング練習。
これができると、
宇宙のような無重力感が味わえるよ。

 

 

 

 

最初のうちはけっこうこれが・・・

 

や、やるじゃないか。

 

 

こ、これはどうだ!
これができると、
ちょっと友達に優越感が味わえます。

 

 

 

 

え?ドヤ顔??

 

ごめん、ちょうど見てなかった・・・

 

 

バブルリング@初心者ダイビングツアー

 

 

ラガーマンの男3人、初心者ツアー。
真面目なのか不真面目なのか。

 

 

ホバリング練習する友達押したり引いたり(妨害)
カニ見つけて、皆んなは見失ったり(迷子)
でもみんな、卒なく潜れちゃうんですよね。

 

 

その横では初心者?な、ナカムラさん。
いちゃいちゃする男子の巻き添え食っている・・・
けど、気にせずGoPro遊ぶマイペース。

 

 

唯一の3桁ダイバーの先輩ヤヒは、
ピカピカの外付けストロボを手に入れ写真練習。

 

 

外付けストロボ@平沢水中写真練習ツアー

 

水中カメラ@外付けストロボ

 

 

写真勝手に使いました!ありがとう。
あ、カニの男も見つけてくれてありがとう。

 

 

言葉の通じない水中とは思えないほど笑って、
上がってくれば一人、二人と、自然と手にするは、
キンキンに冷えたスーパードライ。

 

 

男一人参加@初心者ダイビングツアー
お行儀よく座って・・・手には全員缶ビール。

 

西伊豆の男だらけのツアーとくれば、
お昼は問答無用の弥次喜多。
で、話題は彼女とか結婚とかまあ盛り上がり。

 

 

竹定食+ジョッキ3杯きれいに胃袋に・・・
ラガーマンってのは、恐ろしい。
え?ナカムラさんも生3杯ですか!?

 

 

みか

 

 

だから、激流ポイントなんだってば。

8月6日(土) 西川名 透明度:10m 水温:22度

 

 

先週、うねりと戦った西川名。
言わずとしれた激流ポイント。
だけど、流れ・・・なかった。

 

 

気を緩めちゃいけません。

 

 

ここは西川名。

 

 

一度流れれば、ロープを掴む手はぷるぷる。
吐いた泡は上ではなく真横に流れる。
・・・こともある。

 

 

はい、本日も流れなく。
うねりもなく穏やかそのもの。
とくれば、先週に引き続き、流れる詐欺呼ばわり。

 

 

いつ何時もなめちゃいけないんですからね。

 

 

まあでも、流れてないのにこの魚影、
さすが西川名。

 

 

 

 

なぜか並んじゃうヒゲダイたちや、

 

ヒゲダイ@西川名ダイビングツアー
なんかかわいい4匹と1匹。

 

強面ですが懐っこく後を追ってくるコブダイ。

 

コブダイ@西川名ダイビングツアー
背後のフィンのしなりのほうが気になる。

 

オオセにトビエイにウミガメに、
充実のラインナップ、うんうん。

 

 

さ、寒かったからね。
いっぱい泳いでいろんな生き物見つけたね・・・

 

 

 

サクッと器材を片付けたらテラスへ。
太陽熱をたっぷり吸収して、
ビールを幸せそうに飲む姿。

 

 

アウトフォーカスは女子が良かったのですが、
我慢しておきます、ミヤキさん。

 

 

週末の趣味@千葉ダイビングツアー

 

 

え?また触ったらプルメリアの花がもげちゃう?
・・・ウルサイナ。

 

 

みか

 

 

ベストなボートがない。

7月23日(土) IOP 透明度:6~12m  水温:18〜22

 

 

今日のベストボートは?

 

 

西風強風、東伊豆ボートは透明度ダウン。

 

 

・・・ベストなボートがない。

 

 

自然相手の遊びですからね。
透明度が良いと噂のビーチに流れ着いた本日。

 

 

夏休み@IOPダイビングツアー

 

 

夏空快晴。
ヤシの木にハンモック。
夏が似合う男の姿。

 

 

うん、ベストだ。

 

 

噂の透明度は、ガセネタ説ありましたが(笑)

 

 

リューイチさん発見のカスザメとか、
滅多にお目にかからないツバクロエイとか、
ダイナンウミヘビ・・・じゃなくてハナアナゴとか。

 

 

カスザメ@IOPダイビングツアー

 

ツバクロエイ@IOPダイビングツアー

 

ハナアナゴ@IOPダイビングツアー

 

 

砂地面白い。

 

岩場も面白い。

 

 

マツバギンポ@IOPダイビングツアー

 

ナノハナスズメダイ(キビレ)幼魚@IOPダイビングツアー

 

 

そしてなにより、
この陸が、ベストだ。

 

 

夏休み@IOPダイビングツアー

 

 

私、飲んでないですよ?笑
本当のビールの持ち主は、この方。

 

 

夏休み@IOPダイビングツアー
ベストえがお。

 

みか