何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
令和元年5月6日(月) 田子 透視度8m 水温18.6~20.0℃
遂に外洋に出たキョウコさんとカイト。
何万匹ものカタクチイワシの群れに囲まれながらの安全停止。
辺りをきょろきょろ、きょろきょろ見渡す。
よっぽど感動したのか、カイトのログ付けのコメントには、
『イワシが腕にぶつかりました。強かったです。』

前日までボーイスカウトで5日間山籠もりしてたカイト、
疲労で不機嫌だった朝と比べて、
2本目が終わったら嘘のような表情。
まあ、この海を見たら、そうなるよね。


『助手席ってテンション上がりますね。』
と、初の助手席でウキウキしているアヤカさん。
潜るのは、約5か月ぶり。
久々のダイビングには、ちょうど良い日かもしれない。
初めての外洋、ボートになるキョウコさんとカイト。
出船する前に長めの説明。
ボートの名称、エントリー・エキジットの仕方、
注意しなきゃいけないポイント、面白さ。
念入りに説明。

僕のBCDの脇バンドの端末を、
ギュッと握りしめながら泳ぐカイト。
水底は果てしなく遠く、
どこまでもどこまでも落ちて行けそうな海に
少しビビりながら泳ぐ。
今までなんなくこなしていた中性浮力も、
興奮や恐怖心でめちゃめちゃに。
貴重な経験だね。
12歳でこれを体験できるのが羨ましい。



初めて潜る洞窟。
薄暗ーい中、手持ちライトで明かりを照らし、
壁についているウミウシを探す。
アヤカさんは、久々に使うカメラで、
ちょこっと練習。
のはずが、ほとんど明るすぎる写真に。
カメラ練習しましょ。
『言っていた意味が分かりました。
あれは練習しないと大変ですね。』
帰ってきてからキョウコさんが言った言葉。
他の人にも聞かせてあげたいですね。
でも、終わりじゃないですよ。
地球上にはまだまだ面白い海が広がっているはず。
僕も大して知らないけど。
ゆっくり上手くなって、いろんな海、楽しみましょう。

ゆきや
平成30年12月23日~24日 大瀬崎 透視度10~12m 水温18.6℃
僕の今年最後のツアー。
共に海へ向かったのは、キョウコさん、カイト親子。
気合が入らないわけがない。

なかなか来ないなーと思い、
6時30分ごろ電話をしてみると、
「7時半集合ですよね?」と言われたのが、始まり。
まあまあ、今日は親子だけなので、待ちますよ。
特別ですよ。
ようやく、到着し現地へ向けて出発すると、
『ガサッガサッ』と何か後ろで音がする。
なんだろうなーと思い、ルームミラーで見ていると、
リュックサックから1冊、2冊、3冊と次々に漫画本が出てくる。
合計約20冊。
どうやら、「出かけるよ」と言われ、
急いで漫画本だけを詰めたらしい。
しかも、ちゃーんと冬休みの宿題は置いてきたみたい。
侮れない。
最初からラストツアーに相応しい内容をありがとう。

さっ、気を取り直して、水中に行こう。
あれっ?カイト?浮力を取らないで何してるの?
・・・。貝拾ってるのね。
次ぐから次へと貝を集めている。
なんならまだ生きている貝まで。
さすがにそれは可哀そうだし、臭くなるからダメだよ。


では、もう一回気を取り直して、行きましょう。
ようやく、ダイビングらしくなり、すいすいスキルをクリア。
中性浮力も、感覚をつかむのは早く、上にも浮いていかず上手。
そして、待ちに待ったおいしいご飯の時間。
これでもかという量を満悦のご様子。

そういえば、今日はクリスマスイブ。
何か欲しいもあるんですか。と聞くと、
キョウコさんが、
「ゲームが欲しいらしいんですよ。
でも、これ(OW)がプレゼントみたいなもんですよね。」
その通りです。クリスマスプレゼントでこの経験は贅沢です。
きっといつの日かそのありがたみを
分かってくれる時が来ますよ。
その日が来るまで、気長に潜っていきましょう。

よし、カイト!僕からのクリスマスプレゼントだ!
OW合格おめでとう。
結果、漫画本約20冊読破。貝殻十数個採取。
以上で今年の僕のブログは終わりです。
読みにくかったと思いますが、
読んでいただきありがとうございました。
来年からは1月から12月までフルでツアーに行くつもりです。
僕とご一緒になる機会があれば、
どうぞお手柔らかにお願いします。
バカですが、全力でやりますので。
それでは、めっきり寒くなってきましたので、
体に気を付けて、良い正月をお過ごしください。
来年もよろしくお願いします。
ゆきや
平成30年12月6日~7日 井田・大瀬崎 透明度12m 水温20.4℃
?「いやー助けて!助けてー!!」
僕「ハルミさん、もう助かってますよー。」
ハルミさん「沈むっ!沈むっ!!助けてっ!!!」
僕「浮いてますよー。助かってますよー。」
これがこの写真の約10分後の出来事。
そんな始まり方。
その頃、娘のトモミちゃんは、
水底でまるで本物のスフィンクスのようになっていました。

暗雲が立ち込めたスタート。
(半分僕のせいもあるんですけど。)
結果午後に2本を急いで潜ることに。
休憩中、仰向けで休憩するハルミさん。
その姿を遠くで観察しながらご飯を食べる他3名。



休憩後、無事?潜降出来、遂に水中へ。
最初は、潜降ことさえ出来なかったハルミさん。
2本目、3本目、4本目と本数か重ねていくうちに、
やれることが増えていく。
最後には、1人で潜降出来ちゃったりして、成長早いですね。
一時はどうなるかと思いましたよ。
僕の短いインストラクター人生で、
初となる認定しないダイバーになるところでした。
ケーコさんもちょっと久々になっちゃったけど、
時々良い姿勢に。良いポイント行ける日もそう遠くないですよ。
それにしてもトモミちゃんはセンスが良い。
なんとなーく中性浮力を取ってみたり、
なんとなーく泳いでみたりと、すいすい出来ちゃう。
まあこのポーズは未だに謎ですけど…。

彼女は昔クラシックバレーをやっていたみたいです。
その名残なんでしょうね、きっと。



夜はもちろん楽しいいおり。

疲れた後のご飯は沁みますね。
トモミちゃんのこの表情もうなづける。
ご飯が終われば恒例の部屋飲み。
今回は女性に囲まれながら、
訳ありな話を聞く。本当に奥が深い。
訳あり話を聞いた後は、ハルミさんによるヘッドマッサージ。
この時、ハルミさんが見せた表情が、
どの瞬間よりもイキイキしてましたよ。


ケーコさんと僕は、癒されどんどん睡魔が。
ついでに髪の毛を生やすとっておきの方法を教えてもらう。
これで僕の頭皮は生涯安泰。めでたしめでたし。

無事OW合格、おめでとう。
始まりがどうであれ、ライセンスさえとっちゃえば、
皆同じスタートライン。
終わり良ければ総て良し。
ゆきや
8月18日(土) 井田 透明度:8~18m 水温:26度
何人写っているでしょう?
今日は初心者ツアーだけど、本当の初心者はカワイさんだけ。
『セッティング覚えてますか?隣をカンニングしながらやってみましょう。』
準備をしながらチラリとカワイさんを見ると・・・
『あ!BCD逆ですよ〜笑』
『え?あれ??』隣をチェックするカワイさん。
よく見れば100本ダイバーのニシカワさん、BCDが逆です・・・。
カンニングする相手を間違えましたね(笑)
初心者ツアーらしいスタートでしたが。
水中はカワイさんにビシバシ泳いでもらって・・・
スズメダイの大群と戯れてきました♪
久々にあってちょっと大人っぽくなってたミノリちゃんも、
この群れを前にしたらお父さんのカメラを奪って?子供のように群れの方へ。
でもお父さんの方がもっと子供みたいに群れの彼方へ・・・笑

『海外より伊豆の方が楽しい』って嬉しいなー。

帰り道、すっかり井田の水田は緑が黄金色に。
陸はお盆も終わり少しずつ秋に向かい始めているようですが、
まだまだ海はこれからがベストシーズンですからね。

ベテラン勢に一人。お疲れ様でした、カワイさん。
そりゃビールもコクコク進んじゃいます(笑)
みか
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。