何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
5/30-31 OW講習 大瀬崎 透明度:8~12m


ゆーっくり、な海洋実習。
プールでやった事、
セッティングも呼吸も耳抜きも、
もう1っ回しっかりおさらいしようね。
ナイスバディの女子2人。
そして、フクイさんは僕の話、なーんも聞いてないし、なーんも覚えてないからさー(笑)。
僕とバディを組んでがっつりやりましょう(笑)。
講習生のハルちゃんとフクイさん、
今回、2人ともそれぞれ課題がしっかりとある。
ハルちゃんは耳抜き、フクイさんは呼吸。
上手にできなくてもいい、
ゆっくりでいいから、感覚をしっかり身体で感じてほしい。
、そんで身体で覚えてほしい。
水中にいる時間をたっぷりとって、
海の中に自分がいる事、に少し慣れたね。
そして、スキル練習も頑張ったね。

陽も随分とながくなって、
帰り道に立ち寄ったビュースポットも夕陽とは言えないぐらいまだ太陽が高いし、
お風呂に浸かった後の宴も、まだ明るいうちにはじまる。
がんばった後のビールは格別にうまい、そして料理も最高、今日は珍しく魚だけじゃなく、肉料理もある♪。
僕の事を先生と呼ぶ、僕よりも大分年上のフクイさん、
ひとたび海から上がれば経験豊富な人生の先生(笑)、
楽しい話をたくさん聞かせてくれて、お酒もすすんで、
あっという間に、あらま、とってもいい時間・・・。

この2日間、海洋実習を無事に終了。
2人ともそれぞれの課題をしっかりやって、
海の中に慣れてきたね。
まださ、ダイビングは上手とはぜーんぜん言えないし、
練習まする事はだまだまだまだたくさんあるけど、
だけど、スタートラインにたてた事に一言、
OW取得おめでとう。

まさし
4/23・暇店ちょう (まさし学科中・みか海中・マイさん、龍、こず休み中)

昨日マサシとマイさんと3人で道を歩いていた。
不意な雨に打たれて雨宿りする・・・。
雨宿りする・・・・・。
雨宿りする・・・・・・・・。
止まない。どころか雨脚強まる・・・。
でもまぁ急いでもしょうがなし。
雨宿りも風流としよう。
雨宿りする。
すこしだけ雨脚が弱くなってきたような気がして3人は勢いよく
屋根のないところへ飛び出す。
「おっ、やっぱりちょっと弱まったな。」と言った僕のあと、
マサシが「おっほんとだ丁度いい」と続ける。
おれ「丁度良い・・・?意味分かんねぇ」と思う。言う。
3人で笑いながら、丁度良く、走った。
3人で丁度良く濡れながら、屋内へ辿りつく・・・。
丁度いい。
使い方が間違ってると思った。通り雨の季節(ころ)。
まさ
3/28 城ヶ島 透明度:5~6m 水温:14℃





大判小判がザックザク的なね。
これすごくない?
この日はベストポイントリクエスト。
やっぱマクロアツいわ、城ケ島。
城ヶ島と言えばやっぱりウミウシ。
1本のダイビングで何種類ものウミウシがみれるんだな、
どんな人でも探せば必ず何かしらのウミウシを見つけられるんだな、
なかでもメダマのウミウシはさ、
城ヶ島以外ではまず見る事のできないスミレウミウシね。(上の写真の紫色のやつさ)
でも今回、僕的に、見れて一番嬉しかったウミウシは上の大きな写真のウミウシ、オセザキリュウグウウミウシ。
これもまた珍しい(ちなみに僕は初めて見ました)。
ウミウシの他にもハクセンアカホシカクレエビ、ハナタツ。
ゆっくり腰を落ち着けて写真を撮りたいんだけど、
周りを探せばもっと珍しいウミウシが居るかもしれない、って思っちゃうわけ、
そんな事を考えて、周りがやたら気になっちゃって、
気持ちが全然落ち着かないよぅ、
そんなこんなで、
あっという間に、ダイブコンピュータから浮上の指示が・・・
もう時間足んないよ、ったくぅ。

本日はみんな初めて行くご飯やさんで昼飯。
初めて行くお店なのに、お店のおばちゃんから「おねえさん、よく来てくれるねー」って言われるツボッチ(笑)。
そして初めて行く俺まで「お兄さん、久しぶりだねぇ、元気だった?」って言われる(笑)。
おばちゃん、てきとーかっ!
でも、ダイバー定食、おいしゅうござんした。
行こうと思っていたお風呂やさんはことごとくダメで、
結局近場の温泉へ、
ゆっくり温まって、ぽかぽかのまま帰店。
こんなのもありだね。
いつも通りいい1日だったけど、
実はこの日を一番喜んでいたのは、
城ヶ島をリクエストしても毎回海況に恵まれず、
ポイント変更を余儀なくされてきた。
そして1年越しでやっと城ケ島で潜れた、
ケンさんミナさんかもしれないな(笑)。
お風呂やさんの夜桜もきれいだわ、こりゃ。

まさし
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。