何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
20200.10.30 安良里 透視度12m~15m 水温22.6℃
ここ数年は、筋トレブームなんでしょうか。
自宅で自重でやる人、
ジムで器具を使ってやる人、
パーソナルトレーナーと一緒に鍛える人。
すごい増えた気がします。
ちなみに僕は、自宅で自重でやるタイプ。
ただ、場所はバラバラでも、
皆が必ず気にすることは同じ。そう「たんぱく質」。
この日の朝、土肥金山の向かいにあるコンビニで、
朝からタンパク質多めの食糧を、もぐもぐと食べながら、
タンパク質トークを繰り広げる。

「このソーセージはタンパク質12gある。」
この日、一緒に潜った人は誰もお菓子を食べていない。
アンザイ先生を筆頭に、チアキさん、ゲンちゃんは、
トレーニングの仕方、自らがしている事を語る。
もちろん、僕もその話に参戦する。
たまたまこの日向かった安良里には、
僕たちしかいない事が功を奏したのか、どんどん盛り上がる。
『この食べ物はあーだこーだ。』
『ここを鍛えるためには、あーだこーだ。』
そして、その会話を黙って見つめるホシ。
・・・ホシにとっては、つまらない会話だね。


ただ、悲しいかな。
どんなに筋トレをしたり、健康に気づかっても、
ダイビングには関係ないんです。
上手に泳ぐためには、それなりに練習をしなきゃいけない。


僕だって、筋トレしているけども、
水中では何一つ役に立ってない。
あくまで地上だけ。

ほら、チアキさん。
せっかく、自分のドライスーツを手にしたんですから、
練習しまくりますよ。
もちろん、筋トレも継続しながら・・・。
ゆきや
2020.7.19(日) 田子 透視度10~12m 水温21℃
人の好みは様々。
ワイドな景色が好きな人。
魚が好きな人。
ウミウシが好きな人。
水中を漂うのが好きな人。

ちなみに、僕はワイドな景色とウミウシが好き。
なので、珍しい甲殻類を見つけてもそんなに響かない。
それは、皆も同じなのでは・・・。
ワイド派にウミウシを紹介しても、
『ふーん』程度で終わると思います。
この日潜ったのは、田子。
僕の好きなワイドな景色とウミウシが
わんさか存在するポイント。
一緒に潜ったのベテランさんもウミウシ好き。
徹底的にウミウシを探し続けている。
そんな中、少しレアな『セナキルリスズメダイ』を発見。
せっかくだから教えようと思い、スレートに記入・・・

いや、待て・・・。
『この人ってセナキルリスズメダイ興味あるっけ?』
心配になった僕は、一応スレートに書く。
『セナキいるけど、見る?』
首を縦に振るのか、横に振るのか。
よーく観察。
結果は、横でした。
人の好みって難しいですね。
危うく、強引に呼ぶところでした。

人に強引に進めるものじゃない。
水中のことだと凄い理解できる。
それなのに、なぜ僕は人に筋トレを進めてしまうのでしょう。
ダメって分かっているのに、進めてしまう自分。
・・・・・・・なぜ。
ゆきや
2019.08.10(土) 江之浦 透視度 水温

休憩中、会話は筋肉の話ばかり。
『広背筋がデカい。』
『筋トレは懸垂と腹筋がメイン。』
同世代で同じような仕事に就いていた人と、就いている人が
3人も揃うと、どうしてこういう話ばかりになってしまうのか。
毎回ふしぎに思う。
その話を優しく見守り、笑ってくれる女性陣。
アキコさん、ユウカちゃん、そしてユミさん。
ありがとう。
地上で見守ってもらえたので
変わりに水中では見守ります。
チカラさん、マサタカさん、
あなた達は筋トレと同じく、
みっちり浮力トレーニングしなさい。



まだまだダイビングを始めたばかりの皆。
やっぱり、小っちゃいものよりもイシダイ、
群れの方が嬉しいかな??
せっかくいたスミレウミウシを紹介するも、
全然みんな寄ってこない。
しょうがないかと思い、
違うところへ移動しようとすると、叫び声が。
『ヴァー、ヴァー、ヴァー。』
何かあったのかと、後ろを振り返ると、
アキコさんが岩の隙間に顔を突っ込み、
スミレウミウシを眺めている。
始めたばかりで、ウミウシに興味あるなんて、
なかなか目の付け所が良いですね。
ただ、なかなか動こうとしない。
生物とかが昔から好きなアキコさんにとって、
それほど興味がある生物なんですね。

そのアキコさんに今日はまたしてもやられた。
ご飯を決める話し合いだ。
カレー+ナンか蕎麦+海鮮系、この2択。
今日の僕のお腹の気分はカレー+ナン。
もちろん、前者の説明に熱が入る。
『ナンが食べ放題で、ナンがとても美味しい。』
1人でもナンに傾くことを願い説明していると、
『ナンは日本人の口に合わせて作らたものなんだよ。
本場は食べないよ。』
・・・・・・アキコさんによる一言。
この一言の影響か、惜敗。
ではなく、惨敗した。
次こそは、アキコさんに勝る説明を。
あー、ナン食べたいなあ。
蕎麦も悪くないね。
ゆきや
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。