何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「神子元ダイビング」カテゴリーアーカイブ

今年が本番?

2月5~6日(土・日) 赤沢・富戸ボート 透明度:15m 水温:15℃

 

 

昨年の私は、『荒れる女』でした。
でも、年明けは快調な海が続き、厄も払えたようです。

 

 

なんて、意気揚々と臨んだ冬の神子元お泊りツアー。

 

 

もう、噂は広まっているようですね。

 

 

 

・・・クローズ。

 

 

 

透明度20mオーバー、
ハンマーヘッドシャークの群れが群れに群れているそうです。

 

 

あれ、ですよー。

 

 

神子元ダイビングツアー
近くて遠いよ、神子元島。

 

でも、上手くいきすぎないのが自然のいいところ。
そして、想定外に楽しいのも自然のいいところ。

 

 

作戦変更で向かった富戸では、
大好きなウミガメが1、2、3・・・いっぱい。

 

 

 

 

 

 

メジナの群れも、なんだかいっぱい。

 

 

 

 

 

 

宿だけとっちゃった神子元まで車を走らせれば、
菜の花がどこまでも、いっぱい。

 

 

菜の花畑@弓ヶ浜

 

 

だから、いいんです。
別に厄とかじゃないんで。

 

 

アカボシハナゴイ@赤沢ダイビングツアー

 

フチドリハナダイ@赤沢ダイビングツアー

 

クロヘリアメフラシ@富戸ダイビングツアー

 

オキゴンベ@富戸ダイビングツアー

 

バサラカクレエビ@富戸ダイビングツアー

 

ピカチュー@富戸ダイビングツアー

 

ノンアルコール@アフターダイブ 伊豆ランチ@多賀蕎麦

 

 

 

この日以降、私を見るとみんなが、
『神子元行けなかったんだってー?』って言うのも、
別に気になりませんから。

 

 

 

え?

 

私ですか?31歳です。

 

 

え?

 

今年本厄?昨年前厄??

 

 

別に・・・気になんてなりませんから・・・。

 

 

 

みなさん、今年と言わず来年も、
お付き合いください。ね?

 

 

温泉丸@富戸ダイビングツアー

 

 

みか

 

 

星に願いを。。。

11月12~13日 前泊神子元(予定) 透明度:8~15m 水温:21℃

 

 

乙女座流星群、だそうです。

 

 

おとめ座流星群@弓ヶ浜
オリオン座を見上げて。

 

 

自由が丘、20時発。
東名の工事渋滞に巻き込まれながら夜道をひた走る。
灯りのない路地で、見上げた空。。。

 

 

『あ!流れ星!!』

 

『えー?網膜剥離だよ。』

 

『・・・。』

 

 

まるで狼少年のように一人見た流れ星。
どうにかみんなもみれますようにと粘る。

 

 

『あー!また!!流れ星!!!』

 

『うぉーすげーハッキリ!見た?!』

 

 

喉元まで、『網膜剥離ですよ』って出かけたけど。
みんなで見れて良かったです。

 

 

その流れ星に願いを込めて。

 

 

 

明日、

 

神子元で、

 

潜れてハンマーに会えますように。

 

 

 

大人になると、現実の厳しさを知るものです。

 

 

流れ星が流れている間に、願い事は三回も唱えられない。
風とか波とか、祈ってもどうしようもない自然現象がある。

 

 

北川ダイビングツアー
北川は、こんなに穏やかだってのに。

 

早々に決まった欠航。

 

 

布団でぬくぬくいい夢見ているケンちゃんを、
厳しい現実でたたき起こす。

 

 

前泊神子元ダイビングツアー
その夢を、覚ましたくないけど。

 

・・・欠航です。

 

 

 

代打じゃなければ十二分に楽しい北川でした。

 

 

フリソデエビ@北川ダイビングツアー

 

アオサハギ@北川ダイビングツアー

 

ネコ@北川ダイビングツアー

 

 

急激によくなった透明度、
寝起きのアオウミガメさん、
今季初のフリソデエビ・・・

 

 

 

 

 

代打じゃなければ。
ごめんなさい、北川。
おもしろいんだけど、心底楽しめない自分がいました。

 

 

 

2022年7月、
前泊神子元ツアーの開催が、決まりました。

 

 

 

海遊社@神子元ダイビングツアー
みずきさーん。

みか

 

 

またか。

10月3日(日) 神子元 透明度:5~10m 水温:26℃

 

 

空は青く、晴れ渡っている。

 

 

タートルフラワー船@神子元ダイビングツアー
お初の船です。

 

 

海は白く、前が見えない・・・・・

 

 

集合写真@神子元ダイビングツアー

 

タカベ群れ@神子元ダイビングツアー

 

 

霞むシルエット、
単体が見れただけでもホッとした。

 

 

けど、やはり群れは見たい。

 

 

また、カンカンカンカン鳴るんですよね。

 

 

※高画質で見てください(汗)

 

 

 

 

この透明度で群れを見つけてくれたことに、
感謝なんて言いませんからね。

 

 

ツバメウオ@神子元ダイビングツアー
ぷいっ。

 

 

最近このパターン、多いなぁ・・・。

 

次こそ私が群れ、見つけますからっ。

 

 

弓ヶ浜ラーメン@永吉丸
〆ラーメンも、最近多いなぁ。

 

みか

サメもアジも・・・!

9月25日(土) 神子元のはず 透明度:10~12m 水温:25℃

 

 

金曜の夜。

 

 

閉店を控えたお店に、続々と集まる人影。

 

 

真っ暗な夜の伊豆の山道をひた走り、
ハイエースが停まったのは、神子元。

 

 

 

前泊・神子元ツアー。

 

 

 

水中洞窟@妻良ダイビングツアー

 

 

このダイナミックな・・・水中洞窟?

 

 

そう、ここは・・・
魚影と地形とちょっとクセのある船長さんが楽しめる?
南伊豆は、妻良(めら)。

 

 

かくかくしかじか・・・

 

がくがくぶるぶる・・・

 

色々、あったのです。

 

 

透明度もそこそこ、流れもそれなり。
なにより、穏かって、素敵です。

 

 

PADIダイブマスターアシスト

 

 

まぁ、この穏やかな1本目のあと、
妻良の流れの洗礼を受けるのですが・・・
きっとみんな、ひと回り成長したはずです。

 

 

だから。

 

いつか神子元、待ってろ・・・!!

 

 

 

さてと。

 

 

早めに帰港したこんな時こそ、
普段あまり行けないアジ丼屋さんへ♪

 

 

下田食事@上の山亭
アジ、完売・・・

 

サメにそっぽを向かれ、
アジにもそっぽを向かれ・・・

 

 

いつかと言わず、11月のリベンジ決意っ。

 

 

待ってろよー神子元!!
アジ、君もだ!

 

 

みか

 

 

今日のガイド・・・

9月21日(火) 神子元 透明度:8~15m 水温:24℃

 

 

朝5時半、みなさんに事情を説明する。

 

 

北東の風が強い。
船が出船するかは直前まで不明。
それでも、私達は、目指します。

 

 

神子元。

 

 

しかし、行く手を阻む工事渋滞。
出遅れたところに、出船のお知らせ。

 

 

喜ばしい。
がしかし、間に合わない・・・
車内でブリーフィングを済ませ、道を急ぐ。

 

 

そういえば今日は、一応、
『のんびり神子元ツアー』でしたね(汗)

 

 

 

心配していた透明度は回復傾向。
ウミガメが悠々と前を通り過ぎていく。

 

 

 

 

スタートは上々、あとは・・・奴です。
1本目、単体をどうにかGETして、緊張の2本目。
できることなら、群れが見たい。

 

 

2本目、エントリーすると、怪しい潮色。
白濁した海に紛れるハンマーは見つけづらい。

 

 

そこへ響く、興奮気味の音・・・!!

 

 

 

 

 

かんかんかんかんかんかん・・・・・
かんかんかんかんかんかん・・・・・
かんかん・・・

 

 

 

わかったってば!!

 

 

 

はっ、いけない。
群れを見つけて頂いたのに、なぜか怒りが(笑)

 

 

それほどまでに響くカンカン音。
そりゃああの透明度の中、
自分で群れを見つけたら、興奮ですよね。

 

 

・・・私が見つけたかったなぁ。

 

 

OK?見れた??

 

 

ガイドさながらにOKサインを出すその姿。
迷わずOKサインを返すみんな。

 

 

・・・今日のガイド・・・私・・・です・・・。

 

 

みか