何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「甲殻類」カテゴリーアーカイブ

こだわり強めな帽子。

6月20日(土) 田子 透明度:8~15m 水温:21℃

 

 

生き物には色々な身を守る術がある。

 

 

鋭い棘や角、牙をもつもの。

 

秀でたスピードをもつもの。

 

数で勝負するもの。

 

固い殻で身体を覆うもの。

 

 

 

かれらは・・・

 

 

 

カイカムリ@田子

 

 

お洒落な帽子をかぶることにした。

 

あ、失礼。

 

海綿をかぶることで、海綿に擬態することにした。

 

 

 

体長の5倍はあろあうかと思われる帽子。

 

その正体は、『ジュズエダカリナ』という海綿の一種。
海綿とは、体を洗うスポンジのもとなどになる水中生物(海綿動物門です)です。

 

樹木のように伸びるジュズエダカリナの一部をチョキンと切り、
さらにチョキチョキと体にフィットするように整形して、

 

はい、完成。

 

 

 

この子がお洒落なだけでしょ?
いえいえ、カイカムリはみーんなお洒落なのです。

 

 

カイカムリとジュズエダカリナ
海綿かぶったカイカムリ on 海綿

 

ちなみに、ジュズエダカリナをかぶったカイカムリをご紹介しましたが、
他にも多種多色な帽子をかぶったカイカムリがいます。
皆さん、見つけたら私に写真ください。笑

 

 

 

とにかく帽子は体よりも数倍大きく。

 

 

その大きさが、自分の強さを誇示するためのものなのか。

 

ちょっとくらいかじられても大丈夫な仕様なのか。

 

やっぱり・・・こだわりのオシャレなのか?

 

 

真相はカイカムリに聞いてみないと、わかりませんが。

 

 

この特徴的すぎる大きな帽子をかぶっているがゆえに、
壁面にくっついている千切れた不思議なジュズエダカリナを、
その下に隠れるカイカムリを、見つけることができる。
(↑皆さんも、田子の白崎で潜る際は探してみましょう。笑)

 

そして、この身体よりも大きな帽子をかぶっているがゆえに、
海草にひっかかって動けなくなっていた・・・。

 

 

うーん、身を守る術は身の破滅と紙一重。

 

 

 

ちなみにカイカムリにフォーカスを当ててしまいましたが、この『海綿動物』。

 

自力で移動することのできない固着生物で、
数ミリから1mほどのものまで、様々な色のものが存在します。
水をろ過して栄養分を摂取するため、水を綺麗にしてくれるそうです。

 

 

みか

役割分担が大切です。

2月18日(土) 安良里ビーチ 透明度:7m 水温:16度

 

ダルタニコラ@安良里ビーチダイビング
名前が長すぎるエビ。

 

あれ?春濁り??かと思われるほど一気にダウンした西伊豆の透明度。
でも本日は、西伊豆ベストビーチリクエスト。
東伊豆に行こうかとも考えたけど、生物情報は熱い西伊豆。

 

 

 

『大瀬崎か安良里、どっちがいいですか?・・・ナリタさん!』

なぜか全権を、非常勤ナリタさんに委任してみる。

 

もちろん『え?なんで俺?!』とキョドるナリタさん。

 

その驚きが見たかったからです。笑

 

 

 

朝から話題に事欠かないナリタさんのイチオシ、安良里ビーチを目指して出発です。

 

近づくにつれて強まる風、徐々に荒れる海・・・
ナリタさん、イチオシだからね。
全責任をナリタさんに押し付けて到着した安良里。

 

 

 

・・・面白い!
すーっごく面白かったー。

 

 

 

アドバンスを取得して間もないチエさんとマナさんを心配したら、
波に乗ってのエントリーエキジットにテンション上がってたり。

 

透明度のいい海を期待してきたワイド派のムラタさんは、
透明度7mの中を漂い、一人でこっそりヒメイカを見つけてたり。

 

次回が流氷ツアーのヒロコさんとミヤキさんの強盗スタイルに笑って、
でもミヤキさんが100%言うこと聞いてくれないから怒ったり。笑

 

水中の楽しみ以外も盛りだくさんでしたけど、水中もすごかったです。

 

ペリクリネメス・ダルタニコラ@安良里ダイビング アミメハギ@安良里ダイビングツアー

 

マツカサウオ@安良里ビーチダイビング タツノイトコ@安良里ダイビング

 

 

ケン・ミナさんリクエストのヒメイカや今が旬のミズヒキガニ。
そして、激レアで、甲殻類大好きなナリタさんが萌えまくってた・・・
名前が長すぎるエビ。(名前は忘れた・・・)

 

カメラを構える手が休まる暇もなく、続々と生き物を見つけるナリタさん。
その後にくっついて、労なく生き物を紹介する私チーム・・・

 

仕事してない説が浮上していましたけど。
マスターにムリ言って、美味しいお昼ご飯屋さんを押さえましたよ、私。
ふう〜今日一の仕事でした。笑

 

修善寺ランチ@すぎや水産
私の仕事。

やっぱり役割分担って、大切ですよね?

 

みか

潜った後を重視の一日。

 

11月19日(土) 江之浦  水温21度 透明度10~12m

 

雨の土曜日

 

土曜日の江之浦。

 

いつもここに来るときは講習か初心者ツアーだけど、

この日はアドバンス以上持っているそれなりに潜れる人たち。

 

ってことでサクサク準備を済ませて、

ほかのショップさんが来る前にエントリー!

 

 

 

・・・というか。

そもそもなぜ、江之浦に来たのか。

 

 

それは、リクエストがこれだから。

 

 

一吉丸のご飯

 

一吉丸の美味しいごはん。

 

この日は、13時までならこのご飯にありつけるとのこと。

 

江之浦で潜って一吉に行くか、

一吉をあきらめて海重視で行くか。

 

 

みんなで相談した結果、飯が勝った次第です。(笑)

 

アミメハギyg ハナハゼ アデヤカミノ

イソバナカクレエビ イソギンチャクモエビ イソギンチャクエビ

 

海はというと、意外とおもろかった。

 

水深の変化がなだらかで練習向きのポイントだから、

あんまりじっくり潜ったことなかったけど、意外と生物豊富。

 

イソギンチャクエビ・イソギンチャクモエビ・イソバナカクレエビの甲殻類に、

ヒレ全開のハナハゼ・写真は無理だけどアブラヤッコにツマジロモンガラ。

すなおちゃんが見つけたアデヤカミノも綺麗だったなぁ

 

そんな感じでいい気分で1本目は55分。

 

2本目も期待を胸に入ってみると、

1本目に紹介しすぎて見るもんが・・・

 

 

これ目的

 

でも、大丈夫。

潜った後がメインですから。(笑)

 

りゅう

 

ありーがと まーたねーなんてーいえないよぜぇったいー

 

2015/5/20・雲見(クローズ)→大瀬崎      透明度5-8m   水温16.0℃

 

ミジンベニハゼ byなつき

 

 

リクエストを受けていた雲見の海況が芳しくないらしい・・・。

台風7号の影響である・・・。

 

 

同じ車でハンドルを握るマサシの見立てでは、この日の西伊豆は

十分潜れる海況であるとするものだったのだが、その希望的予測

ははかなくあっさりと打ち砕かれた。

 

 

この日の予報は東風。東伊豆一帯は台風のうねりor前線のうねり

の影響も鑑みると回避したほうがよい。

そして西伊豆全域にも軽微と思われたうねりがかなり届き始めた

らしい・・・。

 

 

と、いうことは・・・、この日の正解は大瀬崎湾内の一点・・・。

 

 

 

 

最近カメラが楽しくってしょうがない、今回のツアーのリクエ

ストをくれた”ナツキ”に、大瀬崎で「写真の練習をしよう」と無念

の方針転換を持ち掛けると、「それでも全然かまわない」と

割と気のいい返事が返ってきた。

 

 

 

 

ということで、

雲見改め大瀬崎ツアーWithマサシのリフレッシュツアーチーム。

 

タカラガイの仲間 ブサイクニモホドガアルウオ

 

 

自然相手とはいえ目的地の変更はテンションを侵食する・・・。

だがそんな時だからこそ災い転じて福となすプロの腕の見せ所、

とひそかに意気込んでいた。

 

 

 

1本目:「湾内ローラー大作戦」

 

比較的生物が多い深度20mにまっすぐ向かい、その深度を保っ

たまま全員で横移動して珍しい生き物をくまなく探す。

 

 

だが、今思い出すだけでも怖くなるくらい何にも見つからず・・・。

冷や汗による悪寒と緊張からくる尿意で壊滅した。

 

 

 

2本目:「ピンポイント爆撃大作戦」

 

目撃情報のあるミジンベニハゼとダルマオコゼ幼魚の二匹に照準を

絞ってこの二か所に直行する。

 

 

お目当ての生物にとどまらず、その過程でおもしろい、きれいな、

めずらしい生物に次から次へと遭遇し、が、故に時間も足りない、

空気も足りないという事態に・・・。最後は見事に壊走した。

 

 

 

 

結局、台風の見立てを誤り、災いをもろに受けて、立ち直れない程に

打ちひしがれて帰ってきた・・・。

と。いうお話し。

 

 

 

 

店じまいの頃、家路に就こうとする皆にかけた言葉は「ありがとまたねー」とかではなく

 

「ごめんなさい」の一言に尽きたことは言うまでもなし・・・。

 

いそぎんぽ byなつき ハクセンアカホシカクレエビ byなつき

 

520 (5) この3分後皆寝てました

 

写真はほぼナツキ(敬称略)のもの。
しかも全ては2本目の前半部分に撮影されたものである。

 

 

まさ