何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「田子」カテゴリーアーカイブ

神子元、予行練習

 

 

 

2020.9.2 田子 透視度20m 水温29℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は、神子元ツアーのはずだった。

 

 

 

 

 

 

 

神子元っぽい

 

 

 

 

 

 

 

台風9号(メイサーク)が沖縄に上陸した。

 

 

 

 

 

こっちまで影響が来るか来ないか、微妙なところ。

 

前日の判断では、出航できる。ただ、少々荒れる。

 

 

 

 

 

 

 

翌日一緒に神子元へ行く、一人ひとりに連絡をし、

 

共に戦いに行くことを誓い合っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝8時20分、車は伊豆半島の天城峠に差し掛かっていた。

 

到着まであと50分程。

 

眠りから覚めた人が、続々と出始めたころ、

 

僕の携帯の着信音が車内が鳴り響いた。携帯には『海遊社』。

 

 

 

 

嫌な予感が・・・。

 

 

 

 

 

 

 

皆がルームミラー越しに、僕の顔を伺う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで欠航が決まった。

 

 

 

 

 

 

 

 

心地良し

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、代わりに行った田子は神子元に負けないほど、良かった。

 

確かに強いうねりはある。

 

 

 

 

 

 

それでも水中はそのうねりが心地良く感じるほど、

 

気持ちが良い。

 

 

 

 

 

 

 

 

真っ青な海に、ぬるま湯と大差ないほどの水温。

 

そして、そこで優雅に泳ぐ魚の群れ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

確かに神子元へ行けなかったのは、非常に残念だったけど、

 

これはこれで良い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幸せね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1本目を終えると、

 

船長から『ハンマー出たらしいよー。』っと伝えられる。

 

 

 

 

 

 

 

 

それを聞いた僕らは、狙わずにはいられなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2本目、ひたすら中層を泳ぐ。そして、ハンマーを探す。

 

 

 

 

突然、タカベの群れが出現したり、

 

 

ムロアジに追い抜かされたり、

 

 

それはもう神子元を泳いでいるかのよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハンマーは見れなかったけど・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ムロアジ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本来この日が初神子元になるはずだった人も、

 

『これは練習がいりますね』と痛感。

 

 

 

 

 

 

 

 

神子元を想定したような、予行練習。

 

 

 

 

 

 

これはこれでありかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆきや

 

 

 

 

夏の田子

8月29日 田子 透明度12m 水温24度

 

 

田子リクエストの日。海況、コンディションは文句なしっ!

 

 

田子に着き、「おはようございまーす」と挨拶をすると、

挨拶の代わりに帰って来たのは、船長さんが話す激しい田子なまり。

 

なにを言っているのかほとんどわからなかったけど、

楽しそうに話ながら私の肩をボンボン叩く船長さん。

たったひとつ聞き取れたのは、

「やーっと夏の潮色になったら~。」

たったそれだけ。笑

 

波ひとつない、つるーっとした水面。

 

湖のような水面を走るボートの上から

 

私だけ見えてしまった水中のカメ。

 

カメ!カメ!と騒いでも皆には見えず。。。

 

私だけ見ちゃってごめんなさい。

 

 

いざ、入ると浮遊物は多いけど、青い潮色。暖かい水温。

 

たくさんのキンギョハナダイの群れ。

 

 

 

群れ―

 

 

夏の沖の浮島根大好きです。

 

程よく流れていて気持ちがいいー。

 

水温も暖かく、快適。

 

 

ちょっと前には凄く寒かったのが嘘のよう。

 

 

ミゾレウミウシが田子に! ミヤコウミウシ

 

 

中層をドリフト―

 

 

 

 

2本潜り終え、昼食と共にビールを飲み、

あとはハイエースの中で眠るのみ。

 

たーっぷり2時間寝て「あー良く寝たー!」と起きる大人たち。

 

あとは海老名のサービスエリアで美味しいコーヒーや甘いもので〆るのはいかがでしょう?

 

 

そんな夏の1日。

 

 

すなお

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

流れで遊んで魚と戯れて

8/21      田子  透明度5~10m

 

 

群れが密集

 

 

 

 

ダイバーのみなさん、

 

 

 

 

流れは嫌いですか?

 

 

 

 

水中で起こる流れ、

 

 

 

ダイビングを始めたばかりだと、ちょっと疲れたりしちゃうかな、

 

 

だけど、

 

 

 

浮力も泳ぎも上達すると、

 

 

 

流れの中のダイビングが楽しめるようになるかな。

 

 

 

この日の田子は流れていて、

 

その分

 

 

キンギョハナダイの群れが密集、

 

 

 

僕らも流れの中、一生懸命泳いでその群れと戯れる

 

 

 

群れがすごい DSC01416

 

 

 

DSC01417 DSC01419

 

 

 

とりあえず気持ちよかったです(笑)。

 

 

 

エアー消費も早かったです(笑)

 

 

 

 

 

 

後はおまけとして載せますけど、

 

 

田子島でも結構いいの見てるんですよ。

 

 

 

キイボキヌハダウミウシ クダゴンベ ミナミハコフグ

 

アカホシカクレエビセボシウミタケハゼかな?

 

 

 

だけどこの日は流れの中泳いだのが

 

 

一番楽しかった。

 

 

 

まさし

夏らしい

 

 

 

2020.7.28(火) 田子 透視度10m~12m 水温19.3℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっと水中が夏らしくなってきた。

 

 

 

水中に入った瞬間、目の前に現れたのはタカベの群れ。

 

しかも、群れ自体がデカい。

 

 

 

 

右に行ったり、左に行ったり。

 

縦横無尽に泳ぎ回っている。

 

 

 

 

 

 

 

最近の伊豆半島各地のダイビングポイントの透視度を考ると、

 

格段に良くなっている。

 

 

 

 

 

 

やっと夏らしくなってきた。

 

 

 

 

 

 

 

目の前を飛んでいく

 

いやー、夏らしい

 

 

 

 

 

本日は、お日柄も良く、水も割かしキレイ。

 

メインポイントの沖の浮島根では、

 

キンギョハナダイ、メジナ、イサキ、タカベ、

 

そしてカンパチの群れがわんさか。

 

 

 

 

 

コマチコシオリエビ

 

 

 

 

 

小さいのもいるけれど、ついつい上を見がち。

 

それほど、今日の海は凄い。

 

 

 

 

 

 

魚到来

 

 

 

 

 

 

最後は大荒れになり、

 

船を待っている時、2人程酔っていたけど。

 

それすらも夏らしい。

 

 

 

 

 

 

 

僕は心底楽しくて、楽しくて、楽しくて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏って良いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆきや

 

 

マクロ1本っ!


7月12日 田子 透明度5-8m

 

 

自粛期間があったからなのか、

今年はウミウシさほど見ていない気がします。

 

この日は田子でじっくりウミウシ見たい!という希望を貰い、

田子にある白崎というポイントへ。

 

白崎の水深が深いエリアにはウミウシがたくさんいる事が多い。

そこからじっくりとウミウシ探しっ!

 

一緒に行く大ベテラン勢に、少しでもいいものを見せたいと。

意気込みつつも、ウミウシ探しの目は衰えてないかなー。

(もともと、小さいの探すの得意じゃなかった。。。)と、

心配しながら潜ると、

 

ウミウシがたくさん!

 

セトリュウグウウミウシ

 

セトリュウグウウミウシ

これは田子の白崎以外で見たことがないです。

なんでこんなに発色綺麗な色が自然界で出るのでしょう?

そこも、私の好きなウミウシの理由の一つです。

 

ニシキウミウシ

 

ニシキウミウシの幼体

 

いる場所が面白くて紹介した個体。

なぜ海藻の先っぽなんて、

バランスのとりにくそうなところにいるのか。

 

でも、写真をよく見てみると、ニシキウミウシではなく

テヌウニシキウミウシなのかも?

鰓の前が2対で大きく張り出すという、

特徴は一致します。。

でも、幼体の写真が図鑑に少なく、悩ましいところ・・。

 

あとはタマちゃんに判別を任せよう!

 

 

他にも、出てくる出てくるウミウシたち。

おかげで、私も皆も気持ちはほっくほく。

 

フジナミウミウシ

フジナミウミウシ

 

ミツイラメリウミウシ

ミツイラメリウミウシ

 

センヒメウミウシ

センヒメウミウシ

 

フジイロウミウシ

フジイロウミウシ

 

クラサキウミウシ

クラサキウミウシ

 

普通種からちょっと珍しい子まで様々。

 

フジナミウミウシとかたぶん初めて見たし、

センヒメにも興奮したなー。

 

まだまだ探せばいっぱいいそう!

 

1本では白崎を満足しきれず、2本目も同じポイントへ!

 

悪い透明度なんか気にせず、マクロ三昧な2本でした!

 

すなお