何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「田子ダイビング」カテゴリーアーカイブ

黒潮の恩恵。

8月7日(金) 田子 透明度:20~30m 水温:26度

 

来ました、奴が。

 

・・・黒潮万歳っ

 

 

全てを物語るこの動画。
足りないのはシイラとハンマーヘッドシャークだけ。

 

キンギョハナダイ大乱舞@田子 キビナゴシャワー@田子

 

ツノダシ@田子ダイビング キンギョハナダイ大乱舞@田子

 

そんな海で潜れれば、
こんな笑顔になっちゃいます。

 

田子で平日まったりツアー 出航@田子ダイビング

 

未だレギュレーターを逆にセッティングしたアイカさん&
トビエイをトビウオと間違え続けたトミサワさんという、奇跡のコラボ。

 

色んな意味で心配でしたが(笑)久々に見たら着実にスキルアップしてましたっ
流れの中を泳ぎ続けるダイビング、楽しかったですね~

 

安良里で別れた初心者ビーチチームに合流してみれば、
『就職決まったー!』って、あっちゃん。

 

これはもう、祝杯ですね(笑)

 

お昼ご飯♪

 

ビールを飲んで、今日一の笑顔のタケシさん。笑
Myウエットスーツのデビュー戦はなかなかでしたね~
次はシイラですからっ!

 

黒潮の恩恵をがっつり受けて、大満足の一日でした。。。

 

みか

帰る頃には。。。

7月10日(金) 田子 透明度:25~8m 水温:18~20度

 

魚影が濃くなる夏。
黒潮の恩恵、青い海を期待する夏。
そして・・・台風との遭遇率があがる・・・夏。

 

まさに2つの台風の進路とにらめっこしつつ挑んだ、この日のベストボート。
ビーチ変更も頭の片隅にあったけど、迷った末の・・・田子!
だって今日のおニ人は、慣れてますから?ね、ケンさんミナさん(笑)

 

港の出口の洗濯機状態にヒヤリ。
外海の意外な穏やかさにホッ。
そして水中の賑やかさに・・・誰よりもテンション上がってた自分(笑)

 

07.10mika (2) 沖の浮島根@田子

 

スズメダイ大群@沖の浮島根 田子ダイビング@沖の浮島根

 

しかも、〆は『沖の浮島根』から『浮島根』へのドリフトダイビング。
フローと上げたいって言ってたミナコさんが上げてくれないから(笑)
自分でフロート上げて、安全停止してたら・・・あれ?隣のポイントに!?

 

これは・・・面白いっ!楽しい!!
次は、狙ってやってみようと決意(笑)

 

そんなこんなで外海のうねりをものともせず、それどころか楽しんで、
2本目狙うはリクエストのトビエイ!
田子でトビエイなんて見れるの?と。

 

いますよもちろん。・・・いるよね?大丈夫かな??
じわじわプレッシャーにやられる心弱い自分・・・。
結果は・・・いましたよーちゃんと!しかも何匹も!!

 

特大トビエイ!@田子ダイビング イガグリウミウシ@田子

 

コクチフサカサゴwith寄生虫 アカカマスの大群@田子・白崎

 

ミドリイシサンゴ@西伊豆・田子 ハナミノカサゴの幼魚@西伊豆

 

台風の事なんて忘れてしまう楽しさ。
それどころか、帰る頃には梅雨明けかと思うほどの青空&夏雲。

 

初夏の訪れ@西伊豆7月
・・・明けた?

こんないい天気、気持ちがワクワクしてきますー

 

お気に入りの伊豆長岡温泉、
温まったあとに食べた冷たいソフトクリーム、
無断でハンドルを切って立ち寄った恋人岬の絶景。

 

西伊豆ダイビングツアー 恋人岬冒険。

 

実は山育ち、身軽に山を下りて行ったミナさんもチラッと。
楽しい発見いっぱいの一日でした。。。
ありがとうございましたっ

 

みか