何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「田子ダイビング」カテゴリーアーカイブ

真夏の講習DAY ~台風接近中~

 

 

 

2023.08.03-04 田子  透視度5~10m 水温24-27℃ 

 

 

 

お子さんが巣立ちこれからは夫婦の時間。

趣味にダイビングをと訪れてくださったお二人。

 

そんな機会にご一緒できること嬉しく思います♪

 

行ってきまーす♪

 

海洋実習の当日は天気はいいけど台風が接近中。。。

 

なかなか厳しい戦いになりそうです、なんて心配をしていたのは私だけ~?

 

プールで少し戸惑いがあったレイコさんも

海ではカメラにピースする余裕もっ。

 

ジュンジさんは何をするのもお上手。

スキルもすぽぽーんと終わらせて、浮力練習も積極的に。

 

 

 

 

そのころAOW講習中のアサミさん・ユウさん・ケントさん~

 

タマテさん引率のもと、課題をどんどんっ。

 

ナビゲーションに~
PPBに~
こちらもPPB~

 

 

夏の醍醐味の一つでは?シュノーケリング。

30分以上遊び続ける大人たち。

童心に帰るっていいですね~

 

 

夏のシュノーケルタイム。

 

 

さわやかですね~

 

 

でも午後の課題もしっかりこなします。

あっ、楽しむことも忘れずに♪

 

 

どっちでしょ~

 

 

行ってらしゃーい。

 

 

私たちは待ってる間に温泉入って、夕日を見ながらのんびりと~

ちょっと夕寝もしたりして、エネルギーチャージ。

 

 

そろそろ時間かな~なんて迎えに行くも、なかなか帰ってこないみんな(笑)

 

寄り添うヤドカリの夫婦の産卵を見守っていたようでっ。

 

 

ユウさんの初カメラ作品。

 

いいもの見れてたのならしょうがないですね♪

 

 

疲れた体に流し込むビールは最高で、こんな笑顔にもなっちゃいます~。

 

 

かんぱーい!!!!

 

こちらのテーブルは家族で団欒~?

 

ジュンジさんに鋭く突っ込む、レイコさん。

掛け合いにほっこりなごみます~(笑)

 

 

こちらのナイフとフォーク交代制となっております♪

 

そんな時間はペコペコのお腹も心も満たされていき

瞼はどんどん閉じていく~。

 

いつも以上に寝て健康的に迎えた2日目は、

セッティングもバックロールも潜降もすいすいーとっ。

 

 

ジュンジさん中性浮力に目覚めましたっ!!

 

そうなんです講習のもどかしいところは

やっと波に乗ってきた~、感覚がつかめてきた~というときに終わってしまうこと。

 

まだまだこれから楽しい海が待っています。

 

 

 

こちらもユウさん作。

 

 

 

はいっ、みんなで~。

 

まだまだダイビング魅力お伝えしますっ。

 

ぜひまた遊びに来てください。

 

その時はまたお供させてください!!!!

 

 

ありがとうございました~。

 

すずか

 

 

 

 

 

それのった!

2023/07/16 田子 透明度:4~12m 水温:18~22℃

 

 

本日のリクエストは。

 

 

クロスジリュウグウウミウシ@田子ダイビングツアー

 

 

写真練習したい!

 

最近おニューのカメラに、
外付けストロボ増やそうか検討中のマキさん。

 

 

それのった!

 

絞りの調整に挑戦中のヒロコさんに、
ストロボ2灯携えて背景まで狙うアサミさん。

 

 

そのハイエース、わたしも乗った!

 

・・・カメラを持っていないサキさん、ヒメノさん??
ご希望の日程が、たまたまカメラ練習の日だったのです。

 

 

カメラがあってもなくても、被写体いてもいなくても、
こんないい天気のお休みは、
みんなで海へと向かうハイエースに乗り込みましょう。

 

 

 

 

じっくり写真を粘る3人の周りをフワフワ。
ドライスーツでじっと固まる3人の周りを、フワフワ。
カメラのない(しかもウエット)のサキさん、ヒメノさん。

 

 

意外とUPした透明度の中、浮遊感を満喫♪
していたのもあるけど、
たぶん・・・時間持てあました&寒さ対策(笑)

 

 

水温18℃の中、
推定1mmのスプリングスーツのヒメノさん、

 

『下はヒヤっとたけど、上は暖かかったです~』

 

 

今日も謎な発言。
上も・・・21℃ですけどね。
1mm半袖半パンのスーツ向きの水温では、ない(笑)

 

 

 

 

大変お待たせいたしました。
お陰様で、こんなの撮れてました。

 

 

今、まさに旬の口内保育。
お父さんの口の中には・・・

 

キンセンイシモチ口内保育@田子ダイビングツアー
目・目・目・・・。

 

肉眼には小さすぎるウミウシ。

 

 

セトリュウグウウミウシ@田子ダイビングツアー
3原色。

 

ヒレ全開狙ったり。

 

 

アカオビハナダイ@田子ダイビングツアー
BEST of AKAOBI

 

ハナゴンベ@田子ダイビングツアー
絶妙サイズ。

 

 

恋の季節を狙ったり。

 

 

クロスジリュウグウウミウシ@田子ダイビングツアー
寄り添う2人?

 

ハクセンアカホシカクレエビ抱卵@田子ダイビングツアー
お腹ちゅーもく。

 

クロヘリイトヒキベラ@田子ダイビングツアー
虹色~!!

 

ミナミギンポ@田子ダイビングツアー
口角上げるといいことあるよ。

 

クラサキウミウシ@田子ダイビングツアー
のびぃ~~~

 

アカホシカクレエビ@田子ダイビングツアー
2灯チャレンジ中!

 

写真練習ツアー@田子ダイビング
ポリプも大切なモデルさん。

 

 

ファインダー越しの世界、
一緒に覗かせていただきありがとうございます。

 

 

おや?
サキさん、カメラが欲しい?

 

 

新たな水中写真家、誕生。
写真練習ツアー、恐るべし。笑
次回、NEWカメラお楽しみに!

 

 

みか

 

 

ハレの日。

2023/07/03 田子 透明度:3~8m 水温:18℃

 

 

空は青く透きとおり、天高くどこまでも。

 

 

天気海況@田子ダイビングツアー

 

 

清々しい初夏の日に、記念ダイブ。

 

 

顔をつければそこは。

 

 

記念ダイブ@田子ダイビングツアー
ん?何人いるの・・・?

 

 

海は茶色く濁り、底深くどこまでも・・・

 

 

濁っていると覚悟はしていましたけど。
驚くほど濁っている。笑

 

 

前回100本記念しそびれたノゾムさん。
>>>いつかの本当の100本記念。

 

 

今日こそは!と気合入れて持ってきた旗が・・・
お祝いしてくれてる皆の顔が・・・
後ろから勝手にフレームinしてきたタマテが・・・

 

 

ほぼ見えません。笑

 

 

でも、そんな時こそノゾムさん。

 

 

水中ライト@田子フォトツアー
ピカーーーン!!

 

どれだけこのノゾムビームに助けられたことか。
8人1チーム、視界5m前後。
私たちの集合場所は、『ノゾムさん』

 

 

とりあえず、あのライトが見えれば。
みんなの灯台になって頂き、ありがとうございました。

 

 

そんな田子の外海目指してきたのは、
群れ見て、夏を感じたかったから。
でも、見えない・・・

 

 

こんな時は、手元に目線を落としてみましょう。
きっと何かいいものが。

 

 

見つかった!!!

 

 

クダゴンベ@田子ダイビングツアー

 

ヤマブキイロウミウシ@田子ダイビングツアー

 

フジナミイロウミウシ@田子ダイビングツアー

 

 

ヤマブキイロに、フジナミイロ。
濁っていてもいいことあった♪

 

 

でもやっぱり、

 

 

皆でお祝いしたいです!

 

 

記念ダイブ@田子ダイビングツアー
7人でした~!

 

 

田子の桜の木の下。
ビールが最高美味しい季節になりました。

 

 

山の上のお蕎麦屋さんの
香味蕎麦も美味しい季節になりましたね。

 

 

やまびこ@修善寺ランチ蕎麦
なんかいい雰囲気。

 

 

ん?101本目も蕎麦でしたね(笑)

 

 

みか

 

 

麦わらイサキの思い出だけでいい

2023/05/23 田子 透明度:15m 水温:18℃

 

 

キンギョハナダイ@田子ダイビングツアー

 

 

いい田子でした。

 

 

夏の始まりのように魚影が濃くて。
でも春の海らしく海草の森に覆われていて。
生物だって充実してて。

 

 

でも何よりも、一番よかったこと。
それは・・・

 

 

入久水産@大人の趣味旅行
干物にスーパー笑顔(笑)

 

ノリコさんのリクエストに、
一ケ月越しでばっちり答えられたこと。

 

 

先日、リクエスト頂いたのに、
まさかのお昼休みにバッティング。
買えずに帰った田子の干物やさん。

 

 

水産加工場の直販なんです。
アジの干物が絶品だけど、
実は隠れメニューのムロアジがめちゃ旨らしいです。

 

 

そんな、田子の干物やさん寄り道リクエスト。
たまにはこんな邪なリクエストも、ありです(笑)

 

 

 

おまけにね。

 

 

イサキ頂きもの@田子ダイビングツアー
イサキさん、頂きます。

 

いつもお世話になっている船長さんが。
イサキを沢山くれたのです。

 

 

イサキの旬は、今だそうです。
春~夏のイサキは産卵前、脂がのってプリプリの身。
『梅雨イサキ』とか『麦わらイサキ』っていうそうです。

 

 

『真鯛を上回る脂ののり』

 

 

この言葉に心惹かれて
まずは一匹、お刺身で頂きました。

 

 

甘い、甘い。
生でもプリプリ、噛めば甘みが口の中で。

 

 

もう一匹は塩焼きで頂きました。
焼けば脂が染み出るじゅわぁ。

 

 

鮮度命の白子はポン酢で頂きました。
口に入れたら即とろける~。

 

 

〆はアラ汁作って最後まで美味しく頂きました。
魚のうま味がぎゅっと凝縮ぅ。

 

 

はぁ~素敵なお土産ありがとうございました!!

 

 

 

っていう、旬なイサキに感動した一日。
で、終わってしまうので、海のことも。

 

 

ホンダワラ@田子海藻ダイビング
水面タッチ。

 

ジュッテンイロウミウシ@田子ダイビングツアー
お尻フリフリ

 

セトイロウミウシ@田子ダイビングツアー
自分の目を褒めてあげたい。

 

センテンイロウミウシ@田子ダイビングツアー
小さい時の透け感、ずるい

 

マツバギンポ@田子ダイビングツアー
ちら。

 

コトヒメウミウシ@田子ダイビングツアー
TGの顕微鏡モードってすごいね

 

クチナシイロウミウシ@田子ダイビングツアー
生きのいいやっちゃ

 

イセエビ@田子ダイビングツアー
ワタシトモダチ

 

 

 

 

空いてて穏かな海、平日はいい。
イセエビだって油断しちゃいます。

 

 

 

 

ログ付けしながら今日の海を振り返り、
生物沢山、魚の群れもたーくさん。

 

 

お土産もいーっぱい抱えて、
いい田子でしたね。って。

 

 

『あれ?お財布がないなぁ。』

 

 

・・・・・!!!!

 

 

ロングドライブにお付き合い頂き、
本当にすみませんでした。

 

そして田子のケンローさん、
緊急出動頂き本当に感謝しきれません。

 

 

いい田子の思い出は、
最後に冷汗だくだくの思い出に変わったのでした・・・。

 

 

ちなみにイサキのリクエストは、
時と場合と運によりますので悪しからず。

 

 

みか

 

 

夢のきんべえ

 

 

 

 

2023.05.20-21 田子・伊東 透視度10~15m 水温19℃ 

 

 

 

 

 

新緑輝く森の中、足取り軽く向かう先~

 

 

 

新緑の先に@金べえツアー
向かう先は。。。

 

本日のツアーのメインです♪

たどり着いた先はその名も「金べえ」。

 

 

金べえ@金べえツアー
つ、ついにっ。

 

旨飯ツアーの殿堂入り、みなさんから噂には聞いておりました。

おいしいおいしい居酒屋さん。

 

 

心の中でいつか行けますように願っておりました。。。

 

 

シオツキさん素敵なリクエストありがとうございます。

 

 

カンパーイ@金べえツアー
カンパーイ
あ刺身@金べえツアー
光り輝くお刺身

 

焦らず時間に身を任せ。。。

 

ゆっくりご飯にお酒をいただきました。

 

何もわからないけれど、

素敵な大人に囲まれてなんだか大人になれた気分です♪

 

 

日本酒@金べえツアー
とくとくとく

 

スポーツ観戦話に花が咲き、

モエさんはBリーグ

ヤヒロさんはボクシング

シオツキさんは野球

 

気になる試合の結果は。。。

 

モエさん、おいしいご飯で忘れましょうー。

 

 

いぶりがっこチーズ@金べえツアー
おしゃれ~
揚げだし豆腐・ソラマメ@金べえツアー
絶品です!!

 

 

新鮮なことがたくさんで、

ソラマメの形に驚いて、お酒についてお勉強。

先輩方の貴重なお話逃さぬように。

気になることはあれもこれもおまいつくままご質問っ。

 

 

お付き合いいただき感謝です。

 

 

お部屋に帰って第二部開始っ。

 

毎度毎度すみません。

 

楽しい気持ちと反比例に閉じていく私のまぶた。。。

 

幸せな時間はあっという間に過ぎていき、

本日も、気づけば朝です。

 

 

 

 

朝ですよ~@金べえツアー
あっという間に朝です。
朝ですよ~@金べえツアー
お待ちしておりました☀

 

 

1日目はワイワイ全チーム集合の田子へ~。

 

 

 

船上@田子ダイビング
つ、つらいわけじゃないですよね(笑)?
ウデフリツノザヤウミウシ@田子ダイビング
不動のピカチュウ

 

 

一足先にビールを飲んでる日帰りミカさんチームを横目に。。。

 

 

水面休息@田子ダイビング
ぷしゅっ。

 

私たちはあと1DIVE♪

もうひとイベント待ってますからっ。

 

う、うらやましいけど

「金べえ」もあるからぐっとこらえて~。

 

 

 

水面休息@田子ダイビング
夜に備えて、控えめに~
水面休息@田子ダイビング
でも、おいしいお菓子は外せない♪
アラリウミウシ@田子ダイビング
きゅーとなにじえら。

 

ヤヒロさん200本おめでとうございます!!

 

リクエストはドラえもんっ。

マサシさん特製記念旗~

ホンダワラも一緒にお祝い♪

 

 

200本記念@田子ダイビング
ヤヒロさん㊗200本おめでとうございます!!
フタイロハナゴイ@伊東ダイビング
BY SHIOTSUKIさん 

 

 

 

2日間、本当にお世話になりました。

ありがとうございました~。

 

 

 

ありがとうございました@金べえツアー

 

 

 

 

すずか