9/23-25 田子 妻良 熱海 透明度:5~15m
待ってました~!
ロングドライブ2泊3日、伊豆を西、南、東にぐるっと周遊♪
だけど、、、
こらぁ!
ま~た、台風かっ!!
ホント毎週毎週、週末の連休になるとやってくる、、
ブログでも何回このくだりやってんだって話ですよ、
そうだ、、今回は嵐を呼ぶ男、ツルタさんがいる、、やっぱり、、そのせいですか?(笑)
だけど、いつもぎりぎりのところで海には出れてるし、
なんだかんだ、普通に潜れてる、、
そして今回もなんだかんだ言って良い旅になりました。
1日目:西伊豆 田子

実はホントは波勝崎というポイントで潜るはずでした、、
ですが、台風の影響で前日にはクローズが決まってしまったもので・・
こんな時は、やっぱり安定の田子でしょう。
安定の群れ、ワイドな外海もいいですが、
自分的に湾内のマクロ狙いが非常にアツかったっすねぇ、




目を凝らすとそこら中に可愛い幼魚たち、
いつも目にする普通種から、
今が旬の南方種の幼魚まで、、
成魚にはない鮮やかな体色がとても綺麗、
やっぱり人間でも魚でも、
小さい時の方が可愛い♪

レア種のニシキフウライウオのペアは、
メスのお腹が大きい、
よーく見ると、もう今にも生まれそうなタマゴから小さな目が見える。

えっ、台風だって?
穏かな海でのんびり3本、、
夜からバケツをひっくり返したような雨が降ってきた、、、
どうやらこれからだね・・

2日目:南伊豆 妻良

雨の強い朝、、、
波の残る海、、、、
南伊豆、妻良の船は、、、、どうやら出るらしい!
は良いのだけど、大雨の影響で港の中の水の色がまっ茶茶・・・
まるでナイル川・・・
まさか、、沖に出てもこんなんじゃないだろうね。。
しばらく行っても潮色が良くならない、、
こうなったら、、、波はあるけど、沖のポイントへ行っちゃいます、みなさん大丈夫ですか?と船長さんが。
願ってもないですね、
こっちは波があってもキレイな面白い海に潜りたい集団なんですから(笑)。
台風は遠ざかり、次第に空は晴れてきた♪

平島という大きな根がある妻良の海、
潮色がいい事にまずはほっとします(笑)。
南伊豆の海、、
地形がダイナミック!
魚影が濃い!!
その辺を常に群れが通ります。


ドリフトスタイル!
群れや大物を狙って潮に乗り、基本どこで上がってもOK。

と、、僕は気が付きました、、、
南伊豆の潜り方に慣れていないんでしょうか、
地形を眺めて泳ぐのも、、
群れを追いかけるのも、
大物を探すのも、、なんだか何をしていいのかわからなくなる(笑)。


そんなワイドポイントだけど、
目を凝らして小さいものも探したくなってしまう、、



やっぱりマクロも面白い南の海、、(笑)
夕暮れの南伊豆から東伊豆へ海岸線を車で流して本日の宿を目指す、
久しぶりに通った白浜海岸、
大波で遊ぶサーファーが活き活きと、
楽しそうに海から上がってくるのが見える。
その光景が昔のトレンディ映画を彷彿させるねぇ、なんて
助手席のシオツキさんと話しながら、本日のお宿に到着です
今日出発で潜ってきたチームと
僕らの周遊チーム、夜の宿で合流、

BBQは賑やかに、、、(笑)

いい年の大人も食材ジャンケンはしますし、

若い子に絡んだりね

お、良い体してんなってやっぱり絡まれたりね(笑)。

正直、飲み過ぎたんですよね、、僕ら、、
スズカ完全に良い顔になってるし、
タマは外のソファーで寝落ちするし、、
俺も正直あんま覚えてないんだ、、、(笑)。
でも、台風の影響のある海で、
上級者ポイントの妻良を無事に潜った事、
雷落ちる、今日が海洋実習初日だった講習チームも、ファンダイブチームも、
ほんとうにお疲れさま(笑)
3日目:東伊豆 熱海
台風だなんだ、大雨だ、濁りだの、波だの、
色々あったけど、ここまできたら、
後は連休渋滞にはまらず帰るという最終ミッションを残すのみ。
あっ、まだ海があった(笑)。
今回最後の海は東伊豆は熱海です。
前日の情報から、熱海だけが透明度がいい、、らしい
今日はサクッと1本。
その1本、どこに潜ろうか、悩むわ~、、
ポイントによっても結構透明度も違うし、、、
と今帰ってきたチームが、沈船良かったよ!
当然、そんな言葉に後押しされて、僕らも沈船へ



うんうん、なかなか良い感じでした、
毎度おなじみかもしれないけど、
やっぱり群れ、
沈船上のタカベ、アジ、イワシの群れが凄い、
そしてカンパチやマダイの成魚
沈船内部は前が見えなくなるほどのクロホシイシモチとネンブツダイの群れ、
そしてね、何気にサクラダイ、アカオビハナダイの群れが結構すごい。


さーてサクッと東京へ、
まだ時間が早いから渋滞もな、、、
あれ?海岸線が混んでる。。
山を越えてね(笑)。
今回の〆ランチは田園調布のおしゃれイタリアン(笑)。
3日間の思い出話に花がさきます(笑)。
あのナイル川はヤバカッタ・・・(笑)
あのポイントの流れはヤバカッタ・・(笑)
あの幼魚はなんだろう?
あれ?こんなのいたの?
まーた、1人でいいの見てるぅ~!
あれ、そういえば台風だったよね?
大雨には当たったけど、、、
なんか割と晴れていたよね。
そんな話でまとまった気がします(笑)。
周遊やっぱりいいですね、
普段中々いかない南伊豆に潜れるのも、
のんびり泊まれるのも、
移動中の景色も、西、南、東と なんだかそれぞれ違った雰囲気がいいもんです。
今度は南伊豆に連泊とかも面白そうですね、、
ワイドなドリフトポイントでマクロ探し、、(笑)なんかもきっと面白いでしょう(笑)。
それはそうと、
今回、毎回?海の日の朝、何事もないように神社にお参りしてきてくれる人がいます。

良い顔です(笑)。
ツルタさんのせいなのか、、おかげなのか、、(笑)
まぁ、終わり良ければ全てよし!ですね!
ありがとうございましたー
まさし