何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「熱海ダイビング」カテゴリーアーカイブ

食では全て一致(笑)

2/1-2   北川 熱海  透明度15m~♪ 水温16℃

 

 

 

 

冬の北川おもろいね♪

 

 

僕的にはほんとおすすめしたい海なんですよ

 

 

 

アイドル級のマクロ生物の多さが半端じゃない、

 

 

 

 

これで喜ばない人いないでしょ、、と思うんですが(笑)。

 

 

 

小さいカエルアンコウに、、クマドリカエルアンコウに、、ハダカハオコゼに、、カミソリウオに、、フリソデエビに、、、各種ウミウシ

 

 

 

おまけに、、激レアウミウシ二種がいるらしいですよ♪

 

 

 

どうですか?何がみたいですか?

 

 

「ぼく小さいウミウシ見えないしあんまり興味ないです」

 

 

 

はい、知ってます(笑)イシイさんがウミウシに興味ない事(笑)

 

 

「じゃあウミガメなんて狙ってみるのはどうです?」

 

 

 

「ウミガメもあんまりだね(笑)」

 

 

「あれ?ウミガメもでしたか??(笑)」

 

 

 

 

北川は深場のソフトコーラルも浅場のソフトコーラルもとても豊かで綺麗なんですよ♪

 

 

冬は透明度も良いし晴れの今日は水中が明るくて綺麗さも倍増です

 

 

そんなのを眺めながらのんびり泳ぐのも気持ちいいんですよ

 

 

ね、ワイド派のイシイさん、アイさん(笑)

 

 

興味はあまりなくとも、、ちゃんと紹介はしますよ(笑)

 

 

 

 

 

ワイド目線の楽しみ方もあるけど、、

 

 

やっぱりちょっとマクロ寄りになってしまいます、、

 

 

この大きさなら見えますよね!(笑)

 

 

このレアウミウシ!!一応見てください(笑)

 

 

 

いつかどこかでマクロ好みが開眼するかもしれない(笑)そんな期待も込めて(笑)

 

 

 

いなくなったと言われていた「セトリュウグウウミウシ」を運よく見つける事ができたし♪

 

 

 

これが一センチ(笑)

 

 

 

情報に会った「ベニゴマリュウグウウミウシ」も♪

 

 

ちょっと楽しすぎました(笑)

 

 

冬の海、、ボートが風を切るとさすがに手も頭もさすがに冷える、、

 

 

はいフードもウィンターグローブも必須です(笑)

 

 

なのになんでウィンターグローブを持っているのにしないで寒い寒い言ってるんですかイクタさんは(笑)

 

 

 

なんでそんな寒がっているのにフード付けないんですかイシイさん(笑)

 

 

強がりを見せる2人も

 

 

ボクのいう事を聞いてちゃんと冬用装備

 

 

こんなに違うんですね!と感動してる、、気づくのが遅いっ

 

 

そんな話をしながら露天風呂に入って和気あいあい(笑)。

 

 

 

潜り終えた僕らは修善寺の温泉施設でのんびりと過ごします♪

 

 

 

これからがリクエストを頂いたメインイベントでしたっけ(笑)

 

 

修善寺の鮮魚店が営む海鮮居酒屋さんのすぎ屋さん

 

美味しい美味しいっていつも言ってるけど全然連れて行ってくれないじゃん(笑)と前回、イシイさんに言われまして、、

 

じゃあ行きましょうよ「すぎやさん」ってなりましてね(笑)

 

 

クレームなのかリクエストなのか(笑)最初わからなかったですけど(笑)

 

 

鮮魚店だけあってお刺身は絶品、

 

 

夜メニューのマグロユッケなどの一品料理も最高でしょ

 

 

 

中華の修業をしてたマスターのユーリンチーにエビチリも相変わらず美味しい

 

 

 

 

アイさんの宮古愛話、、、でも伊豆の海にもちゃんと愛があるんですね(笑)

 

 

ヒカルのカメラ写真熱の話も、、そして一眼で撮ってくれる陸写も素晴らしい!

 

けど、実は今回レンズつけ間違えてマクロ写真は撃沈だったんだっけ(笑)

 

 

何が一番美味しいのか、、必死に食レポしてくれるイクタさんですが、、その写真がインチキプロデューサーにしか見えない。

 

 

なんかのプロデューサーみたいな顔して食レポ

 

意外と日本酒のこだわりが強かったゴマちゃんのチョイスした日本酒、、美味しかったな、、

 

 

後半は辛口なのか甘口なのか、、ちょっとわからなくなってきてたけど、、

 

 

メニューに和牛ステーキがある事を発見してテンションが爆上がりしていたミサコさん(笑)

 

 

すいません、、写真のっけちゃいました(笑)

 

 

 

 

〆のアサリ白湯ラーメンも最高だったけど

 

寿司が嬉しかったですねぇ(笑)

 

 

 

 

 

当たり前ですが、、部屋に戻ってからも続きます(笑)

 

 

この時間になると、、逆に意外と真面目な話になったりしてそれはそれで面白かったりする(笑)

 

 

明日はどこで潜りますか?

 

 

明日はそんならワイドメインの熱海なんてどーでしょうか??

 

 

みんな満場一致の「いーねー」

 

 

 

 

 

今日はどうやら寒波が来るらしい、、雪も降るかもしれないらしい、、

 

 

雨、風が吹く中、今日の熱海はサクッと一本「濃い目の沈船」でいきましょう!!

 

 

 

これが大当たり♪

 

 

透明度20m以上♪

 

 

遠くから全体像が見える沈船♪

 

 

透明度が良いからか、いつもよりもしゃもしゃとソフトコーラルが映えて見える

 

 

イサキにタカベに群れが多い♪

 

 

 

 

 

そしてはしゃいで群れに突っ込むアイさん(笑)

 

 

そうそう、、アイさん、、これが一番すきだよね(笑)

 

 

 

イシイさんも「最高だね!!」と活き活きしてるのが嬉しい(笑)。

 

 

 

ヒカルが撮ってくれたハナダイ達も♪

 

 

 

 

ボク、、正直過去イチの沈船でした♪

 

 

みんな顔を見る限りきっとみんなもそうであったと思います。

 

 

サクッと熱海を出て東京に向かいます、、が

 

寄り道はします(笑)

 

 

 

昨日〆にラーメン食べたよね?

 

 

すぎ屋さんでたくさん中華食べたよね?

 

 

でもランチはやっぱりこうなってしまうのです。

 

 

はい、自由が丘で円卓囲んで中華ランチです♪

 

 

毎回言いますけど、、どんな胃袋してるんですかみなさん(笑)

 

 

まぁ、、とりあえずみんなこの時だけは最高の笑顔でしたね(笑)

 

 

 

今日はマクロ?次はワイド?

 

 

なんて海の方は色々好みが分かれますが

 

 

今回、食の好みだけは一致したみたいですね、、(笑)

 

 

 

そりゃそうか、、ご飯メインで集まったみなさまでしたものね(笑)

 

 

でもね、、冬のマクロ北川と冬のワイド熱海

 

 

やっぱりおすすめですわ♪

 

ありがとうございました!

 

 

田子のけんろーさんも一緒に

梅雨明けた!肉焼けた!

7/20-21   BBQ  伊東と熱海

 

 

 

梅雨ほぁけたっ!

 

 

待ってましたっ!

 

 

やっと来た~この日!

 

 

どんだけ楽しみにしてたと思ってんすか!自分(笑)

 

 

夏!ここからが本番であります(笑)

 

 

 

 

毎年恒例の

 

 

 

しっとり、まったり大人のBBQ(笑)

 

 

皆さまのかゆいところに手が届くような

 

 

そうそう、、そのタイミングでそれ!食べたかったのよ~的な(笑)

 

 

最高の食材、お楽しみ食材、良いお酒、たっぷりご用意してございます(笑)

 

 

 

「えっ?BBQ初めて?えっ毎年来てる?」(笑)。

 

 

 

「ダイビング本数30本?えぇ、、1000本・・ダイビング歴、、、」

 

 

いえいえ、、

 

 

一緒の海に潜って、乾杯して、一緒に肉焼けばね 年齢とかそういうのは、今日はね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青い海に青い空

 

 

日焼けした肌、火照った身体

 

 

綺麗な芝生と炭の匂い

 

 

キンッキンに冷えたビール♪

 

 

弾ける笑顔と笑い声(笑)

 

 

いいすよねぇ~(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日の為に北海道から取り寄せたブランド牛のハンバーグ(笑)

 

をいい塩梅で焼いてくれる

 

 

毎年BBQに必ず来てくれる、オーシャントライブBBQの料理長オノジン(笑)

 

 

 

もう、、、始まって早々ワイン3本空けちゃうんですか、、しょうがないですね(笑)

 

 

マシュマロ、、焼くのはいいんですけどね、、そんな口のまわりにいっぱいつけて~(笑)

 

 

いっぱいお肉食べて、冷えたキュウリとトマト、それに海鮮♪

 

 

アカシさんからの「オゴリイカ」でーす♪

 

 

「オゴリイカっていうイカの種類いるんですね、初めて知りましたっ♪」って誰か言ってましたけど、、いませんよ(笑)

 

 

 

芝生でキャッチボールやってサッカーやって、、

 

 

一回寝て、、また起きて(笑)

 

 

 

どうですかこの辺で、女子達、そろそろ欲してないですか?

 

 

今回はねぇ~フルーツバーも用意してるんですから(笑)

 

 

冷え冷えのパインにメロンにシャインマスカットに桃♪

 

 

 

夕暮れと共に

 

 

お待ちかね、、、か、どうかは分かりませんが、、一夜限りの、、

 

 

「バーMASASHI」OPENです(笑)(昔バーテンやってましたっこれホ・ン・ト(笑))

 

 

 

本日大人のBBQですから(笑)

 

 

 

 

高級ウイスキー、ジン、ラム、ウォッカ、リキュール、なんでも揃ってます(笑)

 

 

 

カクテル、、ノンアルコールカクテル、、なんでも作っちゃいます(笑)

 

 

おまけに!!

 

 

夜からの特別メニュー

 

 

特製ローストビーフですっ♪

 

 

ぼく誰よりもこれ、楽しみにしてましたっ

 

 

 

擦りたてたて生わさびと一緒にワインとやっちゃたりなんかして、もうこれ最高すぎでしょ(笑)

 

 

ひ~今見ててももっかい食べたいっ

 

 

 

 

 

ボクのオリジナルカクテル、、、ジコマン、、じゃなく、、喜んでもらえたのなら、、嬉しいのですが(笑)。

 

 

あたりが暗くなると、、さらにしっとりムード

 

 

〆のお時間、、

 

 

でもまだお楽しみは終わらないよ、、

 

 

オノジン特製のソース焼きそばに

 

 

さっぱりそうめん♪

 

 

そして明日の為に、、シジミ汁(笑)。

 

 

 

だ、、誰だー

 

 

テキーラなんか買ったのはーー!!

 

 

これね、タローが言い出しっぺ(笑)

 

 

少し年上のユーダイが購入(笑)

 

 

そして大分年上が飲まされる(笑)

 

 

 

 

 

大人のBBQはなぜか、テキーラで幕を閉じたのでありました(笑)(笑)

 

 

 

 

一応ダイビング屋なんで海のお話もちょっと(笑)

 

 

 

伊東は季節限定ポイントの五島根&メインポイントの白根

 

 

 

2日目は熱海へ

 

 

1本潜って温泉入りたいチームとがっつり2本潜りたいチームに分れて行動(笑)

 

フレキシブルにこんなのありですね!

 

 

 

帰ったお店でまた合流するんですけどね(笑)。

 

 

がっつり2本潜ったシオツキさんの生物写真

 

 

とても綺麗に撮れていたので載せさせていただきます!

 

 

スジハナダイ by siotsuki
クダゴンベby shiotsuki
クダゴンベ by shiotsuki

 

 

楽しかったBBQ

 

 

あっという間に夜になっちゃうし、、

 

 

楽しい事はいつもあっという間に終わってしまう

 

 

きっと夏もあっという間に終わってしまうんでしょう、、、

 

とか言って、夏は始まったばかり!

 

ガッツリ夏を楽しむぞー(笑)

 

 

 

ボク、、来年はシェイカー振りますっ(笑)。

 

 

 

ひじょう~に御協力いただいた御宿ランタンさん、伊東、熱海のダイビングサービスの皆さま

 

 

そして、今回一緒に肉焼いたみなさま、、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

まさし

たぶん過去一の熱海

 

6月23日(日) 熱海 透明度15m 水温22度

 

この日の熱海は、個人的に過去一番の熱海。

 

生憎の雨模様だけれども、透明度は良好!

するするとロープを降りていき、着底した5秒後に・・・

 

 

ちびボブサン!!(美佐子さん発見)

この時点で勝ち戦の様相ですが、ここからがすごかった。

 

 

沈船の周りのソフトコーラルは、雨模様のおかげかもりもり元気に咲き誇っており、

その周りに群れる魚たちの量も過去見たことない規模!

しかもそこに数匹のブリがアタックして、手を伸ばせば届きそうな距離まで大接近。

 

 

こんなときに限ってマクロレンズ・・・というのがあるあるですが、

この日はお店のおろしたてのNewカメラにワイドレンズがセットされたものを借りており、装備はばっちり★

 

 

ソフトコーラルと群れと沈船 とか

群れをかき分けて現れるブリ とか

待望の沈船の周りを泳ぐ太郎君 とか

 

いろいろアングルも考えながらパシャパシャと。

そして2本目に行く船の上で、撮った写真を見返そうと再生ボタンを押すと

 

 

 

「メモリーカードが入っていません」

 

 

 

いやいや、1本目、シャッター押せてたし、カードがずれて反応しないだけかな?

なーんて思ってハウジングから出してみると、ほんとに入ってない・・・。

 

 

もう一度電源を入れてみると、画面左上に小さく「NoCard」・・・。

 

 

もっと主張してよ~。。。

ないのにシャッター押せるようにしないでよ~。。。

 

マクロレンズでソフトコーラルとキンチャクダイ by みたっち
マクロレンズでブリ by みたっち

 

ということで、2本目はマクロに集中。

前線のうねりががっつり入ってきたので普段あまり狙わない沈船周辺の根回りを重点的に。

 

ギャンブル要素もありましたが、

探してみるとムラサキ/キイロのウミコチョウはそこらじゅうにいるし、

アラリやミアミラなどのキレイなウミウシがいたところも過去一と感じた由縁。

 

 

 

潜ったはサラのカレーで締めて、過去一の熱海、完。

 

 

 

そしてみんなが帰った後、

店でメモリーカードが入ってなかった話をしたら

 

 

 

「それ、セッティングしたの、たぶんわたしです」

 

 

 

と言って爆笑し始めたのは、お察しのとおり、すずか。

 

 

 

まぁ朝確認しなかった俺も悪いけど、

ひとつ訂正しておくと

「たぶんわたし」 じゃなくて 「わたし」 だね。笑

 

 

Instagram

official line

 

真のリクエストは?

2024/03/05 熱海 透明度:15m 水温:16℃

 

 

やっと来れましたね。
11月から4ヶ月越しのリクエスト。

 

 

熱海の期間限定ポイント
『小曽我洞窟』

 

 

期間限定小曽我洞窟@熱海ダイビングツアー

 

 

 

 

熱海に行けない
熱海に来たけど洞窟潜れない
熱海、アタミ、あたみ・・・

 

 

マミさん、いかがでしたか?
やっと叶った洞窟は♪

 

 

期間限定小曽我洞窟@熱海ダイビングツアー

 

・・・壁、見てますね(笑)

 

 

実は1本目のポイントも、

 

『ウミウシ探しより群れがいいかな~』

 

って言ってたマミさん。

 

 

沈船@熱海ダイビングツアー

 

この沈船を覆う群れを前に!!

 

 

沈船@熱海ダイビングツアー

 

ソフトコーラルの隙間、
小さな生き物探しに熱中(笑)

 

 

でも、ちょっとわかります。
探し始めるとついハマっちゃうんですよね。笑

 

 

シラユキウミウシ@熱海ダイビングツアー

 

キャラメルウミウシ@熱海ダイビングツアー

 

ハナオトメウミウシ@熱海ダイビングツアー

 

サラサウミウシ@熱海ダイビングツアー

 

 

最近復活して不安がるカタクラさんも、
見えてない、撮れてないって連呼するトキワさんも、
素敵なお写真お借りしますっ。

 

 

冬らしくウミウシ探しにいそしんでいると、
頭上を通過していく大きなクラゲ。
を、乗りこなす君は何者??

 

 

エボダイ?@熱海ダイビングツアー
クラゲの右上の彼。

 

 

もともとのリクエストは期間限定の洞窟。
でも、記憶に残るは壁に張り付く皆様と、
偶然のエボダイ幼魚との遭遇の思い出。

 

 

でもまぁ、楽しければいいですよね。

 

 

 

 

潜った後のご飯も。

 

 

干物ランチyoshi@熱海ダイビングツアー
私の大好きな干物マイスターのお店ですよぉ

 

 

寄り道した箱根の温泉も。

 

 

箱根天山@日帰りダイビングツアー寄り道
私の大好きな箱根の温泉ですよぉ

 

 

楽しければいいですよね。
私のリクエストが色濃く出ていても?笑

 

 

お付き合い頂いた皆さま、
ありがとうございました!

 

 

箱根天山@日帰りダイビングツアー寄り道
雨の日の露天風呂も、好き♪

 

 

みか

 

 

大物狙い?

 

 

 

2024.02.27 熱海 透視度10m 水温℃ 

 

 

 

おはようございまーす。

 

 

6:20のお店には

えーっと今日は神子元行く日でしたっけ?

 

 

そんながっつり大物好きの皆さんが集まる日(笑)

 

 

でも今日は平日ののんびり伊豆ツアー。

 

 

向かうは熱海ですっ。

 

 

 

まずはおかえりなさーい。

 

 

 

2年ぶりの復活ですね、ホリケンさん。

 

 

 

勉強漬けの日々から解放され

やっとダイビングに~。

 

 

記念すべき復帰1発目っです。

 

 

 

トラブルがないように入念に確認して~。

 

 

えーレギュからのエア漏れ。

オーバーホールに出しましょうということで急いで交換。

 

あっ、ドライスーツはギリギリ大丈夫です。

でも、腕が上がらないですか?

だ、大丈夫です水中だとギリギリ届きそうです。

 

あれ、ハルトくん

持ってきてくれたのはウエットスーツの時に使うフルフットフィンだね。こちらも急いでレンタルをっ。

 

入る前から若干のトラブルはありましたが、

大丈夫、事前にすべてクリアしてますから(笑)

 

 

では落ち着いて1本目~に。

 

 

 

と久しぶりの海は、

落ち着いていて、穏やかですがどこまでもさっぱりしている。。。

 

 

 

 

そして何やら

ホリケンさんは久しぶりのドライスーツで

浮力の確認で忙しそう、、、

 

 

ハルトくんものんびーり中層を

遠くからのOKサイン、、、

 

 

ムラタさんも何やらカメラの設定に

確認に全集中。

 

 

与那国帰りのコジマさんは何やら遠くの大物待ちを。

 

 

何だか水中は思い思いにっ(笑)

 

 

沈船@熱海ダイビング
思い思いに~

 

 

 

 

唯一の満場一致だったのは沈船。

 

 

みなさん行ったことがなーいということで

 

 

船尾からの船首コースで行きましょう!!

 

 

 

 

まだ形がしっかり残っている船尾。

船らしさはぴかいちなのですが、透明度が、、、

 

 

全貌は次回にリベンジをっ。

 

 

 

裏切らないのは、やはり圧倒的群れを誇る船首。

 

 

 

ネンブツダイとムラタさん@熱海ダイビング

 

 

いきなり群れに突撃しだすハルトくん。

 

 

コジマさんの指示だったんですね(笑)

 

 

 

そんなコジマさんも群れに突撃っ。

 

 

 

 

ネンブツダイとコジマさん@熱海ダイビング

 

 

ログブックのコメントにいただいたのは

 

たまにはのんびりいいですね。

次はがっつり大物も行きましょう!!

 

 

 

 

が、頑張らせていただきます!!

 

 

 

ありがとうございました~。

 

 

すずか