何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2月20日 田子 透明度:15m 水温:15℃
伊東のリクエストだったけども、風も吹くし
穏やかさを重視し、田子へ!
水面はペターっと穏やか。
ほら!穏やかでしょう?
小蝶アラシも行けますねー。なんて潜ると、
水中はちょーっとうねっている。
これは穏やかな海に潜れる事が少ない、
ケンさんミナさんのせい?(笑)
ウソです。違います!海況を読みきれない私のせいです・・・。
うねりの影響もあって、ウミウシは少なめだけど、
ちらほら。




2本目の沖の浮島根では、安全停止中にはなかなかの激流。
久し振りに鯉のぼり状態の安全停止に。

これはケンさんミナさんの実力ですかね?(笑)
私たちが入ると、どんどん流れが強くなっていきました・・・
ミナさんからのログのコメントには、
「いつものうねった海を2本もありがとう♡」と。
言葉の端々がズキズキ来ます・・・。
す、すみません・・・。穏やかさで選んだのに・・・。
最後は穏やかで温かい温泉に入って帰店。
お気に入りの盆栽は?
次は、いつもと違う穏やかな海を!
すなお
2月17日 江之浦 透明度:12m 水温:16℃
今日は、初心者ツアーで江之浦へ!
スタッフは私とお玉ちゃん。
そして、元スタッフで今年から非常勤スタッフのりゅう君。
それに、ダイブマスターのみずき。
随分プロが多い日です・・・。笑
比率で言ったら4:4でマンツーマンですね。
玉ちゃんはちょっと海が怖いかほさんと
マンツーマンでゆっくりと。
それ以外の私たちで1チーム。
初心者ツアーだからね、まずはゆっくり浮力練習を。
その間、初心者じゃないイッセイさんとみずきは、
見えるところでりゅう君と一緒に、生き物探し。
もしかしたら、もしかして、
ダンゴウオなんて発見できてしまうかもー?
なんて言ってたら、みーんな生物探しに夢中になって、
だんだん遠くに・・・。
おーい!帰ってきてくださーい。



上がってから写真を見ると、色々紹介してもらっているではないかー!
さすがりゅう君。
マクロ探しの目と知識は全く衰えてないようです。
でもね、1チームで潜ってたはずなのに、
水中では2チームになる事多数・・・。
おかしいですねーっ。
1チームですよ!あんなに念を押したのに、
2本目も、1チーム時々2チームに・・・。笑
潜り終わって、ご飯はここ!

何度食べても美味しい!
女子率高かったけど、ほとんどご飯のおかわりを。
やっぱり潜った後はお腹が空くもんねー!
お腹を満たした後は箱根の温泉へ。

お腹も満たされ、さっぱりした後は
ハイエースでぐっすりお休みなさーい。
すなお
2月25日 熱海 透明度12m 水温15℃
アドバンスをとったら潜ってみたい場所。
その一つに「沈船」を上げる人も多いはず。
今日はそんなリクエストで熱海へ。
熱海はすぐ着いちゃうから、着いたらまず猫ちゃんと遊びます。

1本目はやっぱり沈船へ!

潜降してくるとだんだんと見えてくる船体に、
ミズキちゃんも思わず笑顔に!
船内にはクロホシイシモチがたーっくさん!
でも深いから長いできないのが残念。
はい上がりますよー!

上の写真、ロープに沿っている二人がなぜか面白い。(笑)
2本目は、限定でオープンの小曽我洞窟へ!



たっぷりとワイドを楽しんだ後のランチは
カレー!
もっちもちのナンと食べます!

ログ付けの時に発覚したことが・・・。
沈船のことを私、珍船って書いてたんです・・・。
どーやら海の中でも。
はるちゃん間違いに気づているなら、その場で教えなさーい!
恥ずかしいでしょー!(笑)
「珍しい沈船なんだと思ってました」と。
そんなわけないでしょー!!(笑)
ランチ後は、
箱根で温泉に入って、桜がきれいに咲いてたから散策ー!

気温が20度まで上がってぽかぽか!
春ですねー!いいよー!待ってたよー!
ここまではよかったのです。
この後、帰り道ではとんでもない大渋滞に巻き込まれて
帰って来たのでした・・・。
でも、みんなにはいい睡眠時間になったかな?(笑)
すなお
4月5日 城ヶ島3~8メートル 水温14.0℃
この時期になると必ず入るリクエスト。
城ヶ島リクエスト。
なぜならこの時期の城ヶ島は
ウミウシがザックザックいるから!
最近カメラを買ってウミウシの写真が撮りたい
よしえリクエスト!
よーしじゃあ、目をマクロにして、
たくさん見つけよーではないか!

2匹いますよー
3匹いるよー
城ヶ島はウミウシはたくさんいるけど、
透明度はあまり・・・。
2本目は良いところで3メートルほど。
だからこそ、手元目が行き色々見つかるのです!


今回のヒットは、上のオレンジの。
図鑑で見ると、
ニシキリュウグウウウミウシ属の1という
南方系のもののようです。
東京湾に面している、城ヶ島は少し水温も低め。
だから2本潜ったあとは、近くのホテルで海の見える温泉で
身体を温めてからご飯へ!
ご飯はおいしいというお店を新規開拓。
助手席の半田さんナビの元、
三崎口にある「漁火亭」へ。
名物のサザエの炊き込みご飯も、
アカモクっていうメカブのようなものが乗っている
マグロ丼も、美味しかったー!
新規開拓!
半田さんナビありがとうございましたー!
よしえー!またマクロ頑張ろうね!
ゆきこさん、今度は寝坊しないでくださいねー!(笑)
また城ヶ島行きたいなぁー。。。
すなお
10月29日 大瀬崎 透明度5メートル
ここ最近、台風がたくさんやってくる。
しかも、週末のたびに来るのね・・・。
田子リクエストを貰っていたけれども、
だんだんと速度を上げる台風。
田子でも潜れなくはないと思いますけどー・・・なんて、
車の中で話、ここは安全を取って大瀬崎で!
生物情報を聞いて入るも、あまり見つからない。
ミジンベニハゼを見に行っても、全く出てきてくれない。
ごめんなさいー。
なので生物写真は少なめなのです・・・。


台風の事も考え、サクッと潜って、
帰りは、温泉に!
ご飯屋さんを出るときにはすっかり台風の影すらなくなっていたけど、
写真ではみんなに台風感を出してもらいました!(笑)
みんなで台風ポーズ
そー言えば、海を出るときに
大瀬崎のサービスの人にマサさんから電話があり、
私に伝言との事。
私が、大瀬崎の人から聞いた伝言は、
「雨がたくさん降って山道危ないから、
気を付けてゆっくり帰っておいでね」と。
それを聞い周りの人はマサさん優しいねーと。
お父さんみたいだねー。
そんな優しいところもあるんだーと。
ところが、お店に帰ると
伝言聞いた?とまささんが聞いてくる。
私「聞きました!いつも以上にゆっくり運転して帰ってきました!」
マサさん 「はっ?なんて聞いたの?」
私 「えっ?」
どーやらマサさんは、
「雨がいっぱい降ってて山道いつ崩れるかもわからないから急いで帰ってこい。」って
言ったみたいです・・・。
伝言ゲームって難しい。こんなにも変わるもんですかねー?(笑)
すなお
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。