4/19-21・北海道‐支笏湖(シコツコ) 透明度25m 水温4℃

飛行機の小さい窓から、でっかい大地が見える。
遠くの山にはうっすらと雪化粧を残して、
澄んだ空気が冷たくておいしそうに見える。
支笏湖に潜るため、
行者ニンニク(アイヌネギ)を狩るために、
千歳空港に降り立った。
早速レンタカーに乗り換えて、
美味しい生ラム肉が手に入る精肉店へと向かう。

ジンギスカンでアイヌネギを一緒に焼いて食べるのが、
北海道で生まれ育った者の楽しみの一つ。
柔らかく臭みもない良質の生ラム肉をここで入手して、
これからの山菜狩りで採れるであろうアイヌネギとの
ジンギスカンに胸が膨らむ。
でもその前に、
支笏湖でのレイクダイビング、
支笏湖を源流とする千歳川でのリバーダイビング
の予習もしときましょ。





秋には真っ黒になって千歳川を遡上するサケのこと、
その他にもサクラマスや、ブラウントラウト、ウグイ
コイ、ヤツメウナギの生態などについて。
詳しく説明してくれる職員の話に皆うなずいてたが、
その人が通りすがりの一般人だったと知るや否や、驚きと
共にそのご高説の記憶はほとんど吹っ飛んでしまった。
その他番外編も・・・。
北海道とはゆかりのない、
古い角質を取ってくれるドクターフィッシュも何故か
ふれあいコーナーに展示されていて・・・。
シオツキさん大丈夫すか?
早めに手を引かないと骨だけになりそうです・・・

アケモさん大丈夫すか?
早めに手を引かないとアゴまでとれそうです・・・

そ・し・て、支笏湖畔の山へ山菜狩りに。
タヌキの出没に沸き、
バカでっかいカルデラ湖の迫力に驚き、
アイヌネギの群生を見つけては熱狂した。



実はこのアイヌネギの寿命は短い。
生え始めてから2週間と持たずその食べごろを終える。
終盤はスジがたち、噛み切れなくなり風味も薄れる。
ニラとニンニクの美味しいところを足して2で割ったよ
うな豊かな味わいは、出始めてから1週間がベスト。
その頃のアイヌネギとラム肉の相性は・・・むーん、
例えようがありません。「完璧」なのです。
さらにっ、
の北海道限定「サッポロビールクラシック」が
これに合う。



最大40度ほどもある急峻な斜面での狩りをやり遂げた
達成感と、
生え始めから1週間以内のアイヌネギに出会えた喜びと、
そのふたつも相まって、腹 はち切れるほど最後までおい
しくいただいた。
フキノトウの素揚げもほんとーにうまかったっ。
湖畔のに立つホテルは、
源泉かけ流し露天ぶろ付きのお部屋で、
重曹泉が肌を滑らかにしてくれる。
ひんやりとした空気を吸い込みながら、
温泉が体に染み渡り、一日の疲れがどっと流れ出た。
部屋で少しの寝酒をみんなでたしなんで、
きれいな星空とも別れて布団にもぐる。
いよいよ明日からは湖底に潜る。

支笏湖は水質日本一に何度も選ばれている、
有数の透明度を誇る湖なのだ。
水温はこの時期4℃・・流氷ダイビングと同じ装備で潜る。



淡水で浮力が海水に比べ小さく、平均水温も低いため
湖底には遥か太古の巨木が折り重なるように沈み、
腐ることなく横たわっていた。
水草が湖底に草原風景を作っていて、そこに暮らす
イトヨや、スジエビ、ヌマチチブ(ハゼ科の魚)など、
小さな生物たちの逞しさに驚かせされた。
3本も潜った。
「冷たいの重い(装備)の」言いながら、
みんな最後まで笑顔だったことに驚かされた。
そして明日は支笏湖からあふれ出す、
千歳川の源流に乗る。



支笏湖からあふれ出した透明な水はゆっくりと流れだし、
そのまま千歳川になる。
秋にはサケの大繁殖スペクタクルがこの下流で起こる。
物陰に潜む70cmオーバーのブラウントラウトや、
1mオーバーの巨大な鯉が川底に潜んでいた。
川の両岸にそびえる木々が見上げると水面に映っていた。
ゆっくりとゆっくりと、40分ほど、
下流へのリバートリップは気持ちいい。

このソフトクリームを食べ終えたら、支笏湖とは
おさらばだ。
湖と、
川と、
山と、
温泉と、
食を、
今ならでは、ここならでは、を過ごしてきた。
帰りの飛行機まで、
東京のアスファルトジャングルでは見られないもの
ぎりぎりまで見に行きましょう。
そして最後は寿司も食べましょう。





体の曲線が美しいサラブレッド、しかもダービー優勝馬や、
バカでっかい道産子馬や世界最小種ポニーなど、
ほぼすべての馬種を飼育している吉田牧場にて、
馬に触れ、乗馬まで楽しんだ。
牧場から言われていた80キロの体重制限・・・。
ジンギスカンとビールとソフトクリームとで大きく
なっていたであろうジュンさん、シオツキさん、
2人の乗ったお馬さんたちは、
「割に合わない」というような顔をしてました。
ノリコ騎乗の際にはごらんの余裕の表情だったのに。

これにて2泊3日の北海道ツアーはおしまい。
最後の楽しみは空港でのお土産とお寿司。
旨いものを最後の最後まで詰め込んで。




3日間。
サポートいただいた現地ガイドのイタヤ氏、
保険のアイヌネギを実家の近くで取って届けてくれた
親父、ありがとうございました。
皆に手伝ってもらい、すごく楽しいツアーになりました。
ご出演頂いた、タヌキ様、エゾシカ様、羊様、牛様、馬様、
北海道ツアーを盛り上げて頂き誠にありがとうございます。
また来ますね。
一時、東京に戻ります。
まさ