何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
2022.3.21 井田 透視度8-12m 水温17℃

毎年5、6月には水中に森が発生する。
水深5mにも満たない浅瀬、
水底から水面まで海藻「ホンダワラ」でびっしりと埋め尽くす。
その情報を聞きつけると、
ついつい中に入りたくなる人もいる程、欝蒼とする。
ただ、今はまだ生え始め。長さは1mもない。
たまーにちぎられちゃう海藻もあるようで、
水面をぷかぷか漂っている。

そこに突撃するキヨカ・・・。
本人は全く気づいていないようで、
彼女はどこまでもどこまでも突き進もうとしていた。
彼女はブレないタイプのようだ。


面白い生物たちがいる。


でも気になる。
彼女の上には、ずっとずっとホンダワラ。

今年何人彼女と同じ運命を辿るのでしょう。
ゆきや
2021.6.13 井田 透視度10〜12m 水温21.2℃
今ダイビングポイント、井田には
水深3mから水面まで海藻が伸びていて、景色が凄いらしい。
帰ってくる人、みんな口揃えて言う。
「井田の海藻はスゴイ!!」
「あの水路は気持ち良い〜」
「行った方が良いよっ!!!」
しかも少し興奮気味に。
よっぽどスゴイんでしょうね。
実は、ボクかれこれ1ヶ月ほど井田に行っていない。
「海藻が生えているのは知っているけど、
そこまで驚くことないでしょ〜!!?」
ボクは、毎度みんなに感想を聞く度に、内心疑っていました。
ごめんなさい・・・。

皆さんがおっしゃる通り、今の井田はスゴイです。
これは興奮気味に言うワケが分かりました。


たった水深が2mほどしかないのに、
こんなにワクワクできるなんて、最高ですね。
海藻水路から、抜けてはまた海藻の中に。
何度も出たり入ったりを繰り返す。
今回は20分くらいしかそこにいなかったけど、
次回はもっと長く遊びたいもんです。

もちろん、中層に行けば、、
スズメダイの群れがワンサカいるけども、
やっぱり今は海藻迷路です。
主だっていますからね。

ぜひ、今の井田に行ってください。
ゆきや
3月20日 井田 透明度:12m 水温:17℃
ほんとうは熱海に行くはずだったけども、
海況や透明度を考え、井田へ!
そして、この日がめでたく新車1号の初陣です!
納車されてから空港への送迎などでは出ていましたが、
海に行くのはこの日が初!
まささんも前にブログで書いていましたが、
旧一号には大きなそれはそれは大きな一撃を加えてしまった過去があるので。。。
初陣から私に運転されて、初日にこすっちゃいましたー。。。
なんてことないように!いつも以上に安全運転を!
まだ無傷です!
着いた井田は穏やかとしか言いようがない。
波なんて一つも見当たらない。
晴れ間も見えて心地よい天気。
そりゃー水中でも休憩しちゃいますよね。(笑)
水面を見上げてひとやすみ。
あおいさんお休み中
ダイビングがようやく楽しくなってきたあおいさん、
水底での休憩は気持ちよかったですか?
穏やかな海で、今日は楽しかったーと満面な笑顔のあおいさん。
井田にしてよかったです。



太陽の光を水中で浴びて、
海草もぐんぐん成長中。
穏やかな日にはまっすぐ伸びる海草の上を
泳ぐのが気持ちいい。
最近のお気に入りスポットです。
これからグングン伸びて水面付近まで伸びて、
海藻迷路が出来るのが楽しみ!
沈船は逃げないので、また違う日穏やかな時に
リベンジしましょう!
すなお
2月28日 井田 透明度:12m 水温:16℃
今、井田の浅場は海藻が生え始めてきてそこに太陽光が入って
キラキラと水中を照らし
ソラスズメダイたちが気持ち良さそうに泳ぐ。

なんだか、水中にいるはずなのに、
森の中というか草原にいるような不思議な感覚。
なんとも心地よい。



溜めた窒素を抜きながら、浅場でのーんびり。

綺麗だなー。
キレイだなー。
なんだか癒されるなーと私はのんびりしていたのに、
それどころじゃない方が一名。
上がってから、「浅いとこきれいだね」だなんて話していると、
それどころじゃない方が、食い入るように、
「あの、後で片付けするんで、ファスナー開けてください」と。
どうやら尋常じゃなくトイレに行きたかった様子。
浅場で私が海藻に癒されている間に、彼は
「なんですなおさん上がらないんだよー」
「のんびり写真撮ってる場合じゃねーよ!」
とイラついていたらしい・・・(笑)
そんな事も知らず、のんびりと浅場を堪能していた私。
ごめんね。
彼はこれを教訓にトイレに行きたいサインも考える事にしたそうです。
トイレに行きたいサインは水中も陸上でも同じな気がしますが・・・。
なにはともあれトイレ間に合って良かったです!
2人分?何人分?(笑)
すなお
今朝、ちょっと大瀬崎の湾内に1本潜ってきました
春濁りの海。
海草が豊かな時期。
海草になんか良いの乗っかってないかな~
そう思っていたら泳いでいたら、この子発見。
海草に乗っかるコノハガニ 水深11mにて
目立つ感じで乗ってたコノハガニ。
君に決めた。
ダイビングの半分はこの子に費やしました。
でも、「海草の緑が淡い感じで♪」
なーんてイメージとは程遠く・・・。
がんばります。
りゅう
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。