何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「水中洞窟」カテゴリーアーカイブ

かしまし女子

2023/04/10-11 雲見・田子 透明度:15m 水温:17℃

 

 

丸い入り口、黄色く塗られた小さなお店。
ちょっとレトロな佇まい。

 

 

お気に入りのパン屋さんがあります。

 

 

昔ながらのソフトな手作りパン。
かの有名ドラマ?にも度々出演していたそうです。

 

今どきな本格ハードパン。
外側のパリパリと中のふわっと感が絶妙。

 

 

雲見より先に行くときにしか立ち寄れない、
松崎町の、ちょっとレアなパン屋さん。

 

 

はい、もちろん自分です。
パン屋ツアーの引率者は。笑

 

 

平日女子旅の、はじまりはじまりー

 

 

 

清水屋ベーカリー@伊豆の老舗パン屋

 

 

 

ランチのパンを仕入れて、
リクエストの雲見で3ダイブ♪

 

 

雲見温泉でホッとして、
浴衣に着替えてカランコロン・・・?

 

 

雲見温泉民宿@長右エ門
足元めっちゃ走れそう(笑)

 

 

想い出のあの岬。
西伊豆の夕陽を眺めながら缶ビールを傾ける。

 

 

アウトドア趣味@雲見ダイビングツアー
誰のなんの・・・想い出?笑

 

 

はぁ~いいね、いいね。
いいお泊りね。

 

 

でも、この写真がヨーコさんより、
ひとり店番しているところに届いたと思うと・・・
スズカ、ごめんねぇ。笑

 

 

 

目の前にずらりとならぶ海鮮。
女将さんの粋な計らい。

 

 

女子旅@趣味友達作り

 

ヒレ酒@雲見温泉民宿長右エ門
わーお。いただきますっ

 

 

 

いいね、いいね。
酔っ払い~ね。

 

 

 

『階段、酔っぱらってるから気をつけて!』

 

『だいじょうぶー酔ってないもんー』

 

 

 

『もう飲みすぎ、大人しく布団で寝なさーい』

 

『酔っぱらいじゃないもーん』

 

 

 

 

 

目が覚めて、開口一番。

 

 

『私、酔っぱらってました。』

 

 

トモヨさん、酔っぱらいってのは、そういうものです。

 

 

でも、私も・・・
何話したのかあんまり覚えてないです。笑

 

 

あ、でも、
やっぱりちょっと、覚えてます。

 

 

トキワさんの熱いウミウシ愛。
を、芽生えさせた想い出のあの子。

 

 

 

 

そんな想い出のあの子を探しに、
2日目は田子の海へ。

 

 

着々と夏に向けて増殖中の沖の浮島根の魚影。
湾内は想い出のあの子とかウミウシ、いっぱい。

 

 

 

あ、そうそう、

 

 

2日間の海の思い出も。。。

 

 

 

 

水中洞窟@雲見ダイビングツアー
定番のとこ。

 

水中洞窟@雲見ダイビングツアー
滅多にいかないとこ。

 

大牛洞窟@雲見ダイビングツアー
ジャパピグさん・・・いたはずのとこ。

 

テーブルサンゴ@伊豆の海
おーい、あがりますよー

 

イサキ群れ@田子ダイビングツアー
沖の浮島根、夏来てます。

 

ホンダワラ@田子ダイビングツアー
白崎のホンダワラ、ただいま10cm。

 

シロハナガサウミウシ@田子ダイビングツアー
想い出のあの子。

 

サビイロホクヨウウミウシ@田子ダイビングツアー
トキワさん、ひとりで楽しんでいたの・・・?

 

 

 

潜り終わればまた女子旅。

 

 

お目当ての干物屋さん♪
は、外してしまって・・・ノリコさんごめんっ。
鰹節屋さんでお買い物♪

 

 

寄り道しながら海岸から修善寺の山の中、
緑に囲まれたお蕎麦屋さんまでひとっ走り。

 

 

 

はぁ~、いいね、いいね。
ビールでかんぱ~い。

 

 

 

二日酔いなんて言葉は私の辞書になし?
幸せそうにビールを飲むトモヨさん。
いいですねぇ、その笑顔(笑)

 

 

また平日ぶらりと女子旅に、でかけましょ。
あ、男子も絶賛募集中ですからね。
パンと日本酒と干物が好きな方、とくに(笑)

 

 

 

みか

 

 

 

穴があったら入りたい

2023/01/21-22 雲見 透明度:8~15m 水温:16℃

 

 

記念すべき100本を、
大好きな雲見で迎えたアイさん。
まずは、本当におめでとうございます。

 

 

記念ダイブ@雲見お泊りダイビングツアー

 

 

『穴があったら入りたい』

 

 

そのリクエストにお応えして、
雲見のあらゆる穴をスイムスルーしてきました。

 

 

そしてその記念すべき海にご一緒した皆様。

 

 

・・・が、やたら濃いいんだなぁ。

 

 

 

 

たとえばN氏。

 

 

ワイドフォト派ダイバー@水中カメラ

 

 

おニューのワイド仕様一眼カメラで動画撮影。
入る前からそれはそれは楽しそうで、
年上の男性ですが、思わず目を細めてしまうほど。

 

 

水中に入れば・・・

 

後ろをふりかえ・・・

 

 

ピカーーーーン!!

 

 

ま、眩しい・・・目を閉じてしまうほどに・・・。

 

 

水中カメラマン@雲見地形ダイビングツアー

 

水中洞窟@雲見ダイビングツアー

 

地形派ダイバー@雲見ダイビングツアー

 

 

何度かライト消して!と頼みましたが(笑)
その13,000ルーメンの光量は、素敵な照明係に。

 

 

記念ダイブ@雲見ダイビングツアー
穴があったら入りたい女、100本 ! @穴の中

 

N氏、良しとしましょう。

 

 

 

でもまだまだ濃いいんです。

 

 

たとえばI氏。

 

 

雲見温泉民宿@長右エ門

 

 

日本酒を炙り鯛に飲ませてイッシッシッシ。
悪そうな笑みを浮かべています。

 

 

水中で振り返ると・・・
THE・強盗スタイル。

 

 

アイスフード@流氷ダイビング練習

 

 

あ、失礼しました、
来月の流氷ダイビングツアーに向けて、
アイスフード&グローブの練習中。

 

 

見た目強盗すぎて罪ですが、
手足のポーズがちょっと可愛いから許しましょう(笑)

 

 

 

でもまだまだ悪い奴がいます。

 

 

こちらのシスター。

 

 

雲見温泉民宿お泊りツアー
シーツで遊ばないのー!

 

あ、レディの為お写真は小さめで(笑)

 

 

水中に入れば巧みにフロートを振り回し、

 

フロート@雲見ドリフトダイビング

 

 

振り回され?

 

フロート@雲見ドリフトダイビング
フロート暴発・・・?

 

水中で人を笑わせて溺れさせようとするのです。

 

 

まぁ、記念ダイブだから。
大好きな雲見の海を楽しそうに潜っているから。
今日は特別、よしとしましょう。

 

 

水中洞窟探検@雲見地形ダイビング

 

三競@雲見地形ダイビングツアー

 

 

って、思っていたのに。

 

 

 

 

ノゾム先生のニュージーランド時代話に、
猛禽類のごとく食いつくアイさん。

 

雲見温泉民宿@長右エ門
目がもうハンター。笑

 

質問コーナーにお付き合い頂いた先生・・・

 

アフターダイブ@雲見ダイビングツアー
お疲れのご様子です

 

陸ってのは、水中と違って重力が・・・

 

アフターダイブ@雲見ダイビングツアー
こらこら・・・

 

けっこうあるみたい(笑)

 

アフターダイブ@雲見ダイビングツアー
って、奥、なんで座禅してんですか(笑)

 

アイさんのダイビング始めたきっかけ話。
イシイさんの流氷でダイビング引退話?
うちの営業力の高さとか??笑

 

 

たった1泊とは思えないほど、
まぁ本当によく笑った二日間。
濃いキャラ炸裂、ありがとうございました。

 

 

 

え?あと一人は濃くないのかって・・・

 

 

Y氏。

 

 

雲見温泉民宿@長右エ門
レモンサワーと咥えタバコの・・・

 

輩です。悪いです。
以上。笑

 

 

みか

 

 

MVP

6/18-19 雲見  透明度:10~15m 水温:21℃

 

 

 

 

西伊豆の雲見というポイントを知っていますか?

 

 

 

 

今回初めて雲見に行く人がほとんど。

 

 

 

 

だけど、今日のみんな、雲見が洞窟で有名なポイントである事を知って参加してくれたんですね、

 

 

しかもその楽しい雲見に泊りですね♪

 

 

二日間楽しみましょうね♪

 

 

 

 

 

本日の西風予報、みんな雲見に行けるかが気になってしょうがない、

 

 

 

 

でも予報より風がなく、良いコンディションで潜れそうだね。

 

 

みんな嬉しそう♪

 

 

そんななか、本日のメンバーミヅキちゃんは?顔(笑)

 

 

 

 

ミ:「雲見って何があるんですか?」

 

 

 

ま:「洞窟が有名なダイビングポイントなんだよ、あれっ?知らずに予約入れた?、、」

「ミヅキちゃん地形とか洞窟が好きで予約入れたって聞いてたけど、あれちがうんだ。」

 

 

 

ミ:「そういえばそんな事言ってましたかね~?」

 

 

 

 

 

そんなズッコケそうになる話から始まりましたが(笑)、

 

 

 

 

海の方は良かったですね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は洞窟満喫コースで!

 

 

 

たっぷり、水中洞窟の神秘的な雰囲気や、アドベンチャー感を楽しみましょうね、

 

 

 

洞窟も、

 

 

洞窟内の生物も、

 

 

水路も、

 

 

どうっすか!

 

 

凄いっしょ!

 

 

綺麗でしょ!

 

 

 

ボクのそんな気持ち、伝わりましたかね(笑)。

 

 

「洞窟楽しかった~♪」

 

「雲見凄いですね~♪」

 

「もう一生雲見でいい♪」

 

 

そんな声が聞こえてきてボクもうれしっ!

 

 

 

ま:「あれ?ミヅキちゃん、どう?楽しかった??」

 

 

み:「洞窟に入るとドキドキします、、閉所恐怖症なのかもしれません。。。」

 

 

み:「まさしさん洞窟内でエビをしばらく見せてくれてたじゃないですか、あれ、もう少し長かったらやばかったです(笑)」

 

 

 

あれ?エビ紹介タイムいらなかった(笑)?

 

 

あれ?洞窟目当てで来たはずが、閉所恐怖症に気づいちゃったってこと?

 

 

 

ボクちょっとかなし。。

 

 

 

 

でもね、雲見はね、洞窟以外も素晴らしいんだよ。

 

 

 

 

 

ソフトコーラルすんごい♪

 

 

 

 

 

 

テーブルサンゴもすんごい♪

 

 

 

 

 

洞窟も良かったけど、

 

 

 

 

 

浅場のソフトコラールがみんなに好評でしたね♪

 

 

 

 

 

 

ちなみに、今回は泊りでしてね、

 

 

 

美味しいご飯と豪勢なお刺身お酒と、、

 

 

 

楽しい話とみんなの笑い声、、、

 

 

 

 

それにしても、ミヅキちゃん、

 

 

ミ「沈船はいつ行くんですか?」

 

 

 

ま「え、、、?沈船?」

 

ま「雲見に沈船ポイントはないよ?」

 

 

 

 

ミ「熱海の沈船に行くんじゃなかったでしたっけ?」

 

 

ま「えっ?あたみ??」

「ここは雲見で熱海とは全然別の場所だよ」

 

 

ミ「えっ?熱海って雲見の中にあるんじゃないんですか?」

 

 

 

 

その発言にびっくりでしたが、

もちろんみんなの笑いをかっさらったのは言うまでもありません(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな二日目は熱海でなく雲見です(笑)

 

 

 

ヤノちゃん今回で50本!

 

 

 

 

 

ベストコンディションの海、

 

 

メモリアルが念願の雲見、

 

 

 

よかったね!50本おめでとう♪

 

 

 

 

ヤノちゃんがメモリアルのはずなんだけど、、

 

 

 

今回の雲見はもう色々とミズキちゃんの発言が頭から離れられないよね、、、

 

 

 

きっとこの時一緒だったみんなもそうでしょう。

 

 

 

 

 

今回笑いが絶えなかったのはミヅキちゃんがいたからでしょう(笑)。

 

 

 

 

ミヅキさん、

 

 

今回のMVPに認定します。

 

 

 

 

 

まさし

男子だけではない

2/24  雲見 透明度:15m 水温:15℃

 

 

 

 

 

 

ライトを片手に岩の隙間の暗闇をを進んでいく時はいつもドキドキわくわくする。

 

 

 

 

 

洞窟内はキンメモドキやネンブツダイの群れでぐっちゃり、

 

 

 

 

こんなにたくさんいるのに擦りにけるように触れることができない、

 

 

 

 

そして、岩陰にひっそり佇むのは釣り人の憧れ、イシダイやクエの成魚だ

 

 

 

 

そしてまた、1人ずつしか通れない暗闇を抜けると、

 

 

 

 

そこは、水面から降り注ぐ太陽の光がきれいな空間、

 

 

 

 

そんな水中冒険は楽しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冒険漫画や映画の主人公はよく男子で描かれるけど、

 

 

 

 

冒険は決して男子だけのものではない、

 

 

 

この日はずっと雲見の水中洞窟を楽しみにしていた女子3人、

 

 

 

体力や筋力がなくても楽しめるダイビングの水中冒険は、

 

 

 

 

いつだって、誰だって、冒険の主役になれる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな洞窟を感じたい冒険好き女子だから、

 

 

 

 

今日は小さい生物の観察はなくていいみたい(笑)、

 

 

 

 

 

そういう事なら、なるべく洞窟時間を堪能しよう。

 

 

 

 

 

敢えて狭いところを通り抜けてみる、

 

 

 

 

1人しか通れない所は列になって、

 

 

 

 

 

1人しか入れない空間は順番に、

 

 

 

 

 

行き止まりはUターン、上下になってすれ違う、

 

 

 

 

 

思ったより綺麗な海の透明度と快晴のおかげで暗闇に降り注ぐ光が抜群に綺麗♪

 

 

 

 

 

もう眩しくて眩しくて、、、

 

 

 

 

 

ドキドキわくわくの冒険も、いつしか癒しのひと時に。

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも水中で珍しいウミウシを見せても「フーン・・・」的なかんじの女子も、

 

 

 

 

今日はなんか生き生きして見えるのは気のせいじゃないでしょ?(笑)

 

 

 

 

 

やっぱり冒険が好きなんだね(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

そしてこれだって、

 

 

 

 

 

 

炊き立てごはんにテンションが上がるのは男子だけではない、

 

 

 

 

楽しみにしていたはずの「鯵」の入荷が無いことに激しくへこむ・・のも、男子だけではなかったみたい・・・・(笑)。。。

 

 

 

 

だけど、、

 

 

 

 

 

付け合わせの「ところてん黒蜜きなこがけ」で機嫌が直るのは・・・

 

 

 

 

う~ん、、

 

 

 

 

女子だけじゃね?(笑)。

 

 

 

 

まさし

目力とかいろいろ。

9月8~9日(水・木) 田子・井田 透明度:8~20m 水温:26℃

 

 

マスク越しの表情はわかりづらい。
と、よく思うのですが・・・

 

 

初めてのダイビング@ダイビングライセンス取得
目力、半端ないですっ。

 

マンツーマンでのライセンス講習、
ふりむけば、もちろん常にフォーカスは一人へ。

 

 

カメラとマスク越しなのに、力強い眼力・・・
さすがです、プロアイリスト。

 

 

 

でも、水中のこの楽しそうな表情の前は・・・

 

 

水に潜る瞬間って、ドキドキしますよね。
息が上がって、緊張が伝わってきます。
無理のないように。練習をしっかり。

 

 

 

 

でも、マサシさんチームが潜った海、
私たちも行きたいですよね。

 

 

そう、一緒に行ったファンダイブチームからは、
コンディション抜群な海の噂が・・・笑

 

 

マンツーマンなのをいいことに、
ちょっと難しいサンゴポイントや、外洋ポイントへも、
挑戦してみました。

 

 

水中地形@ダイビングライセンス取得コース

 

ツマグロハタンポ@ダイビングライセンス取得コース

 

スズメダイの群れ@PADIダイビングライセンス取得

 

 

予想以上の魚の群れに、ウキウキ。
つねに両手は羽ばたく鳥のよう。
眼力以外でも、楽しさ伝わってきました(笑)

 

 

ツアーチームの方々も、ブランクを取り戻し、
青い海を羽ばたいていました。

 

 

ブルーウォーター@田子ダイビングツアー
海青ーーーいっ。
光のカーテン@田子水中洞窟ダイビング
リラックスたーいむ。

 

私たちも、いつか。
先輩方のように水中洞窟探検して、
光のカーテンの下で漂いましょう。

 

 

私たちも、いつか。
先輩方のようにいおりのご飯を完食して、
美味しいお酒もおかわりしましょう。

 

 

初めてのダイビング、
久々のダイビング、
週イチのダイビング。

 

 

レベルも年齢も違うけど通ずるものは多く、
あっという間に時が過ぎた一泊二日。

 

 

お疲れさまでした&
ありがとうございました。

 

 

旅人岬@伊豆の風景

 

 

それにしても、この子のその後が気になるな・・・

 

 

カエル@伊豆の風景
キライじゃないんだよ・・・

 

吹っ飛ばして、ごめんなさい。

 

 

みか