何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「水中洞窟」カテゴリーアーカイブ

上と中の雲見

9/12   雲見  透明度10m 水温28℃

 

 

 

好きですねぇ雲見。

 

 

流れも疲れるのも嫌いっていうアサコさんだけど

 

 

 

そのどっちもあるだろう雲見が大好きなんだから

 

 

結局のところ

 

 

流れても、疲れても、、でも、それ以上に

 

 

雲見は面白いという事なんでしょう。

 

 

そう言ってるボクも好きですけど

 

 

とは言っても、必死に泳いで疲れたくはないからね(笑)

 

 

 

今日はいつもの王道ルートを二本に分けてじっくり行ってみましょか

 

 

案の定、、、水中は少し流れてた(笑)

 

 

けど、焦ること無いし、必死に泳がなくてもいい

 

 

 

着底しながら地を這うようにいきましょか(笑)。

 

 

 

今回気づきましたよ

 

 

 

狭い範囲をじっくりもいいな

 

 

 

普段サラッと通っちゃう所も入ったり出たり、見る方向を変えてみれば見え方も変わるもんだね、、当たり前だけど。

 

 

洞窟の中は相変わらずアドベンチャー気分満載

 

 

 

岩の隙間からこぼれてくる光を見てるとなんだかとっても癒される

 

 

 

普段は通らない穴も通って上にあがってみる

 

 

 

すると群れ♪

 

 

 

 

 

 

すんごい量のメジナ

 

 

中だけじゃわからなかった、、、雲見は上も魚影が素晴らしい。

 

 

 

そしてぼくの一番すきなH形の穴

 

 

 

 

 

こらまた中は群れすんごい、、、

 

 

上だけじゃわからなかった

 

 

今日はじっくり観察して紹介してみよう

 

 

ぐちゃっとした群れの中には、キンメモドキ、タカサゴ、ウメイロモドキ

 

 

 

すると奥からスズカチーム

 

 

練習を終えてご褒美の洞窟タイムだね

 

 

おぉ、ムツミさん、前回とは見違えますね♪

 

 

 

今回何年かぶりに一緒に潜ったカタクラさん

 

 

ウミウシとか小さいもの好きだから今回、、好みじゃないかも、、なんて心配でしたけど、、

 

 

「素晴らしいですね♪」笑顔で一言。

 

 

 

帰りの車の中で

 

 

お花屋さんのカタクラさんに聞いてみたんですよ

 

 

 

男の人もお花、買いに来るんですか?

 

 

 

女性ってお花もらうとやっぱり嬉しいものですか?

 

 

すると車内の女子が口をそろえて

 

 

もらう人によるんじゃない。   笑

 

 

花言葉ってあるじゃないですか、

 

 

そういうの考えて意味を込めてプレゼントするものですか?

 

 

花言葉とかそういうの、、男性の方がきにしますよね、、(笑)。

 

 

 

お花の見た目だけじゃわからない、、意味がこめられてるんだ、、

 

 

嬉しくも怖くも(笑)

 

 

そんな話で盛り上がった女子たちでした(笑)。

 

 

そうそう今日の雲見も

 

 

中だけじゃわからない

 

 

上だけじゃわからない

 

 

そんな面白さを再認識したのでした。

 

 

 

 

まさし

コーラが飲みたいマサシさん。

2024/05/12 雲見 透明度:10~15m 水温:17℃

 

 

『マサシさん、コーラはダメです。』

 

『僕、コーラ大好きなんですよ』

 

 

『そうなんでか・・・でも、コーラはやめましょう』

 

『ダメっすか・・・でも今日も飲んじゃうな、たぶん。』

 

 

健康と糖について真顔で話す二人。
でも、この不毛な会話を笑わないのはムリでしょう・・・笑

 

 

そんな健康談義をしながら向かったのは・・・

 

 

水中洞窟@雲見ダイビングツアー
雲見!!

 

 

西伊豆、いや、伊豆随一と言えるかもしれない、
水中洞窟ポイント『雲見』

 

 

狭い洞窟、岩と岩の間のスイムスルー、
振り返れば差し込む太陽、青いシルエット。

 

 

いいですね、洞窟。
何回潜っても、このワクワク感、好きです。

 

 

GW明け、ガラガラの雲見。
に、マンツーマンの私たち。

 

 

オジサン群れ@雲見ダイビングツアー
オジサン(ホウライヒメジ)の群れも暇そう。。。

 

 

こんな日は、スタッフも一緒に楽しみましょう(笑)
人数多いと入れない狭い洞窟入ったり、
宇宙風写真撮って遊んだり。

 

 

水中洞窟@雲見ダイビングツアー
宇宙・・・っぽくないですか??

 

 

あっちこっち探検して、遊んで。
実は、本日マイ重器材デビューのマツタニ君。
ピカピカ器材で狭い洞窟内を連れまわして、ごめんね。

 

 

でも、器材の汚れも勲章だから。
これから沢山使ってあげてくださいね。

 

 

イロカエルアンコウ@雲見ダイビングツアー
『よ!君の器材も僕くらい綺麗だね。』

 

 

そんなマンツーマンの私たちと同乗のトヤマさん。
初めてのドライスーツだそうで。
まずは湾内でゆっくり浮力練習。

 

 

中性浮力練習@初心者ツアー
初ドライでフィンピボット、びしぃ!

 

 

なんと、こちらもマサシさんとマンツーマン。

 

 

オジサン群れ@雲見ダイビングツアー
湾内でも暇そうなオジサンたち(笑)

 

 

練習のご褒美はいかがでしたか?
次のステップ、アドバンス取得!目指せそうでしょうか?

 

 

水中洞窟@雲見ダイビングツアー
ちょっとだけ洞窟探検~!

 

 

平日のような少人数、
空いてる雲見で潜った後は、
松崎のご飯屋さんを新規開拓♪

 

 

ホリラボ@松崎アフターダイブランチ

 

 

放っておいたらコーラ飲んじゃいそうなので、
運転は私が変わりましょう。
マサシさん、よかったらビールでも・・・

 

 

『トヤマさん、ビールは糖だけどいいんですか?』

 

『僕は糖質オフとかないです、絶対ビールです!』

 

 

『じゃあトヤマさん、コーラは・・・』

 

『コーラはダメです!』

 

 

いやぁ、笑いましたね。
その後、来月のアドバンス取得を決意したトヤマさん。
最後の決め手は・・・たぶんダイビング後のビールでしたね(笑)

 

 

ホリラボ@松崎アフターダイブランチ
お洒落ランチ見っけちゃいましたー

 

 

みか

 

 

このホルモンのために来たの。

2024/01/20-21 妻良・雲見 透明度:15-20m 水温:19℃

 

 

弓ケ浜菜の花畑@神子元ダイビングツアー

 

毎年伊豆は、1月頃に鮮やかな黄色い菜の花畑が。
東京よりも春先取りな気がして得した気分に。

 

 

今日もそんな菜の花畑に寄り道です♪
弓ヶ浜の菜の花畑、綺麗なんですよね。

 

 

 

 

遠路はるばる弓ヶ浜・・・

 

 

 

 

水中地形@妻良ダイビングツアー
久々の平島アーチ♪

 

水中地形@妻良ダイビングツアー
迫力水路♪

 

 

ダイナミックな地形。
パワフルなアップカレント。
妻良は面白い。

 

 

アデヤカミノウミウシ@妻良ダイビングツアー
手元を見れば・・・

 

 

冬ならではのウミウシだって
探せば結構いるし。
妻良は面白いよ。

 

 

 

 

・・・予定していた神子元が、
欠航になっちゃったって。

 

 

 

 

ずっと前から予定してくれたのに。
セキドちゃん、ムラタさん、ごめんなさい。
というか直前予約のアヤミさんもごめんなさい・・・

 

 

そんな今晩のお夕飯は、
やけ食いならぬ、焼肉です。

 

 

アフターダイブ@下田焼肉桂うま
い~顔してます。笑

 

アフターダイブ下田焼肉@桂うま
これ本当にノンアル?笑

 

弓ヶ浜の味のある老舗名店。
ホルモン系が最高でした。
ノンアル?微アル?すすみます。

 

 

アフターダイブ@弓ヶ浜らいずや
はい、いっちょ上がりぃ。笑

 

これはこれで、今回のメインになりえる。
弓ヶ浜焼肉ツアーだったってことで。
このホルモンのために来たんだよね。

 

 

 

 

予定していた神子元が、
2日間とも欠航になっちゃったんですもん・・・

 

 

 

 

水中洞窟探検@雲見ダイビングツアー
せっかく遠くまで来たからねぇ

 

 

ダイナミックな地形、
差し込む光と青のコントラスト。
雲見は面白い。

 

 

にしても、気持ちの切り替えスピード、
めっちゃ早かったみんな。
まさかこんなマクロなダイブになるとは(笑)

 

 

クロヘリアメフラシ@IOPダイビングツアー

 

クリアクリーナーシュリンプ@雲見ダイビングツアー

 

ムチカラマツエビ@雲見ダイビングツアー

 

ロボコン@雲見ダイビングツアー

 

ユビノワミノウミウシ属1種の3

 

 

たまに現れる大きな魚も・・・

 

 

コブダイ@雲見ダイビングツアー
ボクも見てみて~

 

 

はいはい、君じゃなくって、
その後ろだってさ。

 

 

イロカエルアンコウ@雲見ダイビングツアー
みんなの視線の先はオレ。

 

 

神子元じゃなくても、
ワイドダイブじゃなくても、
楽しんでくれる皆に感謝。

 

 

まぁ・・・
自然相手のスポーツですからね。
こんな時もあります。

 

 

断じて違いますからね。
私が2024年も荒れる女だから、ではない。

 

 

冬休みの長期休暇、
予定していたおがさわら丸が、
日本全国を覆う爆弾低気圧で欠航したのも・・・

 

 

断じて、私が荒れる女だから、ではない。

 

 

でも、神子元で特別な記念ダイブ。
予定していたアツコさん、本当にごめんなさい。。。
与那国でハンマーリバーが見れた事にホッ。

 

 

みか

 

 

私だって、ですよ。

2023/11/13 雲見 透明度:15m 水温:22℃

 

 

『残念なお知らせがあります・・・』

 

 

一気に気温が下がって秋らしくなった日。
でも、朝から笑顔満点でお店に現れたみんな。
が、私の一言に固まる。

 

 

『波左間、クローズです』

 

 

 

つい10日前にできたツアーでした。
屋久島から盛り上がり、
イルカ狙いたい!と組んだ波左間。

 

 

それが、、、早朝の不穏な電話。
狙うことはおろか、その海に行き着くこともなく。

 

 

一言だけ、いや、二言言わせてください。

 

 

屋久島は穏やかでした。

 

荒れる女は返上してきたんです。

 

 

説得力皆無の私の言葉はもちろんスルーされ、
でも自然だから仕方無しと、行き先を雲見に変更!

 

 

 

水中洞窟@田子ダイビングつあー

 

 

よい。
とってもよい。

 

 

透明度よし。
少人数で洞窟縦横無尽。
しかもなんだかポカポカ日和に。

 

 

水中洞窟

 

大牛洞窟@雲見ダイビングツアー

 

水中洞窟@レックダイビング

 

 

 

『なんだよー波左間行きたかったのにー!』

 

 

っていうコタニさんだって、
この笑顔なら文句なしですよね!?

 

 

やまびこ@修善寺アフターダイブランチ
海上がりのビールは人を幸せにする。

 

 

でもホント、どうか、許してください。
一番しょぼくれてるのは私かもしれないから。

 

 

修善寺蕎麦ランチやまびこ
そしてこの秋の里山も人を幸せにする。

 

 

再来週、リベンジ・・・なるか?

 

 

by (遅れたブログをUPする再来週の)みか

 

 

誰の記念?

2023/06/24-25 雲見 透明度:8~15m 水温:18℃

 

 

穴好きの女がいます。
伊豆のツアーのリクエストは、常に雲見。
西伊豆随一の洞窟ポイント。

 

 

そこまでは、わかるんですけどね。

 

 

そんなアイさんのお友達の記念ダイブ。

 

 

100本だそうです。

 

 

リクエストは?

 

 

 

水中地形ダイビング@雲見ツアー
穴。

 

はい、もちろん雲見(笑)

 

 

記念ダイブ@雲見ダイビングツアー
なんかわちゃわちゃ100本!おめでとうございます!!

 

ユカさん、おめでとうございます!
本当に、雲見でよかったのですか?笑

 

 

 

でも、雲見のお泊り、実は私も大好きです。

 

 

 

のんびり地形ダイビング。

 

 

雲見温泉とっぷり。

 

 

からの、買い出し。

 

 

朝日屋@雲見ダイビングツアー
今日はいつもと違うよー

 

冷えたビール片手に海岸お散歩ぶらり。

 

 

アフターダイブ@雲見ダイビングツアー
両手(笑)

 

見よ、この絶景。

 

 

え?どっから撮ってるの??

 

 

絶景@雲見ダイビングツ絶景
こんな絶景ポイントが??

 

ここからでした。

 

 

伊豆絶景ジオスポット@雲見海岸
TAMA wo Sagase

 

お散歩して、
ペコペコの胃袋にはもちろん・・・

 

 

祝杯じゃ?!

 

 

乾杯@雲見ダイビングツアー

 

 

サービスの日本酒まで。
まぁ、まぁ、飲みなせぇ。
(イシイさんの記念じゃないけど)

 

 

盃@雲見ダイビングツアー

 

 

こうして雲見の夜は更けてゆく・・・笑

 

 

 

 

そんなお二人の雲見リクエストツアー。
目的は、一応あらゆる雲見の穴制覇。

 

 

水中洞窟@雲見ダイビングツアー

 

 

穴から穴へ、光を浴びるヒマなく洞窟三昧。
おまけに洞窟の中は・・・

 

 

キンメモドキ@雲見ダイビングツアー

 

 

もんのすごい量のキンメモドキ!!

 

 

前も見えないほどの数の魚がぎゅぎゅっと凝縮。

 

 

を、かきわけかきわけ・・・

 

 

 

 

大人もはしゃぎます(笑)

 

 

巨大クエ@雲見ダイビングツアー

 

テングダイ@雲見ダイビングツアー

 

 

 

そして〆は・・・

 

 

人間フロート!!

 

 

 

 

に、惜しくも(?)ならなかったイシイさんの、
ドリフトスペシャリティ。
お疲れさまでした。

 

 

NEWウエットスーツ@東京ダイビングショップ
お気に入りの階段。

 

あれ?穴だらけだったのに日焼けしてる!?

 

 

 

そして、今回の騒がしいメンツにひくことなく、
唯一1人、ライセンス講習だったホンダさん。
大変、お疲れさまでした。

 

 

PADIダイビングライセンス取得@雲見

 

 

慣れない海に、姦しい先輩方、
陸でも心休まることはなく・・・

 

 

あれ?
ちょっとずるすぎやしませんか?

 

 

アオウミガメ@雲見ダイビングツアー
貸切りカメ・・・!

 

 

また懲りずにお泊り行きましょうね。
まずは、ダイビング人生のスタート、
おめでとうございます。

 

 

そして最後にユカさん。
100本記念にアイス、ご馳走様でした!!
(私の記念でもないけど)

 

 

みか