何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「水中カメラ」カテゴリーアーカイブ

すごくよく見えている。がしかし。

7月4日(日) 城ヶ島 透明度:10~15m 水温:21℃

 

 

コケギンポ@城ヶ島ダイビングツアー
撮りに戻る価値あるコケギンポ。

 

冬から春先に通いがちな城ヶ島。
こんな真夏に潜るのはちょっと珍しい。

 

 

顔をつければ、ここ数日の豪雨の影響で濁った水。
必ず掴むようにと伝えたロープを握りしめ、下へ手繰る。

 

 

お?下は見えてる。

 

ん??というか、すごくよく見えてるっ。

 

 

あまりにも遠くまで見えるから、
いつもと同じポイントとは思えないほど(笑)

 

 

地質学的に貴重な地形が多い三浦半島。
ミルフィーユのような不思議な岩盤が続く水中。
を、こんな日は楽しむのかと思いきや・・・

 

 

うつむきがちなみんな。

 

 

そう、今日は写真練習がメイン。
夏でも春に劣らぬ充実の生物ラインナップ。
それは目線も下になります。

 

 

ハナタツ@城ヶ島ダイビングツアー
あ、君は目線こっちくださーい。

 

アカホシカクレエビ@城ヶ島ダイビングツアー
イソギンチャクの感じが素敵。

 

ジボガウミウシ@城ヶ島ダイビングツアー
お久しぶりです。城ヶ島の定番。

 

キリンミノ幼魚@城ヶ島ダイビングツアー
へぇ〜一人でいいもの見ていたんだね・・・。

 

キンチャクダイ幼魚@城ヶ島ダイビングツアー
絶妙なお年頃!

 

MYカメラ処女作も使わせていただきました。

 

写真練習の成果は・・・

 

 

アオサハギ@城ヶ島ダイビングツアー
バッチリ!

 

どんなにじっくり潜って、
新鮮な三浦野菜をエコバックに詰めて、
網元経営の定食屋さんでたらふく海鮮のフライを食べても。

 

 

漁火亭@三浦海岸ランチ
サザエご飯食べたかったなぁ。

 

お店に到着したら寝ぼけ眼のみんな。

 

 

近くて楽しくて美味しい三浦半島、
唯一の欠点は睡眠時間が短いこと・・・ですね。

 

 

みか

 

 

じっくりカメラ。

2021年5月31日(土) 大瀬崎 透明度:10~15m 水温:17℃

 

 

じっくりカメラを構える日。

 

 

カメラ練習@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

いつも以上にじっくり、
態勢を整えて、シャッターを切って、違う角度で粘って。

 

 

 

そうすると、見えてくるものが、ある。

 

 

ミジンベニハゼ卵@大瀬崎ダイビングツアー
この写真・・・見えますか?

 

 

タコノマクラの真ん中からこちらをじっと見るミジンベニハゼ。

 

 

その体の下の、小さな小さな守るべき命。
見えたでしょうか?

 

 

 

さらに、じっくり、
態勢を変えて、シャッターを切って、違う構図で粘って。

 

 

 

そうすると、見えてくるものが、ある。

 

 

ミジンベニハゼ抱卵@大瀬崎ダイビングツアー
同じ子の別角度・・・見えたでしょうか?

 

 

この子を別の角度で撮った写真。

 

 

そのお腹の中の、たくさんの瞳。
見えたでしょうか?

 

 

 

じっくりカメラツアーだからこそ気づけた奇跡の一枚。

 

 

 

まだまだウミウシいます。

 

 

ミドリアマモウミウシ@大瀬崎ダイビングツアー クサモチアメフラシ@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

アンコウいなくても、マンボウいなくても、カエルアンコウいます。

 

 

カエルアンコウ@大瀬崎ダイビングツアー

 

 

少人数ならではのじっくりカメラリクエスト。
クセになりそう・・・笑

 

 

みか

 

 

超入門!水中カメラのセッティング方法

2021/5/20 お店

 

 

春の海、幼魚たちが日々すくすくと成長しています。
城ヶ島や田子の湾内には、ウミウシがざっくざく。

 

 

そういえば。
ダイビングを始めた頃の私は、ウミウシが・・・嫌いでした。
いや、そこまでではない・・・けど、興味ゼロ。

 

 

なにせ小さすぎて色模様が見えない。
この広大な海で、なぜそんな小さくて地味な生き物見るの?
10m離れたところから、紹介されるウミウシにOKサイン。

 

 

・・・ガイドさん、ごめんなさい。

 

 

そんな私がウミウシの魅力に気づいたのが、水中カメラを手にした時。
いや、正確には・・・本気でウミウシに水中カメラを向けた時。

 

 

ファインダー越しの世界。

 

 

ボブサンウミウシ#海中写真#ファインダー越しの世界

 

 

今まで見てきた海中世界と一味もふた味も違って見えました。

 

 

肉眼ではわかりづらい生き物の美しい色や模様が見えたり、
こちらをじっと見つめ返す緊張の瞳と目が合ったり、
様々な気づきがあり、水中写真がスキです。

 

 

そんな水中写真に興味があって、カメラを買ってみたけど・・・
セッティング方法がわからない!という方へ。
水中写真がもっと楽しく、好きになってもらえるように。

 

 

たまには真面目なブログを書いてみようと思います(笑)

 

 

 

 

【質問:準備編】
超入門!水中カメラのセッティング方法

 

 

入門!水中カメラのセッティング方法

 

 

ダイビングに慣れてきた。
中性浮力も安定してきた。
そろそろ海の中で余裕が出てきたら・・・

 

 

水中カメラを始めたい!

 

 

めったに会えないレア生物をパチリ。
友達と一緒に潜った思い出をパチリ。
潜った人にしか見れない海中風景をパチリ。

 

 

カメラを持つと楽しみがより一層増えるかも。
しかし、いざカメラを購入してみたら・・・

 

 

『あれ?何から手をつけたらいいのかわからない!』

 

 

初めてカメラを持つ方へ。
水中カメラのセッティング、超入門編。

 

 

本当に初めてのカメラのセッティングだと思ってください。
でも、今までセッティングしてたけど実はよくわからなかったんです。
なんて方の参考にもなってくれると嬉しいです。

 

 

 

水中カメラのセッティング・ざっくり4ステップ

 

 

とりあえず、細かいことは置いておくと・・・
カメラのセッティングはざっくり4ステップです。

 

  1. ハウジング(防水ケース)の掃除
  2. カメラのセッティング
  3. カメラをハウジングにセット
  4. 完了! 必ず試し撮りをしておこう。

 

ずばりこれだけ。

 

ではその内容を詳しく見ていきましょう。

 

 

 

水中カメラのセッティング・詳しい手順

 

 

➊ハウジング(防水ケース)の掃除

 

 

ハウジングのOリングを取り外します。

 

Oリングの外し方@水中カメラセッティング

 

水の侵入を防ぐためのパッキンなので、傷つけないように『Oリング外し』を使うといいですよ。

 

 

Oリングをはめる溝部分を掃除します。

 

水中カメラとハウジングのセッティング方法

 

綿棒にグリスを3mm程度つけて1~2周溝に沿わせ、
この時、ティッシュやタオルなどで拭くと毛羽(繊維)が付着して水没の原因になることがあるので注意!

 

 

取り外したOリングをグリスアップ(グリスを塗布)します。

 

5mmくらい出して

 

水中カメラのセッティングとグリスの量

 

指に取り、グリスをつけた人差し指と親指でOリングを優しくはさみます。

 

水中カメラセッティングとグリスの量

 

もう片方の手で、Oリングが2周くらいするまで何度も引っ張り、グリスを塗布します。

 

Oリングのグリスアップ@水中カメラのセッティング

 

するとグリスとつけた人差し指と親指部分に、ゴミが溜まるので丁寧に取り除きます。

 

 

Oリングをハウジングの溝に戻します。

 

 

最後に、シリカゲル(乾燥剤)をカメラの邪魔にならないところに入れましょう。

 

シリカゲル(乾燥剤)@水中カメラセッティング

 

シリカゲルは再利用できるので、毎回入れなおしましょう。

 

 

完了。

 

水中カメラ用ハウジング(防水ケース)のセッティング

 

明るいところで、毛羽や繊維がOリング付近に付着していないかチェック!

 

 

➋カメラのセッティング

 

 

充電済みバッテリーとメディア(SDカードなど)を入れます。

 

バッテリーとSDカード@水中カメラセッティング

 

メディアに十分な空き容量があるかチェック!

 

 

内臓ストロボ(フラッシュ部分)を上げます。

 

内臓ストロボ@水中カメラのセッティング方法

 

ハウジングにセッティング後、外側からストロボを起こせないタイプのカメラは要注意!

 

 

➌カメラをハウジングにセット

 

 

ハウジングにカメラをセットします。

 

水中カメラとハウジングのセッティング方法

 

 

ハウジングを閉めます。

 

水中カメラのセッティング方法

 

シリカゲルやハウジングの紐などが挟まっていないか要チェック!

 

 

完了!

 

 

電源を入れて試し撮り!

 

水中カメラのセッティング方法

 

ストロボ(フラッシュ)がたかれるか?メディアにちゃんと記録されるか?確認。

 

 

海に入る前に。

 

 

必ずカメラ水槽(真水)につけて、水没チェックをしましょう。

 

30秒~3分程度様子を見て・・・
細かい気泡が上がってこないか?(ハウジング内からエア漏れ)
ハウジング内部に水滴がついていないか?

 

 

 

ということで、私の次の海はいつかな・・・?笑
水中カメラを一緒に楽しみましょ。

 

 

スタッフやお客さんの撮ってくれた伊豆の写真ギャラリーもチラっ。
陸写真もありますが、水中写真の参考になりましたら!

 

 

伊豆の海フォトギャラリー
フォトギャラリー >>>

 

 

では!

 

 

ダイビング質問箱 >>>

 

 

みか

 

 

やるべきことが・・・?

3月14日(日) 田子 透明度:15m 水温:17℃

 

 

ヒメエダミドリイシ@田子サンゴポイント

 

 

お蕎麦とマサシさんイチオシのカレー丼を食べ、
車に乗り込むとあっという間にぽわ~んとした空気が車内を包む。
やるべきことをやり終えた感。

 

 

『帰ったら、テストがありますからね。』

 

『えぇ?!』

 

 

一気にざわめく車内。
すみません、嘘です・・・(笑)

 

 

 

 

本日は、エンリッチドエアースペシャリティの日。

 

 

エンリッチは普通のエアーに比べて、
ちょっと美味しい空気。
・・・って、タマちゃんから教わった方、嘘ですからね。笑

 

 

でも、酸素濃度が高い分、ちょっと嬉しい空気。

 

 

普通のエアーに比べて同水深でいられる時間が、長い。
普通のエアーと同時間潜ると、体に溜まる窒素が少ない。

 

 

つまり。

 

 

減圧症予防の身体に優しい空気。

 

 

 

そんなエンリッチタンクを使うには、スペシャリティ資格が必要。
そして、スペシャリティの中でピカイチ学科が難しい・・・。

 

 

学科講習で脳に負荷をかけ、
最後にテストでとどめを刺された皆さん。

 

 

おまけに今日はアナライザーという新アイテムを使ったり、
ダイビングコンピューターをエンリッチモードに設定したり・・・

 

 

さらにさらに、田子湾内の水中は、
カメラを構える手が休まらないくらい楽しい・・・(これは嬉しい誤算?)

 

 

ミゾレウミウシ@田子ダイビングツアー

 

スケロクウミタケハゼ@田子ダイビングツアー アカホシカクレエビ@田子ダイビングツアー

 

ホンダワラ@田子ダイビングツアー

 

クリヤイロウミウシ@田子ダイビングツアー テーブルサンゴ@田子ダイビングツアー

 

 

湾内にウミウシがザクザク現れ始め、春の気配♪

 

季節来遊魚も余裕で越冬しちゃってカラフル。

 

 

あっちでパチパチ、こっちでカシャカシャ、たまーにエンリッチの勉強。
それは、お腹がいっぱいになったら、睡魔も訪れますよね。

 

 

お疲れ様でした。

 

 

さ、帰ったらテスト・・・は、ありませんので、
自由が丘までゆっくりおやすみなさい。笑

 

 

みか

落ち着け、自分。

3月6日(日) 城ヶ島 透明度:8~10m 水温:16℃

 

 

久しぶりの城ヶ島。
春先にかけて旬を迎えるこの海。
去年の今頃、シーズンを逃した方は多いはず。

 

生まれたてほやほやのダンゴの赤ちゃんが登場しているらしく、
期待に胸を膨らませて今日の海に乗り込む。

 

 

 

ダンゴウオにはやる気持ちを落ち着かせるべく、
まずはクールダウンのボートダイビング。

 

『え?!ボロカサゴいるんですか?!』

 

・・・全然落ち着かない。

 

 

 

とりあえず先降して。
とりあえずスレートを取り出して。

 

『おぅ!?ペン、折れてるじゃん。』

 

身振り手振りで意思疎通。できるわけもなく(汗)
・・・全然落ち着かない。

 

 

 

まぁまぁ、とりあえずウミウシでも探しましょ。
とりあえずライトをつけて。

 

『おぅ!?ライト、電池入ってないよ・・・。』

 

水底すれすれに顔を近づけて、顔面センサー発動。するわけもなく(汗)
・・・全然おちつかない。

 

 

 

コケギンポ@城ヶ島ダイビングツアー
『今日はなんだってんだ?!』

 

コケギンポだって驚いちゃいます。

 

どうにか、こうにか、借り物競争のごとく、
水中でユキさんのペンを借り、ミモのライトを盗み・・・

 

 

ボロカサゴ@城ヶ島ダイビングツアー
『どうした人間、息が上がっているぞ。』

 

ええ、息も絶え絶え浮上・・・。

 

皆さん、ご協力の上での1ダイブ、
ありがとうございましたっ。

 

 

 

気を取り直して2本目は本日のメイン。

 

 

最大水深5m。太陽光さんさん。
ライト要らずの明るさ。
ビーチ、落ち着きますねぇ。笑

 

『1人3個体見れますよー』

 

はい、ダンゴウオ、来ました。
しかも本日、みなさん手持ちのカメラがバラバラ。
この違いが面白い・・・!

 

 

天使の輪っかダンゴウオ@城ヶ島ダイビングツアー
SONY α7
ダンゴウオ@城ヶ島ダイビングツアー
OLYMPUS TG 顕微鏡モード
ダンゴウオ@城ヶ島ダイビングツアー
SONY RX100+UNクローズアップレンズ
天使の輪っかダンゴウオ@城ヶ島ダイビングツアー
OLYMPUS OMD EM5

 

一人3個体は、ちょっと言い過ぎじゃない?と思いましたが(笑)
驚くほどあっちにもこっちにもダンゴ、だんご、団子♪
生後1~2週間しか見られない天使の輪っか模様。

 

 

他の子たちが脇役になってしまってごめんなさい。

 

 

サラサウミウシ@城ヶ島ダイビングツアー ヒメイカ@城ヶ島ダイビングツアー

 

カエルアンコウ@城ヶ島ダイビングツアー チシオウミウシ@城ヶ島ダイビングツアー

 

 

これは・・・次のお休みにまた来なきゃ・・・。
うぅ・・・やっぱり落ち着けない・・・。

 

みか