何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「水中カメラ」カテゴリーアーカイブ

心そそられる予想外。

5月30日(月) 田子 透明度:6~15m 水温:18度

 

 

平日にじっくり写真を撮りたい。
そんなリクエストを頂いて、気合十分で挑んだこの日。

 

 

 

 

選んだ海は田子。

 

 

透明度、そこそこいいらしい。
根頭にはイワシの群れいるらしい。
綺麗なハナダイと鮮やかなソフトコーラル・・・

 

 

そんな光景を目に浮かべて♪

 

 

 

 

潜ってみた田子。

 

 

透明度、落ちましたね。
根頭がらーーーん、流れびゅーん。
ブリーフィングで伝えた生物全滅・・・
だけどやたらモデル向きなウミウシざくざく。

 

 

パイナップルウミウシ@田子写真練習ツアー

 

コモンウミウシ@田子写真練習ツアー

 

ボブサンウミウシ@田子写真練習ツアー

 

ミツイラメリウミウシ@田子写真練習ツアー

 

カシワハナダイ@田子写真練習ツアー

 

マツバギンポ@田子写真練習ツアー

 

 

 

 

予想外の海、これはこれで面白い。笑

 

 

で、2本目どうする?
無難に沖の浮島根2ダイブ?
OPEN間もない田子島に突撃??

 

 

リクエスト主のカミグチさんが言うのです。

 

 

『まぁ何かはいるでしょ』

 

 

予想できない海には心が惹かれちゃう性。
2本目は気合十二分に今期初の田子島へ。

 

 

これが・・・惨敗。

 

 

たしかに、何かしらいました。
でもなんかこう・・・華が、ですね・・・。

 

 

コマチコシオリエビ@田子写真練習ツアー
君が悪いわけじゃないんだよ。

 

代わりに突然の成り行きで、
ディープSPを取ることになったヒロサワさんの、
あらぬ方向を指し示すコンパスナビでも見て楽しもう。

 

 

多分、きっと、
原因は窒素良いではないと思われます。笑

 

 

ディープスペシャリティ@PADIライセンス
エア切れじゃないよ。講習中だよ。

 

何も・・・いやでも、ソフトコーラルは綺麗だったね。
夏みたいで最高のお天気だし。
両肩落とす私に優しいみなさん。

 

 

田子島CLOSEまでには開拓してみせますっ。

 

 

 

 

平日サクッと2ダイブ。
のちの、最後のリクエストは・・・

 

 

久々のアオリイカ天ざるっ。

 

 

やぶ誠@西伊豆ランチ蕎麦
黄金色の液体美味しい季節。

 

と、もちろんキンキンに冷えた生ビール。
むしろ、これですね。笑

 

 

平日にお休み取ってくれたり、
人数調整にご協力頂いたり、
ありがとうございました。

 

 

あ、、、
これは私のリクエスト?

 

 

グリーンヒル土肥@西伊豆ソフトクリーム
3人、わかるかな?

 

みか

 

 

まだまだ修行が・・・

5月14~15日 大瀬・赤沢 透明度:5~15m 水温:18℃

 

 

初日3本、2日目・・・も、3本。
その名も『赤沢合宿』のリクエストを頂きました。

 

 

お目当ては・・・

 

 

コウリンハナダイ幼魚@赤沢ダイビングツアー
コウリンハナダイ!!

 

この子に会いたい。
想い詰まった一枚、ありがとうございますっ。

 

 

 

にしても、色々あったな、赤沢合宿。

 

 

 

初日・・・大瀬崎(笑)

 

 

大雨と川の水に怯える私。
透明度って何?と言わんばかりに3ダイブするみんな。

 

 

こんなに狙われちゃ・・・

 

水中カメラ練習ツアー@東京ダイビングショップ

 

 

引っ込まないね、ミジンベニハゼ(笑)

 

ミジンベニハゼペア@大瀬崎ダイビングツアー
なになにー??

 

浅場だって油断できない・・・

 

水中写真ツアー@東京ダイビングショップ

 

 

地味に好きです、ドロメ。

 

ドロメ幼魚@大瀬崎ダイビングツアー
ボク、旬です。

 

唯一のワイドなシーンは誰も見てない。

 

カンパチとシマアジ幼魚@大瀬崎ダイビングツアー
たまには上を見上げてごらん。

 

みんなが見たのは、
大きいスズキにダッシュをかける私・・・のフィン。

 

 

でも、顔上げ忘れるくらい、熱い大瀬崎。
先端のハナダイ狙いプランは消滅。
3ダイブじーーーっくり湾内へ。

 

 

カエルアンコウ@大瀬崎ダイビングツアー
壁ドン(笑)

 

カナメイロウミウシ@大瀬崎ダイビングツアー
とにかくみーんな砂が(笑)

 

3本分、頭に積もった大瀬の砂を流しましょ。
ちょっと贅沢な温泉に浸かる至福のひと時。
明日潜る、赤沢の海を眺めながら。

 

 

潜れる・・・よね?

 

 

八幡野ダイビングポイント

 

 

まぁ、明日は明日の風が吹く。
今日という一日を楽しみましょう。
布団に倒れ込むその時まで。笑

 

 

お泊りツアー@東京ダイビングショップ
女子なので小さめに。※拡大しないであげて下さい。笑

 

 

 

迎えた2日目、赤沢OPEN!!
ちょっと早起きしてワクワクのエントリー♪

 

 

・・・暗っ。

 

 

生憎の透明度に曇天。
深場はちょっとしたナイトダイビング(笑)
そんな中で、見事に・・・

 

 

撮り納めて頂きましたっ。

 

スジハナダイ幼魚@赤沢ダイビングツアー

 

 

シロオビハナダイも!

 

シロオビハナダイ幼魚@赤沢ダイビングツアー

 

 

ミナミハナダイも!!

 

ミナミハナダイとコウリンハナダイ
左:ミナミハナダイ、右・・・ん!?

 

・・・え?シオツキさん、
そこに写っているのは、コウリンハナダイ・・・。

 

 

3ダイブ目でどうにかGETしたってのに。
まさか1本目、すぐ目の前にいたとは・・・

 

 

赤沢、まだまだ修行が必要そうです(笑)

 

 

みか

 

 

想い詰まったとある田子。

5月2日(月) 田子 透明度:15~20m 水温:18℃

 

 

GWの合間のとある平日。
貸し切りの沖の浮島根にて。

 

 

記念ダイブ@田子ダイビングツアー
アキホさん、300本おめでとうございます!

 

長かったと言うけれど、
その年数、この本数、よく潜り続けました。
これからも、末永くよろしくお願いいたします。

 

 

 

そんな本日の田子ツアー。

 

 

最初のリクエストは写真練習。
次の一時帰国中のスズカよさんから、大好き田子リクエスト。
最後にアキホさんの田子300本記念のご希望。

 

 

みんなの色んな想いがつまった田子ツアー。
雨のち快晴、黒潮接近の青い海。
平日ガラガラなのをいいことに3本、どっぷり。

 

 

 

地形ポイント@田子ダイビングツアー
青いよーーー

 

イクタ氏処女作、ばっちり。

 

ミスガイ@田子ダイビングツアー
つぶらな瞳にピンばっちり。

 

ロマンチストな一面も証拠写真残ってます。

 

水中から見上げた空@田子ダイビングツアー
水中から見上げた青空とか撮っちゃって。

 

ボブサンもばっちり・・・
一人で楽しんでいた証拠写真残っています。

 

ボブサンウミウシ@田子ダイビングツアー
ちょ、ちょっとーーーっ

 

先輩方の作品の数々も。

 

 

ゴマフビロードウミウシ@田子写真練習ダイビングツアー

 

コジカイソハゼ@田子写真練習ダイビングツアー

 

アラリウミウシ@田子写真練習ツアー

 

アカボシハナゴイ@田子写真練習ダイビングツアー

 

カイカムリコラボ@田子写真ダイビングツアー

 

海藻の森@田子ダイビングツアー

 

 

 

 

夏を先取りしたかのような良い一日。
ありがとうございました。

 

 

記念ダイビング@友達づくり趣味

 

 

え?先取りしすぎました・・・?

 

 

ウエットスーツ@田子ダイビングツアー
ぽつーーーん(笑)

 

ウエットで3ダイブ、
太陽光が沁みますねぇ(笑)

 

 

みか

 

 

本日、店番・・・?

4月19日(火) 赤沢 透明度:12~20m 水温:16~19度!

 

 

至福のひと時。

 

 

コーヒーブレイク@赤沢ダイビングツアー
本日店番?

 

手作りアップルパイにコーヒーを。
本日、店番・・・ではありません。

 

 

 

ここは、海。

 

 

リクエストの赤沢。

 

 

シロオビハナダイ幼魚@赤沢ダイビングツアー

 

 

相変わらず、贅沢ハナダイ三昧。

 

 

シロオビハナダイ、フチドリハナダイ、ミナミハナダイ、
キシマハナダイ、アカボシハナゴイ、スジハナダイ・・・

 

 

 

スズメダイも、贅沢コラボ。

 

 

オビトウカイスズメダイとゲッコウスズメダイ@赤沢ダイビングツアー

 

オナガスズメダイ@赤沢ダイビングツアー

 

 

 

台風の置き土産は、贅沢すぎる19℃の青い潮。
そりゃあアオウミガメだってうとうとしちゃいます。

 

 

仲良しアオウミガメとウツボ@赤沢ダイビングツアー

 

クロホシイシモチ群れ@赤沢ダイビングツアー

 

アカクラゲと小魚@赤沢ダイビングツアー

 

 

 

そして上がってくれば・・・
今日イチの贅沢アップルパイ!!
イシムラさん、ありがとうございましたっ。

 

 

このおかげでパン屋さんにはフラれたけど、
胃袋満たされ3ダイブできました(笑)

 

 

それにしても。

 

 

お店番のマサさんが可哀そうだからと、
置いて行った一切れのアップルパイ・・・
ちょっと悔やまれますねぇ(笑)

 

 

みか

山の上のお蕎麦屋さんにて。

4月17日(日) 田子 透明度:8~12m 水温:19℃

 

 

春の天気はグズつきがち。
この日も雨がぱらぱら。

 

でも、雨にしっとり濡れた新緑は綺麗だから。
良しとしましょう。

 

 

新緑@伊豆の四季の風景
修善寺の山の上のお蕎麦屋さんより。

 

 

雨だから、サクッと潜ってお昼ご飯は暖かいものを。
そんな風に決まった修善寺の山の上のお蕎麦屋さん。

 

 

・・・で、

 

 

『ミカさんですか・・・?』

 

 

え?

 

 

ええ?!アキコさんーーーっ。

 

 

 

3年前、宮古島に潜りに行くためにと、
ライセンスを取りに来てくれたアキコさん。

 

 

海どころか山の上での偶然の出会いと、
覚えていてくれたことに感動。

 

 

こんな再会もあるのですねぇ。
こんな再開も・・・首長めに待ってますよぉ(笑)

 

 

 

ということで、すっかり話は飛びましたが。

 

 

季節は春。

 

 

ということは・・・

 

 

水中はウミウシ。

 

 

どっぷりじっくり田子ツアー。

 

 

台風後のうねりが残る水中を心配したのですが、
今まで避難していたウミウシたちが、
こぞって姿を見せているじゃないですか!

 

 

アラリウミウシ@田子ダイビングツアー

 

ボブサンウミウシ@田子ダイビングツアー

 

ハレギミノウミウシ@田子ダイビングツアー

 

シロタエイロウミウシ@田子ダイビングツアー

 

ウスイロウミウシ@田子ダイビングツアー

 

 

外海で味を占めて余裕で臨んだ湾内は
餌がなくなったのか今までいたウミウシたちが、
綺麗にいなくなってるじゃないですか・・・。

 

 

クリヤイロウミウシ@田子ダイビングツアー

 

エンジイロウミウシ@田子ダイビングツアー

 

 

ふり向けばあちこちでカメラを構える姿が。
ベテラン3桁ダイバー勢ぞろいだった本日、
たくさんのMYウミウシ発見、ありがとうございました。汗

 

 

みか