何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「水中カメラ」カテゴリーアーカイブ

庭に咲く梅の花。・・・より団子。

 

2025/2/1~2 赤沢 透明度:15~30m 水温:15℃

 

 

オレンジ色のあの子。
グラデーションの綺麗なサンゴ。
ふさふさの緑の藻の絨毯。

 

 

オキゴンベ@赤沢フォトダイブツアー
Photo by Asami

 

 

色とりどり。

 

 

海の中は写真で撮ると、
目で見るよりも鮮やかな世界な事に、驚かされます。

 

 

2日間、じっくりカメラを構えていい日。
赤沢フォト合宿ツアーのリクエストでした。

 

 

赤沢といったら~な珍しいハナダイ。
素早い動き、見分けムズカシイあの子を・・・

 

 

アカボシハナゴイ@赤沢フォトダイブツアー
はっ!撮られた!! Photo by Asami

 

 

シャッターチャンスを逃さず、見事に切り撮った!!
のは、実は、沢山撮った中の一枚。

 

 

動きの速いハナダイ、
撮れないから・・・って諦めがちですけど、
赤沢でじっくり狙ってみませんか?

 

 

ナガハナダイ幼魚@赤沢フォトダイブツアー
美しきナガハナダイのおチビちゃんの~  Photo by Asami

 

 

教えは一つ。

 

 

マクロの鉄則:数打ちゃ当たる

 

 

ナガハナダイ幼魚@赤沢フォトダイブツアー
決定的アゴびよ~んシーン! Photo by Asami

 

 

いや、本当は、カメラの設定の話とか、
ピント合わせる方法とか、色々話したのです。

 

 

でも最後はやっぱり・・・
シャッター沢山切ることだと思うのです(笑)

 

 

動きの速いハナダイ達を、
その決定的瞬間を、お見事!でした。

 

 

まだまだ水温高めのおかげか、
華やかな季節来遊魚の皆さんも、良いモデルに。

 

 

クマドリカエルアンコウ@赤沢フォトダイブツアー
美肌フォーカス! Photo by Yumiko

 

クダゴンベ幼魚@赤沢フォトダイブツアー
小さいって罪。Photo by Makiko

 

イバラタツ@赤沢フォトダイブツアー
アサミさんプロデュース、マキさんカメラマン

 

 

動かない子も、せっかくじっくり撮るなら、
こんな角度から、あんな背景で~とちょっと映えを狙う。笑

 

 

楽しそうにカメラを構えるみなさんが、
ちょっと(いや、本当はだいぶ)羨ましかったです。。。

 

 

 

でも私的には、こんな嬉しい出会いも。

 

 

ナノハナフブキハゼ@赤沢フォトダイブツアー
や、や、やっと〜!!!

 

 

地味なダテハゼ?
いやいやいや!!!
なん度この子を探してアタックして、敗れたことか。

 

 

ナノハナフブキハゼ!!

 

 

やっと会えました!
大島でも、大瀬でも、赤沢でも振られたこと数回。
いっぱいいるよ~って、言われても見えん・・・。

 

 

光当てないと、砂と一体化しすぎ。
でも深場のハゼなので、光に敏感すぎ。
毎度残像らしきものだけが視界をかすめる。

 

 

なのに、この子!
めっちゃ肝座ってました!!

 

 

みんなに囲まれてバシバシ撮られても、
モデルさながらの姿勢でピシッと。
ありがとう~。

 

 

って、背景も色味も丸無視のモデルを紹介。
いや、この他では見れない生き物探しも、
赤沢の楽しみの一つでもある・・・はず。汗

 

 

マニアックな生物と向き合う私達の傍らでは。

 

 

特訓。

 

 

赤沢ビーチ@PADIアドバンス講習コース
思い出の砂地・・・

 

 

浮かない方がムズい遠浅ビーチで、
泳ぐ練習、浮力練習、コンパス練習!!
3本目行く前のみんなの疲労感漂う顔がもうなんとも。笑

 

 

でもね、3本目のボートで浮く沈むエア切れる・・・
皆を助ける千手観音ばりのマサさんも疲労困憊だった思われます。
本当にみなさん、お疲れ様でしたっ

 

 

 

 

そんな頑張ったご褒美もちゃんと用意してます。
海を臨む露天風呂で身体の芯までぽかぽかに。
湯冷めする前に今度は胃袋の中からぽっかぽか〜

 

 

ととりば@PADIアドバンス講習お泊りコース
メジナさ~ん、いらっしゃーい。

 

 

刺し盛のメジナさんに熱視線を送るイベちゃん。
いつかのブログでその名をお見かけしましたよ(笑)

 

 

今宵もよい飲みっぷり、食いっぷり。
隣で笑うヒカリちゃんは米櫃空にしてました。

 

 

それを眺める男性陣は笑うしかない。
ツアーチームのお姉さま方はこれもあれもと、おかず提供(笑)

 

 

いやぁ、何が一番印象的だったって、夕飯でしたね(笑)
まぁ、、、そのあとの記憶が曖昧なのは、
私の瞼の上下がくっついていたからだと思われます・・・。

 

 

とにもかくにも、
2日間のフォト合宿も、アドバンス講習も、
お疲れ様でした!!

 

 

〆の蕎麦屋でこれまた、
ライス追加、大盛で~って(笑)

 

 

お庭に咲く梅の花。・・・より団子(笑)
皆さん、ハラさんのモデル立ちを見習ってください~

 

 

PADIアドバンス講習&赤沢フォトダイブツアー
全員集合?!

 

 

って、笑って撮った一枚に、
遅れて登場したイベちゃんを添えて。笑

 

 

みか

 

 

ヤナイ君、どうだ!?北川!!

2025/01/24 北川 透明度:20m 水温:16℃

 

 

ついに、念願かなって。

 

 

私、やりました。

 

 

ヤナイ君に見せてやりました!!

 

 

クロヘイアメフラシ幼体@北川ダイビングツアー
冬の大好きな子onアヤニシキ

 

 

冬はヤナイ君大好きなウミウシの季節。
海に潜りに来てくれるたびに、
気合入れて探すのですが。

 

 

今年は出が遅い。とか、
今日はポイント変更。とか、
とにかく、ウミウシがいない。

 

 

それが。

 

 

今回ヤナイ君リクエストの北川
(というか私のイチオシ冬のウミウシポイント)
見事、行けました~!!

 

 

2ダイブで20匹はいきましたよね?

 

 

セトイロウミウシ@北川ダイビングツアー
セトイロ美しや。

 

 

どうだ!ヤナイ君!
北川のウミウシ、すごいでしょ〜!!

 

 

でも、なぜかヤナイ君のカメラには、
あまりウミウシ写真がない・・・笑

 

 

オオモンカエルアンコウ@北川ダイビングツアー
隠れオオモンカエルアンコウ、可愛すぎ。

 

 

振り向くと水面を仰ぎ漂うヤナイ君。
青い海を満喫するかのように気持ち良さそう。

 

 

北川ウミウシツアーを楽しんでくれたと信じています。

 

 

冬の伊豆の透明度抜群@北川ダイビングツアー
ウミウシ探し、、ツアー?な2人(笑)

 

 

その日の海の一番良いところを平熱で海を楽しむ。
これがヤナイ君。笑

 

 

そして、開催が危ぶまれた北川ツアー、
協力していただいたもう御一方、ユカさん。
ありがとうございましたっ!!

 

 

透明度@冬の伊豆ダイビングツアー
気持ち良さそう。。。

 

 

まったく小さいものに興味ないのに。
北川【ウミウシ探し】ツアー。

 

 

でもそんなユカさんの大好きな、
青い、スカッとした海、でしたね。

 

 

帰りは伊東の大好きなお蕎麦屋さんへ。
リニューアルして初!素敵な店内へ♪
これからもどうぞよろしくお願いいたしますっ。

 

 

手打ち庵@伊東蕎麦ランチ
今日はミニカツ丼も食べちゃいましたーっ

 

 

みか

 

 

冬伊豆の醍醐味。

2025/01/18~19 赤沢・北川 透明度:20m 水温:16℃

 

 

今日はカミグチさんリクエストの、
写真練習したいなぁツアー。

 

 

なのに、
主役横取りしたこの御方。

 

 

ミラーレス一眼@写真練習ツアー
おNEWカメラデビューっ

 

 

ユーダイさん、ついに・・・水中カメラデビュー!
かっこいいですね、ピカピカのハウジング。
しかも、一眼ですって。

 

 

あまりの大きさに、まずは苦戦。
北川崩れの赤沢もそこそこのうねり、これまた苦戦。

 

 

『ムズカシイ・・・』

 

 

休日の過ごし方@赤沢ダイビングツアー
あ゛〜~~

 

 

はい、そうなんです。
とってもムズカシイ、から練習なのです。
カメラの扱いにまずは慣れましょうね。

 

 

って、こらこら・・・笑

 

 

ユーダイ式カメラの扱い方。>>>

 

 

ふざけちゃいますが水中は真剣。
一人黙々と設定をいじり練習し続けるユーダイさん。

 

 

そっとしておきましょう(笑)
私は皆さんにも、練習のモデルを探さねば。

 

 

え、Myクマドリ!?

 

 

クマドリカエルアンコウ@赤沢ダイビングツアー
モデル&写真提供Misakoさん。

 

 

え!?激レアすぎて初見です(汗)
Myトウカイスズメダイ!?

 

 

トウカイスズメダイ@赤沢ダイビングツアー
モデル&写真提供Kamiguchiさん。

 

 

綺麗に撮りおさめた写真もすごいですけど、
アイドル級の生物をバンバン見つける皆様の目・・・
私はモデル探し練習ツアーしたいです。。。

 

 

いやいや、でも今日は写真練習に集中。
どんなアイドルに誘惑されても、
写真練習に最適なモデルを。

 

 

ベニクダウミヒドラ@赤沢ダイビングツアー
私提供モデル(笑)photo by Kamiguchi

 

 

動かなくて、色があって、
なによりも沢山いて(笑)
ガイドの味方、素敵なモデルです~

 

 

他にもヒラスズキにネコザメ、
写真練習のはずが大物系も充実の赤沢。

 

 

 

 

 

 

うねりはあれど、赤沢も楽しんだのですが・・・
やっぱり、明日こそが本命!?
初日断念した北川、翌日にねじ込んで頂きました!!

 

 

でも朝一の便で早いから、
今日はサクッと飲んで早めに寝ましょうね。

 

 

はい早めにサクッとかんぱーいっ

 

 

奏@伊豆高原鉄板焼き居酒屋
乾杯時点ですでに3杯目?!笑

 

 

メインは写真練習ですけどね。
冬伊豆の醍醐味、陸もあります、温泉&旨飯♪

 

 

今宵はお初の地元ガイドさんオススメ鉄板焼き。
アイドリングもバッチリでサクッと予定が、
初めてだとついつい・・・メニュー全部気になる。笑

 

 

うまい棒ロール、奏焼き、あん巻き・・・
見つめる先はやっぱりイチオシのお肉ぅ。

 

 

伊豆高原居酒屋@奏
お肉ぅぅぅ

 

 

タロー君の見つめる先は~
・・・夢の中(笑)

 

 

一人参加OK@東京発伊豆お泊りツアー
瞼、閉じてるしー!笑

 

 

でもね、若者。
先輩舐めたら怖いよ。

 

 

寝てるとね、

 

 

標的になります。

 

 

枕投げの(笑)

 

 

 

一人参加OK@東京発伊豆お泊りツアー
目、覚めました?笑

 

 

ミサコさんのフルスイング(笑)

 

 

一人参加OK@東京発伊豆お泊りツアー
躍動感が(笑)

 

 

結局夜更かししちゃったし、
タロー君の絡み酒で日本酒飲んじゃったし・・・

 

 

 

 

しかし、ちょっと眠い目こすって早起き。
いよいよ今日は、今回のツアーのメインへ!!

 

 

セトリュウグウウミウシ@北川写真練習ツアー
極小セトリュウグウ!!

 

 

冬の北川、熱いです。
アイドル級生物目白押し。
ウミウシがわんさか溢れてる。

 

 

クマドリカエルアンコウ@写真練習ダイビングツアー

 

オオモンカエルアンコウ@北川写真練習ツアー

 

TG6@@北川写真練習ツアー

 

フリソデエビ@北川写真練習ツアー

 

 

カメラを向ける先に大忙し。
でも昨日の慣らしからの、
ユウダイさんのフォームも板につき・・・

 

 

ミラーレス一眼カメラ@水中写真練習ツアー
シャキーーーン!!

 

 

カシャっ

 

 

ハダカハオコゼ@写真練習ダイビングツアー
処女作たち。

 

 

光るストロボ、水中でわずかに聞こえるシャッター音。
いいですね~楽しそうですね~羨ましいですね~笑

 

 

冬の醍醐味、
温泉&旨飯&水中写真!!

 

 

透明度よし、モデル充実。
カメラ練習にお泊り伊豆ツアー、オススメ。
私も休みの日にじっくり写真撮りに行きたいなぁ。。。

 

 

みか

 

 

しつこいけど、大好き。

2024/11/22~25 柏島 透明度:15~25m 水温:22度

 

 

イルカスイム@東京発柏島ダイビングツアー
『また来たの~?』

 

 

うん。また来たよーーー!

 

 

 

しつこいけど、何回でも来ますよ。
大好きだから。

 

 

移住5年目のイルカさん。

 

 

も、だけど。

 

 

この海が、大好きだから。

 

 

飛行機乗って、1時間。
ハイエース乗って、3時間。
穏やかな太平洋を眺め、山を越え、ひた走る。

 

 

この長い長いトンネルを抜ければ、
見えてきますからね、ほらー!!

 

 

 

 

四国の端っこ、柏島。

 

 

 

 

おぉ・・・
なんつー白波、立ってるんでしょう。
西風吹き荒れる柏島へ、ようこそ・・・

 

 

『も、潜れますか・・・?』

 

『えっと・・・皆さんが、頑張れば。』

 

 

現地ガイドさんの一言。
が、頑張りましょう!!

 

 

アトラクションの如く跳ねる船。
上がる悲鳴・・・ではなく嬌声?
伊豆で鍛えたみんなには余裕だったようで何よりです(笑)

 

 

そして、入ってしまえば。

 

 

 

アカスジウミタケハゼ@東京発柏島ダイビングツアー
見つめ合う2人。photo by Asami

 

タテスジヘビギンポ@東京発柏島ダイビングツアー
あんだぁこにゃろー! photo by Reina

 

オドリカクレエビ@東京発柏島ダイビングツアー
私イチオシ(笑)オドリカクレエビ! photo by YoneD

 

 

手元足元に広がる小さな世界。
それをファインダー越しに切り撮るみんな。
そこに広がるのは・・・なんてカラフルな世界っ

 

 

たまに足元に転がる大きなアオウミガメなんて・・・

 

 

アオウミガメ@東京発柏島ダイビングツアー
もうみんな上がっちゃいますよ~

 

 

最後まで張り付いているのは私くらい・・・笑

 

 

リクエストのレアなあの子も、
滅多に見れない隠れ上手なこの子も、
ガイドのカジハラさんにかかれば。

 

 

アケボノハゼ@東京発柏島ダイビングツアー
1本目、1発目の紹介生物がアケボノハゼ(笑)photo by Asami

 

ワライヤドリエビ@東京発柏島ダイビングツアー
目見開いても見つけられないワライヤドリエビ。 photo by Reina

 

ハチジョウタツ@東京発柏島ダイビングツアー
極小ジャパピグ!! photo by Reina

 

 

 

あっという間に過ぎる60分×2ダイブ。
そして、あっという間に暮れていく11月の太陽。
到着日から、ホントよく潜りました(笑)

 

 

サンセット@東京発柏島ダイビングツアー
忙しい~っ!!

 

 

忙しない移動、からの怒涛のダイビング。
休む暇ない賑やかな水中。

 

 

潜り終われば急いで着替えて会議に出席!?
え?私も実は・・・って。
みなさん、忙しすぎます(笑)

 

 

でも、どんなに忙しくっても、
やっぱり一日の終わりは、お疲れ様の乾杯!!

 

 

アフターダイブ@東京発柏島ダイビングツアー
忙しなく、フライング乾杯(笑)

 

 

 

怒涛の一日の終わり。

 

高知の新鮮な海の幸囲んで飲むビール。

 

 

じゃ、もちろん終わらず。
気がつけば日本酒にワインまで♪

 

 

フィンハウス食事@東京発柏島ダイビングツアー
ソムリエ・ヨネディさん登場っ

 

 

美味しい魚にお酒がすすめば、
柏島の魅力、見て撮ったあの魚、イルカ時間。
今日の海の思い出話しに花が咲く。

 

 

水中写真撮影@東京発柏島ダイビングツアー
柏島あるあるの夜の図(←真剣写真チェック中。笑)

 

 

おまけに私の睡眠の質向上施策、
イマイズミさんの健康指数向上施策を、
みんなに真剣に考えて頂き(笑)

 

 

高校時代のレナさんのとんでも話に笑い、
せっちゃん&マキさんの親子話に妙に納得して(笑)
思いもよらぬ繋がりに驚いて・・・!

 

 

ゆるりと流れていく夜の時間も
眠りたくないほどに楽しかった。。。

 

 

アフターダイブ@東京発柏島ダイビングツアー

 

 

 

けど。

 

 

目が覚めればそこには今日も大好きな海。

 

 

ホムラハゼ@東京発柏島ダイビングツアー
で、出ました~ホムラハゼ!! photo by Reina

 

 

マキさん念願だったホムラハゼ!
ひっこみ思案すぎるニシキアナゴ。
贅沢すぎるラインナップ。

 

 

スジクロユリハゼ@東京発柏島ダイビングツアー
スジクロユリハゼも出すぎてます!!photo by Asami

 

ツノザヤウミウシ幼体@東京発柏島ダイビングツアー
1mmのツノザヤウミウシ(笑) photo by Reina

 

スジグロガラスハゼ@東京発柏島ダイビングツアー
ただのガラスじゃない、スジグロ!ガラスハゼ。 photo by Reina

 

ハナヒゲウツボ@東京発柏島ダイビングツアー
定番なめんなよ!? photo by YoneD

 

コマチコシオリエビ@東京発柏島ダイビングツアー
モノクロ写真、じゃないよね。 photo by Reina

 

アデヤカゼブラヤドカリ@東京発柏島ダイビングツアー
3つ足揃えてお出迎え。 photo by Reina

 

イサキ群れ@東京発柏島ダイビングツアー
秋の海、魚影満点、水中が暗いっ

 

ツバメウオ@東京発柏島ダイビングツアー
ワイドもたっぷり楽しめちゃう♪

 

 

生物豊富なのもすごいけど、
それを一瞬で切り撮るみんなもすごすぎて、、
写真のセレクトに時間がかかること(笑)

 

 

こんなシーン滅多に見れない!
・・・はずが、そんなシーンが、
何故かよく見れちゃう柏島。

 

 

フリソデエビペア@東京発柏島ダイビングツアー
アンバランスすぎるフリソデエビカップル。photo by Asami

 

ミヤケテグリ@東京発柏島ダイビングツアー
右:指示棒、左:極小ミヤケテグリ photo by Asami

 

ヤリカタギナイトカラー@東京発柏島ダイビングツアー
念願の!?ヤリカタギのナイトカラーGET!! photo by Setsuko

 

イボイソバナガニとムチカラマツエビ@東京発柏島ダイビングツアー
もはや異種同居。 photo by Reina

 

 

 

私だって一インストラクターとして、
それなりに生物は詳しいです!って言いたいけど、
名前も聞いたことなかった生物いっぱいの柏島。

 

 

モヨウキカイウツボ@東京発柏島ダイビングツアー
モヨウキカイウツボ。 シャー!! photo by Setsuko

 

スベスベオトヒメエビ@東京発柏島ダイビングツアー
スベスベオトヒメエビ。 まろやか! photo by Reina

 

セアカコバンハゼ@東京発柏島ダイビングツアー
セアカコバンハゼ。 え、いつもいるよ?って(笑) photo by Reina

 

モヨウタツウミヘビ@東京発柏島ダイビングツアー
モヨウタツウミヘビ。いやいや、図鑑でも出てこないよ、君。 photo by Reina

 

ミナミキントキ@東京発柏島ダイビングツアー
ミナミキントキ。生息水深100~200mですって?! photo by Setsuko

 

 

こんなに何回も来ているのに。
毎回、初めましてのシーン、生き物がいるんです。

 

 

どうやってこの楽しさを伝えようか。
やっぱり写真が、選べない・・・笑

 

 

しつこいけど、大好きなとこ。
そして改めて、すごい海。

 

 

 

でも何よりもこの海を楽しめたのは・・・

 

 

あそこにいるよー。

 

OK~あっち空いたよ。

 

 

おぉ!こんなん見っけた!

 

わ~みんな呼んでくる!

 

 

9人いるとは思えないほど、
交代で写真撮ったり教え合うチームワークも驚き。

 

 

おまけに荒れた海のエキジットは、
目くばせで順番決めて、スタッフ何人?というくらい、
フォローの手が右から左から!

 

 

そんなみんなだからこそ。
ここまで多くの生物に出会えて。
秋の柏島の海を楽しめたのだと思います。

 

 

そして楽しすぎて予定より潜りすぎた最終日・・・
500本記念を迎えたことが判明したマユさん。
おめでとうございました!!笑

 

 

記念ダイブ@柏島ダイビングツアー
うっかり500!!おめでとうございますーっ

 

 

オーシャントライブ歴大先輩の方も多く、
海も陸もたくさんの助けに感謝。
本当に、ありがとうございましたっ

 

 

今宵は飲みましょう、明日を気にせずに。
空いた日本酒、焼酎、瓶ビールの追加。
最後はお酒買い求めてマキさんと夜のお散歩(笑)

 

 

寝たくないんです、
ビッグツアーの最後の日の夜って。
終わっちゃうのが嫌だから・・・

 

 

アフターダイブ@東京発柏島ダイビングツアー
何回目かのかんぱーいっ

 

 

 

目が覚めても、今日は大好きな海は潜れない。
港のイルカに挨拶に行ったら、イルカもいない。
今日は、最終日。なのね。

 

 

最後は海を忘れて高知を遊びましょ。
高知県民も行かないような山奥まで(笑)

 

 

水晶淵@高知観光柏島ダイビングツアー

 

 

山奥すぎて、お昼ご飯くいっぱぐれかけ、
高知県民イマイズミさんとっさの機転で、
駆け込んだ地元食堂、これが大当たり。

 

 

カツオ三昧定食@高知ランチ西村商店
お隣さんも覗き込むカツオ三昧定食っ

 

 

悔いないようにカツオたらふく食べましょ。
ヨネディーさんはわんぱくカツカレー。
高知県民イチオシお土産屋さんも寄りたい~

 

 

気がつけば飛行機までの時間ギリギリ・・・。
まぁ、このまま帰りたくない気持ちもあるのですが(笑)

 

 

またしつこく通います。

 

今度は6月かなぁ。

 

ドルフィンスイム@東京発柏島ダイビングツアー
またねー。

 

 

みか

 

 

次はお休みの日に・・・笑

2024/11/05 井田 透明度:10~15m 水温:24℃

 

 

朝の道中、車窓からずっと、
シャッターチャンスを伺ってきた富士山。

 

 

井田からはめっちゃ撮りやすいですね(笑)

 

 

富士山@井田ダイビングツアー

 

 

平日にじっくり写真練習したい。
3ダイブ潜りたい。

 

 

そんなリクエスト、大好きです。笑
できうる限り、お応えしましょう。
というか、私も参戦・・・したいです(笑)

 

 

水中写真練習@井田ダイビングツアー
狙ってー狙いまくってー・・・

 

アカスジカクレエビ@井田ダイビングツアー
ニクイロクダヤギが肝。

 

 

移動少なめ、フリータイム多め。

 

 

レア度よりも、綺麗さ重視。

 

 

オキゴンベ幼魚@井田水中写真練習ダイビング
いつものあの子も~モデルさんに♪

 

シリウスベニハゼ@井田水中写真練習ダイビング
3ダイブ、君だけでいい。

 

 

いつもよく見るオキゴンベ、
この子だけで3本、と言わしめたシリウスベニハゼ。

 

 

窒素の許す限り、好きなだけ撮ってください~
たまに手持ち無沙汰の私も参戦しますから(笑)

 

 

そんな集中練習中のトモミさんと私の横では、
慣れないカメラを手にマコピーも参戦。

 

 

カメラを構えるマコピーは珍しい。
その腕前は・・・あれ?慣れてる??

 

 

アカホシカクレエビ@井田水中写真練習ダイビング
お尻の模様もクッキリ。

 

 

イチオシのサラサエビ、
さり気なく写し込んできてますね(笑)

 

 

シロイソハゼ@井田水中写真練習ダイビング
左上に視線を感じる・・・笑

 

 

手元に集中、でも頭上も気になる〜
スズメダイと戯れてるマコピーにしっくり。

 

 

スズメダイ群れ@井田ダイビングツアー

 

 

でも一番しっくりきたのは、このマコピー(笑)

 

 

サーフタイム@井田ダイビングツアー
素ぶりが似あう~笑

 

 

たまにはじっくりカメラを手に、平日3ダイブ。
多くのリクエスト、お待ちしてます。
お休みの私がついてきちゃう・・・かも(笑)

 

 

みか