何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
1月17日 大瀬崎 透明度:12m 水温:16℃
初心者ツアーと日帰りアドバンス講習で大瀬崎へ!
初心者ツアーのみんなも次回がアドバンス講習だったりと、
それなりに潜っているみんな。
さぁー出発!
中性浮力の練習もそこそこに透明度の良い大瀬崎を泳ぐ!
水中は海藻も、ウミウシも増えてきて冬の海の気配。

アドバンスチームはさすが中性浮力だいぶ上手です!
でもコンパスを見ながら四角形を描いて帰ってくる、
コンパスナビゲーションは途中までは良かったのだけどね・・・。
何故か四角形ではなかったね。(笑)

自分ではゴールと思って顔上げた時には違う場所にいて、本人が
一番びっくり。
これはまた追試かなー。(笑)
すなお
2月10日 江之浦 透明度:15m 水温:15℃
熱海へ向かうたまちゃんチームに
江之浦で落とされました。
今日はふーちゃんと、
マンツーマンでオープンウォーター講習です!
マンツーマンだというのに、会話が成り立たないんです。(笑)
でも、やる気はすっごくあるんです!
熱海に沈船あるんだよ!と私が話すと、
ふーん。ちえんせん?と理解してない様子。
私: 違う違う!沈船!
ふーちゃん: ちえんせん?
私:(笑)違うって!水中に沈んでる船の事!沈船!
ふーちゃん: ちぇんせん・・・?(笑)
・・・・。
こんな感じで沈船を理解してもらうのに大分時間がかかりました。(笑)こんな子初めてです。(笑)
そんなふーちゃんも激しく浮き沈みを繰り返しつつも、
ちょっとずつ浮力の感覚をつかみ、
最後の方にはコブダイを眺める余裕も!


大きさと顔の怖さにビックリ!
これでオープンウォーターのライセンス講習は、
無事におしまい。
晴れてダイバーの仲間入りです。
おめでとう!
ハンマーまでの道のりはまだまだ長いぞー!
いっぱい練習しようねー!
ところがね、お店に帰ってきてから突如ふーちゃんが、
「あの、ドライスーツの胸のボタン押すと、
シューって空気でるじゃないですかー。
あの空気ってどこから来てるんですか?」
と初歩的な質問を。
・・・・・。
もう一回学科講習からやり直してもらいますよ?(笑)
でもなんだかちょっと私と似たようなにおいがします。(笑)
すなお
11月21日 大瀬崎 透明度:6~12m 水温:21℃
今日は初心者ツアー。
どこに行こうかなー?
迷っていると、「大瀬崎で潜ったことない!」という話になり、
大瀬崎へ!
車内で大瀬崎の説明を。
初心者からベテランまで楽しめるポイントで~・・・
年間の潜水者数が日本一なんですよー!
なんて話をして向かい、
大瀬崎に着くと、
ガラ―ン・・・。
私たち以外全くいません。
ミナミさんからは、
「ここほんとに日本一なんですよね・・・?」と
嘘つき野郎疑惑の目を向けられる始末・・・。
私自身あんなにガランとした大瀬崎初めて・・・。
い、いつもはもっといるんですけどねー。汗
なので水中も貸切状態!
ドライスーツ初のミナミさんは浮力の練習を。
アドバンス講習中のユリコさんは水中ナビゲーションを。
コンパスをしっかり持って方角を合わせたはずなのに、
とんでもない所から帰ってくるユリコさん・・・。
透明度が良くて良かったです。
迷子になるところでしたよ。
次回もナビゲーションやって貰いますからね!
不意打ちで!(笑)



貸切の大瀬崎を出た後は、
お蕎麦を!
寒くなってきたから、温かいお蕎麦がしみますねー。
とボーっとしてたら、ご飯やら集合写真やら撮り忘れました・・
ミナミさん、ユリコさん
今度は日本一!って思うくらい混んでいる大瀬崎に
連れていきますからねー!
すなお
11月12日 井田 透明度:30cm~8m
雲一つないこれぞ快晴!
ベストビーチチームとOW講習チームと井田へ!
天気図通り、波もなく穏やかな海況。
この時までは・・・・。
天気も良くて穏やかないい海の一日になるはずだったんです。。
たまちゃんのベストビーチチームはちゃっと準備して海へ。
私は講習初日のゴトウさんとマンツーマン。
海のあれこれを説明し、遅れながらも海へ。
スキルを終わらせ、ちょっと深場へ。
このころからおや?と思うことが多々。
穏やかなはずなのに、うねり強めな水中。
なんだこれ?
中性浮力の練習をしたいのに、流される体。
全く練習になりませぬ。(笑)
流れもあるし、うねりで巻き上がった砂で、
透明度はみるみる低くなる。
なんだこれ?
よって、ゴトウさんの写真はこれだけ。

あがってみると納得。何故か大きなうねりが出てきている。
ウネリの大きさに今日は1本に。
明日も講習あるし、今日は大事をとって、予定変更です。
でも突如出てきたうねりに居合わせたインストラクター達みんな首をかしげる。
なんのウネリなのか・・・。
みんなで、これなに?って状態に。(笑)
自然相手ってわかりませんねー。
ツアーチームの2本目は、
うねりある覚悟で行きたい人は行きましょう!
えぇーやだーっていうと思ったチューサは、
行きます!なんて。意外とガッツあるじゃないかー!
ライセンス講習の時は、
「ライセンスいらないからもう帰りたい」って言ってたのに。
強くなったなー。



短時間で姿を変える海に自然の強さを実感。
潜り終えた後は疲れた体を美味しいご飯で癒し、
ミニストップで美味しいアイスも!
みなさん、お疲れ様でした!

すなお
4月6日 江の浦 透明度:10m 水温:16℃
集合時間なのに、1人来ていないぞ・・・?
とっくんだ。
電話すると、「ちょっと待ってくださいね?」と連呼。
今起きてパニックの様です。
現地まで電車でくるということで、私たちも出発!
向かうはギリギリ神奈川県の江の浦へ!
するともうすでに、とっくんがいるぞ?
どうやら新幹線に乗って来たらしい。
えらいぞーっ!
よーしみんな揃ったところで早速出発!
講習1日目のつかもとさんは初めての水中にちょっとドキドキ。
アドバンスに向けて浮力調整に余念のない、
いのうちゃんとさやか。
子育ての合間縫って約1年ぶりだけど実はベテランダイバーの
かまDさん。
それと遅刻のとっくん。
よーし潜降!


とっくんと初めて一緒に潜るけど、上手でないかー!
これにはびっくり!姿勢も綺麗だしいいねー!
あがってからとっくん自身も、
「今日調子いいですねー」なんて。
遅刻しても来た甲斐あったね。(笑)
むしろ遅刻したからじゃない?(笑)
この日みんなが目を奪われたのは、アオリイカ。
まあまあの大きさのアオリイカが群れで!
おいしそー!と思っちゃうのはダイバーだから・・?(笑)

結構近くまで寄れて、じっくり観察できたけど、
ハッキリと見えなかったツカモトさん。
なぜなら、マスクがもう曇って曇ってね、仕方ない。(笑)
次はしっかりと曇り止めしましょう!
江之浦は近いから、休憩時間ものんびり。
昼寝したい人は昼寝。
お菓子だべたり、仕事の話、ダイビングの話等のーんびりと。
お昼ご飯のお蕎麦もビールを飲みながら、
海を眺めながらのんびりと。
このまま泊まりたくなっちゃう。

だけども、今日は日帰り。
重たい腰を上げて、帰りましょう。
近いから眠い人はすぐ寝ないとあっという間にすぐ着きますよーなんて言ったのに、
うちらの出発直後に事故で大渋滞・・・。
いつもの2倍の時間をかけて大回りして帰ってきました・・・。
ね!みんなよく寝れたでしょ?(笑)
すなお
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。