何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。
マサシ:
筋肉の貯金はできる
ミカ:
トイレ近い
マイ:
一番エライちび
スズカ:
すぐ寝る。
ユキヤ:
祖父農家 米安定供給
マサ:
脳が硬式野球
6/9 井田 透明度:2~10m 水温:20℃
う~ん台風が発生・・・
こんなに早くか・・・
まだ伊豆にはさほど影響はないけど、
う~ん、透明度が・・・悪い・・・
どこも悪い・・・
でも、ほんの少し透明度ましな井田で本日はOW講習&初心者ツアー。

講習2日目のキヌちゃんを僕の全身全霊で包み込むようにサポート(笑)、
決して講習の思い出を怖い思い出にはさせないよ、
常に面と面を合わせるようにやってきました(笑)。
すでにライセンス保持者の初心者組には、
透明度が悪い時の注意点などを徹底的にたたき込み、
いざ、潜行!
すると、水中に潜ると、みんな揃ってる、か、感激(笑)。
みんな上達してるし、常に僕が見えるところをキープ、
こんな透明度だけど僕ちゃんちょっとうれしくなっちゃいました(笑)。
講習生のキヌちゃんも、とっても落ち着いて潜れていたし、
濁った海の中しっかりみんな浮力練習できていました。
ただし、やっぱり近い!(笑)
みんな密集隊形での練習(笑)。

こんな海でも、潜ればやっぱり成果がある、
タジとホリケンのホバリングの上達ぶりと、
いつの間にか僕が手を一切貸さずにエントリーからエキジットまでもをやり遂げるようになったミチルさん、
みんなをサポートするかのように潜ってくれたベテランのユミ、
そしてこれでOW取得のキヌちゃん。
ほんとに頑張ったね。
こんな海とは真逆に、天気は最高、
今、伊豆の陸上は田植えの時期、
風になびく田んぼの緑がとっても綺麗でした。
まぁ、今まで緑の海に潜ってましたけど(笑)。
田んぼもまるで緑の海のようでした。
みんなお疲れ様、
キヌちゃんOW取得おめでとうね。

まさし
7月 27日 田子 透明度 10メートルぐらい
タイトル通りこの日のリクエストは
キンギョハナダイいっぱいツアー!!
じゃあーキンギョハナダイがいっぱいいるところに行こう!
キンギョハナダイといえば伊東!
でも、風向きや台風の影響で厳しそう・・・
前日からどこに行こうか悩み、悩む。
田子の山本さんに電話する。
すると、キンギョハナダイいるんじゃなーい?というので、
明日、全然、うねりなんて大丈夫だよーというので
みんなにも相談し、田子に決定!
これがもう大正解!
沖の浮島根に行くと、もう何億匹いるかわからないほどの
キンギョハナダイ!キンギョハナダイキンギョハナダイ!
ガンガン流れていたおかげでキンギョハナダイも
ぐっちゃっと群れている!
根回りをくるっと回ったら、早々に根頭まで戻ってきて、
キンギョハナダイタイム!
みんな自由に戯れておりました!

しかし、結構な流れでしたねー!
上がってきてからもみんなこの笑顔!

2本目に行った田子島では、いっぱい泳ぎ、
たくさんのキビナゴに囲まれ、みんなで追っかけまわしてー
あーほんとに楽しかったー!!


キビナゴが向かってきて、私が指さした瞬間みんなの目の色変わってたもんねー!
こんな最高な海でなんとあきよしさんが50本!
そして同時にMSDにも!おめでとうございます!

海も最高だったけど、ご飯も最高においしい、
すぎ屋で!
にしても、集合写真の中の左端の人黒いなー
日焼け止め塗りたくってるのにまったく意味がないなー・・・
だれか、絶対焼けないって日焼け止めがあれば、ぜひ私に!
じゃないと、サンオイル塗ってるまさしさんより黒くなる―・・・

すなお
7/14 安良里ビーチ 透明度:10~12m
みなさんこんちわ!
まさしです。
台風できてますねー
やですねー。
さて、
今日は初心者チームとボートツアーチーム1台の車で西伊豆にやってきました。
そしてぼく率いる初心者ツアーは安良里でお先に途中下車、
みか率いるボートツアーチームは田子へ向かったのでした。
ぼくチーのメンバー、み~んな男、
タンク運びもセッティングもエントリーも、
男には厳しい僕ちゃんではあるけど、
ゲーム好きのユータはほぼ1年ぶりだし、
ファイヤーマンのユウトとはお初だし、
ユキヤは二日酔いで調子悪そうだし、
ってお~い!!それ自業自得や~、怒るよ~。
という事で、
安良里の遠浅なビーチでゆっくりと肩慣らし。
ミカチームは田子の洞窟ポイントに潜ってきたらしいけど、
実は初心者チームである俺らも行っちゃったんだなぁ。
たくさん泳いだなぁ。

休憩時間はもちろん日焼け&筋トレ(笑)
3人でガシガシ腕立て伏せ、
インドア派のユータは、参加するはずもなく、日陰から「異様な光景ですよと」ニヤケながら見ていたのでした(笑)。
そんな男4人の初心者ツアー、
帰りはミカチームと合流、
ハンドルをミカに預け、
僕ちゃんもゴクっとやっちゃいました、はい、すいません(笑)。

まさし
7/2 IOP 透明度:15m~ 水温:20.4℃

これ何かわかります?
いつものごはん屋さん、はなごよみで
今が旬のアオリイカの刺身です。
旨いのです、すごく旨いのです。
これが楽しみで楽しみで。
最初はたくさんあるからごそっと
3枚食いとかするんだけど、
なくなってくると、ちょっとケチって1枚で食べるんだけど、
その1枚でも相当あまさが口の中にひろがって、
なんだもうなくなっちゃう、最初から1枚づつ食べてればもっと幸せが長続きしたのに・・・と思うのです。
そしてアオリイカのゲソのから揚げも♪
この日ののんべぇメンバーもご満悦(笑)。
それでは!
ってお~い、海の事書いとらんやんかー。



海IOPです、
透明度良かった、
せっかく見つけたタツもカエルアンコウも
ユキちゃんは興味なし(笑)。
ものすごいタカベリバーに遭遇、
みんなで感激したのはいいけど、
タカベリバーだぁ!みんなやったね!とスレートに書いて感動を共有しようとするも、
誰一人俺の事みてないし、
スレートに書いたその文字をそっと、消したのでした。
でもアオリイカの刺身はみんなが旨いと、
まさしくんの言った通りだね、
こりゃ食べなきゃ損だね、
なんつって共感してもらえたからいいのです。
さみしくはなかったです。
でもこの日のみんなからは、
まさしくん今日アオリイカの刺身の話ずっとしてるよね、
と言われていたのでした(笑)。

まさし
6/29 IOP 透明度:15m 水温:20.4℃

ほんとに梅雨ですか?
昼に近づくにつれて、天気もどんどん良くなって来たなぁ♪
車内の温度計は28℃、
夏じゃん。
今日は風向きも安定してるし、
透明度もよくなってきたIOP。
平日だし、空き空き♪
今日は18m制限付きベストビーチ。
水中では、砂地でゆっくり練習もあり、
かわいい生物もあり、
いやぁ、ゆっくり~といいたいところだけど、
まさかの流れ発生・・・
ちょっと大変だったかな?
2本目こそは、
ゆっくりでした(笑)。
タテイシさんの潜降も浮力練習も呼吸練習も、
2本目はよかったね、
今まで小さな生物に興味を示さなかったトモエも、
今日初めてカエルアンコウの可愛さを知ったのです。
岩にへばりつき写真を撮りまくる。
そしてユキコは相変らずその辺をフワフワ(笑)。

平日の少人数ツアー、
ゆっくり温泉にも寄ることに、
そして美味しいごはん♪
本日は大間のマグロと今が旬のアオリイカの刺身付き♪

豪勢なご飯に、更に僕ちゃん仕様の大盛り、
そしてユキコの食べきれなかったマグロ丼まで平らげ、
いやぁ、もう腹一杯過ぎ・・・。
幸せ過ぎて辛い・・・(笑)。
でもいい1日でした。

まさし
何かと忙しい都会生活!それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。