何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「日帰りダイビングツアー」カテゴリーアーカイブ

ふら~っと向かった目的は

10/29  雲見  透明度:12m 水温:23℃

 

 

 

 

平日の空いてる道路、

 

 

 

 

 

 

そして空いている海、

 

 

 

 

 

 

行っちゃいますぅ??

 

 

 

 

 

なんつって、

 

 

 

 

ふら~っと行く雲見、好きです(笑)

 

 

 

 

 

 

ちょっとカメラトラブルであんまり写真がないけど、、

 

 

 

 

 

天気もいいし、洞窟日和。

 

 

 

 

 

とは言ったものの洞窟が苦手なカズさん・・・のために

 

 

 

 

洞窟以外もご紹介しました、どうです?

 

 

 

 

 

 

 

浅場も本当に綺麗なんですよ。

 

 

 

 

 

レア種クマドリカエルアンコウは見るのにもちょうどいいサイズ、

 

 

 

 

 

生物もなかなか面白い雲見、

 

 

 

 

もし洞窟目当てじゃないなら、がっつりマクロ狙いで雲見もありかもしれないな。。

 

 

 

 

 

でも毎度毎度言っているので、

 

 

 

知ってるよ、

 

 

 

 

と、言われるかもしれないけど、、

 

 

 

 

雲見に来ると、これが楽しみで、楽しみで・・・

 

 

 

 

 

 

実はボク・・・さくらのあじのまご茶漬けが、

 

 

 

 

みなさんが思っている以上に、

 

 

 

 

好きすぎて、好きすぎて

 

 

 

 

もう、どっちが目的か分からなくなってきます、

 

 

 

洞窟ダイビングは好きだけど、、

 

 

 

 

いや、、、ご飯の方が・・・(笑)

 

 

 

 

でも、、、うちのお店に限っては、ご飯メインなんてよくある話でしたよね?(笑)

 

 

 

まさし

思い出す・・じゃなく、覚えなおす!

9/26 平沢ビーチ  透明度:5~10m  水温25℃

 

 

 

 

初心者ツアーで結構なイワシの群れ・・

 

 

 

 

 

 

そしてここ最近、平沢というダイビングポイントの名物でもあるアカカマスの群れ・・

 

 

 

 

 

 

 

これが結構すごい、、、

 

 

 

 

迫力もあるし、、

 

 

 

 

 

癒されもする、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

群が見れて良かった・・・と、そんなことが僕は言いたいんじゃない、

 

 

 

 

 

 

 

この群れを見る前には、、、

 

 

 

 

 

 

 

初めてのドライスーツで・・・・とか

 

 

 

 

 

 

ダイビング3ヶ月ぶりで・・・・・とか

 

 

 

 

 

ダイビング1年ぶりで・・・・とか

 

 

 

 

 

ダイビング20年ぶりで・・・・・・・・・

 

 

 

 

えぇ!?ちょっとそれ、久しぶり過ぎじゃないですか(笑)。

 

 

 

 

そりゃあ何も覚えてないだろうし、緊張するだろうし、

 

 

 

 

っていうか初めてとなんら変わりないだろうし・・(笑)。

 

 

 

こうなったら講習ばりにしっかり教えますよ!!

 

 

 

 

水に入る事に怯えていたり、

 

 

 

 

マスクに入る水に敏感に反応したり、、

 

 

 

 

慌てると口元が緩んだり、、、

 

 

 

 

色々あったけど、

 

 

 

最後はあの魚の群れを楽しめていた?のだから、

 

 

 

 

 

 

しっかりとダイビングを思い出して・・・じゃない、、覚えなおして頂けたんじゃないですかね(笑)

 

 

 

 

 

 

これからまた楽しく海の時間をご一緒できたら嬉しいですねぇ、

 

 

 

 

そして、教えたこと、、忘れないで頂けるとなお嬉しいですねぇ・・(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

まさし

ジンベイ、イルカ、カツ

9/25 井田  透明度:15m 水温:25℃

 

 

 

 

 

 

 

なんと、前日ここ井田で、ジンベエが出たんだって・・・

 

 

 

 

 

どうなっちゃってんだ伊豆は、ここ最近いろんなところでジンベイ情報、、

 

 

 

 

 

中木に行けば、となりの神子元でジンベイ、、

 

 

 

 

田子に行けば前日にジンベイ、、

 

 

 

 

 

そしてここでもか・・・

 

 

 

 

 

もしかして今日も・・なんて期待しちゃうけど、、、、そんな簡単じゃないね(笑)。

 

 

 

 

 

ジンベイも居心地いい今の伊豆は、良い潮のおかげで水温は高いし、水は綺麗だし。

 

 

 

 

のんびり漂っているだけで気持ちがいい。

 

 

 

 

 

 

 

でもやっぱりマクロネタも見たいから、

 

 

 

 

ちょっと遠出して、

 

 

 

 

オオモンカエルアンコウ、

 

 

 

 

に、クダゴンベ、、、がいない・・

 

 

 

 

すると、ヤアノがライトを僕にフリフリ♪

 

 

 

 

、、、、そ、それはクダゴンベさん!!

 

 

 

 

 

 

休憩中は、今度の三宅ツアーのドルフィンスイムの練習、

 

 

 

 

なんかジンベイとかイルカとか・・夢があっていいなぁ

 

 

 

 

でもね、素潜りはむずかしいよ・・

 

 

 

 

 

イルカと楽しく泳ぐなんて、、

 

 

 

 

 

そんな甘いもんじゃないよ(笑)

 

 

 

 

特に潜り方、

 

 

 

 

 

ジャックナイフと呼ばれる潜降法があるのだけど、

 

 

 

 

 

なかなかうまくできないね、、

 

 

 

 

 

足だけが水面から出てきてバタバタバタバタ・・・・

 

 

 

 

 

釣られた魚のようになってる・・(笑)。

 

 

 

 

 

 

1時間も練習してるとちょっとコツがわかってきたかな。

 

 

 

 

 

イルカと泳げる日を夢見て、、次回もダイビング&素潜り練習、

 

 

 

 

 

 

あぁ、やりましょう、がんばりましょう。

 

 

 

 

 

この日みんなのご希望通り、いつもの定食やさん、弥次喜多へ、

 

 

 

 

 

 

女子4人ともトンカツ食べてました(笑)。

 

 

 

 

 

 

えぇ、「女子みんな肉じゃん!」

 

 

 

 

 

思わず突っ込んでしまいました、

 

 

 

 

 

 

はい、なに食べようと勝手ですよね(笑)。

 

 

すいませんっした(笑)。

 

 

 

 

まさし

冒険にでるために

9/20  田子  透明度:12m 水温:25.1℃

 

 

 

 

 

「冒険には準備と訓練が必要だ、それがなければただの無謀だ」

 

 

 

 

 

誰の言葉か知りませんが、、そんな言葉を聞いたことがあります、

 

 

 

 

そうです、今日は田子の海で訓練の日です(笑)

 

 

 

 

 

流れのある海を楽しむためのドリフトダイビング、

 

 

 

 

 

通常のボートダイビングは、ブイやアンカーに繋がったロープ沿いに潜降したり、浮上したりします、、

 

 

 

 

 

 

ですが、大海原のポイントの中では、そんな潜降ロープなんてないところも、、

 

 

 

 

ロープなしで潜降、

 

 

 

 

そして、時として激しい潮流が発生することも、

 

 

 

 

 

浮力をキープして流れに乗って、

 

 

 

 

 

流れゆく景色を楽しんで、たくさんの魚とすれ違って、、

 

 

 

 

時として大物の群れに出合えるかもしれない、、、

 

 

 

 

そんな冒険と共に、夢と希望に満ち溢れたダイビングスタイル(笑)。

 

 

 

ただし、、、楽しいだけじゃだめ、、

 

 

 

 

流された先では船に拾ってもらう為に、ダイバーの存在を知らせる必要がある、

 

 

 

 

 

水中から「シグナルフロート」という筒状の浮き具に空気を入れてを水面に打ち上げる、

 

 

 

水面に立つ1mほどのフロートを見つけた船はそのダイバーを迎えに来るのだ。

 

 

 

これが上手く打ちあがらないと、船はダイバーの姿を見つけられずに、、ダイバーは漂流してしまう・・・

 

 

 

 

確実にフロートを打ち上げる事ができないといけない、、

 

 

 

 

はい、ドリフトスペシャルティ講習始めます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ユッカちゃん素晴らしい!

 

 

 

完璧な中性浮力と深度キープ、からのフロート打ち上げ、そして、ロープを編み上げて短く収納!

 

 

 

そして2人目のコミさんは、、、

 

 

 

フロートをあーだこーだやってるうちにどんどん沈んでく・・・(笑)。

 

 

 

ハッキリ言って1回目は失敗・・・

 

 

 

 

2回目は・・・決めてくれました。

 

 

 

 

2人とも無事合格とします!

 

 

 

これからたくさん冒険に出かけましょう、

 

 

 

 

そしてまだ見ぬ宝物を狙いましょう!

 

 

 

 

その頃、この日一緒のマサさんチームは、

 

 

 

 

 

じっくりマクロ狙い、、

 

 

 

ウミウシに南方種にエビ、カニ・・・

 

 

 

 

 

これはこれで楽しそう・・・

 

 

 

 

まさし

僕より年上ですけど・・

9/5  田子  透明度:15m 水温:27.5℃

 

 

 

 

透明度15m、水温:27.5℃

 

 

 

黒潮入ってきてますわこれ、

 

 

 

魚多し、まぁ多し

 

 

 

 

魚が元気、まぁ元気

 

 

 

 

活発に泳ぐ、まぁ泳ぐ

 

 

 

 

うちのチームも負けじと活発に、まぁ元気(笑)

 

 

 

 

 

 

寒い時期はちょっとやだなぁ・・なんて冬眠して、

 

 

 

 

 

 

冬眠から明けたかと思ったら、ゴープロなんて手に入れてて、

 

 

 

 

 

 

カメラ構えて、群れを追いかける追いかける(笑)

 

 

 

 

 

その姿はもう、まさに新しいおもちゃで遊ぶ子供のソレ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

僕より年上の人たちでちょっとあれですけど、、

 

 

 

 

 

そんな子供のように水中を楽しんでる姿を見るの、、

 

 

 

 

僕、、嫌いじゃないです・・・っていうか好きです(笑)。

 

 

 

 

 

でも、ちょっと言わしてもらっていいですか、僕より年上ですけど・・

 

 

 

そんなには子供のようにはしゃいで泳いだら、そりゃぁ、空気もあっという間になくなりますとも。

 

 

 

 

 

 

そしてダイブコンピューターは変身に必要なアクセサリーではないってことは知っていましたか?(笑)

 

 

 

 

 

いや、いや、ちゃーんとわかって頂けたならいーんですよ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやぁ、綺麗な水中でワイドな景色を楽しめて良かったんですがね、

 

 

 

 

ちょっと僕、勘違いしてまして、、

 

 

 

 

いつも、群れとか、サメとかダイナミックとか言ってるもんだから、

 

 

 

 

てっきり小さな生物には興味がないのかなぁ・・と思っていたんですよ、、

 

 

 

 

 

 

すると、潜った日の後日、

 

 

 

 

 

ボクのラインに、これ名前何ていうの?

 

 

 

 

と魚の写真を送ってくるのです(笑)、

 

 

 

僕より年上で、ちょっとあれですけど、、、、失礼にあたったらすいません

 

 

 

かわいいじゃないっすかっ!(笑)。

 

 

 

 

 

 

まさし