何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「日帰りダイビングツアー」カテゴリーアーカイブ

早々帰店作戦成功

7/18  熱海  透明度:10~15m  水温:21℃

 

 

 

 

3連休最終日、

 

 

 

 

昨日の車の多さから見ると、今日の帰りの渋滞は凄いだろうな・・・

 

 

 

 

 

えっ?ニュースで渋滞予想30キロですって!?

 

 

 

 

 

そんな話から、、

 

 

 

 

 

近くて、海がキレイそうで、魚も多そうな熱海に決まり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

空も晴れたし、海もキレイそう♪

 

 

 

 

熱海が初めての人も意外と多くて、

 

 

 

 

 

まずはお決まりの沈船に。

 

 

 

あっ、ちなみに、、今日はマクロは別に、、系の人たち、、(笑)

 

 

 

 

シバクンには「ウミウシは教えなくていいです」と予め言われるし(笑)。

 

 

 

 

 

 

透明度が良い中の沈船も良かったんだけど、

 

 

 

 

 

とりあえず、予想以上に群れが凄い。

 

 

 

 

沈船の上を、タカベにイサキにネンブツダイに、、そしてムツの群れがもうぐっちゃり。

 

 

 

 

 

 

深場にはサクラダイの群れも凄いし。

 

 

 

 

沈船メインというよりか、

 

 

 

 

もうほとんど群れですね。

 

 

 

 

 

今日のメンバーにピッタリのワイドダイビング♪

 

 

 

 

そしてね、今回、リョースケが50本達成!

 

 

 

 

 

おめでとうー

 

っていうか、後ろに立ってる人が気になる、、(笑)。

 

 

 

 

さーて、浮上するよ、

 

 

 

なんつって、できる人はロープつかまらず安全停止ね!

 

 

っていうのはいつも通りなんだけど、

 

 

 

ほんと薄っすらと流れていて、

 

 

 

 

僕はロープのそばをキープしているんですが、

 

 

 

 

みんな気づいてる?

 

 

 

 

ぼくが遠のいているの。

 

 

 

 

まるで焦らない、マイペース、ユアペース。

 

 

 

 

なんでまさしさん遠ざかっていくのかな?

 

 

 

って思ってましたって(笑)。

 

 

 

 

焦ったのは僕だけスか(笑)。

 

 

ちなみに、焦ったのは流されることじゃなくて、、

 

 

それに気づいていないみんなの事だけどね(笑)。。

 

 

 

 

 

 

のんびりペースのみんなとワイドなダイビングを終えたら、

 

 

 

すぐ隣の漁師食堂でランチ。

 

 

 

そんな時でも、、ふむふむ、まだ渋滞は始まってない、ふむふむ。

 

 

 

 

今日の目的のひとつは渋滞にはまらず帰る事。

 

 

 

 

食事済ませた僕ら、

 

 

 

 

帰店の時間は16時。

 

 

 

いつもよりはやいじゃん(笑)。

 

 

 

 

やっぱり早く帰れるとと、それはそれでいいもんだね。

 

 

 

 

 

お店でのんびりしてさ、

 

 

 

ぐだぐだおしゃべしてさ(笑)。

 

 

 

 

りょーすけの50本も改めてお祝いしてさ。

 

 

 

 

ちょっと気になる渋滞を調べちゃったりなんかして、、(笑)。

 

 

 

 

 

うわー渋滞してるー、しかも事故っちゃってるーなんて。

 

 

 

 

 

早く帰れたことの優越感に浸る本日のメンバーでありました(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

地ビール好きのりょーすけ、

 

 

 

 

いいねぇ、

 

 

 

っていうかそんなビールあったんだ。

 

 

 

 

50本おめでとね。

 

 

 

 

まさし

 

天国のち・・・

7/17  富戸ボート  透明度:10~20m  水温:19~22℃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼近くから南風が吹く予報だけど、、風向き、海況的にも今日は東伊豆がベストでしょう、おまけにボート希望。

 

 

 

 

 

となれば、

 

 

 

正直、昨日、ぼくちゃんすごーく楽しかったし、

 

 

 

 

 

船の手配もついたので、

 

 

 

 

 

また来ちゃいました、、(笑)

 

 

 

 

 

富戸ボートです。

 

 

 

 

 

それはそうと、今日は晴れ予報のはずでしょ、

 

 

 

 

なんで大雨降ってんのよ!

 

 

 

 

 

そんなみんなからのクレームも、日頃の行いが悪い僕のせいってことになりましたけど、、あっ!朝一のアレかな。。。。(笑)

 

 

 

 

 

潜りはというと、

 

 

 

 

 

やっぱり昨日潜って最高良かった「ツナキリ」というポイントへいきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり良いス♪

 

 

 

浅場からイサキ、タカベで大賑わい。

 

 

 

 

 

そして今日はじっくり深場も攻めたいな。

 

 

 

 

 

キンギョハナダイの群れを凝視、、、

 

 

 

無数のキンギョハナダイの中で、

 

 

 

スジハナダイ発見、

 

カシワハナダイ発見、

 

ナガハナダイ発見、

 

フタイロハナゴイも発見、

 

 

 

そして、、、あれは!?なんだ!?

 

 

 

 

アサミちゃんのカメラが微かにとらえていた。

 

 

 

 

あれは「ミナミハナダイ」だと思われます。

 

 

 

 

 

 

本来なら、相当深場に行けば見れるのかもしれないけど、

 

 

 

 

 

そんな深いとこ行けるもんじゃないからね、

 

 

 

 

 

この深度で見れるのが結構珍しいですね。

 

 

 

 

もっともっと観察したいのに、、

 

 

 

ハナダイ達は泳ぎ回るし、、

 

 

 

深度的にそんなのんびりもしてられないし。

 

 

 

そんなこんなでそろそろ浮上しましょう。

 

 

 

ところが、、

 

 

 

あれぇ、、、水面がザブザブしてる・・・結構ザブザブしてる・・・

 

 

 

 

予報より早く南風が吹いてきちゃったみたい、、

 

 

 

 

さっきまでの平和な水中が天国なら、

 

 

 

 

ここは地獄でしょうか?

 

 

 

 

やっぱり僕の行いでしょうか(笑)。

 

 

 

 

 

 

2本目には激しかった雨も止み、

 

 

 

 

穏かなエリアでのんびり潜りましょう(笑)。

 

 

 

 

 

 

ドリフトしながら、

 

 

 

 

のんびり生物探し、

 

 

周りを見回すと、

 

 

 

幼魚が結構たくさん、

 

 

 

 

深場に落とすとそれはそれは水がキレイで、

 

 

 

 

透明度20m、、まるでリゾート♪、、、、でも冷たい・・・。

 

 

 

 

 

 

 

これと言ったアイドルはいなかった・・・と言うと、、

 

 

 

あれっ?なに?

 

 

 

クダゴンベ見たの?

 

 

 

なに?

 

 

 

ハタタテハゼいたの?

 

 

 

えっ?

 

 

 

クラサキウミウシもいたの?

 

 

 

 

と、結構みんな良いの見てんのね(笑)。

 

 

 

 

さっきのザブザブの海からしたら、

 

 

穏かのんびり、水キレイ☆

 

 

 

生物も○

 

 

 

やっぱり天国の様な海でした♪

 

 

 

 

日本目終わりには天気も快晴、

 

 

 

みんなの顔も、

 

 

 

充実に満ちた晴れやかな顔に見える気がします(笑)。

 

 

 

 

まさし

たしかにね。

7/16  富戸ボート  透明度 5~15m 水温18~22℃

 

 

 

 

 

 

先日タマが行った富戸のボートが大当たりだったみたい。

 

 

 

 

 

 

海況や透明度を見ると東伊豆がベストのようだし、

 

 

 

 

 

その話をしたら、なんかみんなも乗り気だから、

 

 

 

 

 

 

そうなったら僕たちも行ってみようか、富戸へ

 

 

 

 

 

 

と言っても、この富戸ボート、当日のボートの手配がなかなか難しいらしい。。

 

 

 

 

なのでボートの手配ができたら、、という条件付きですが。

 

 

 

 

 

 

 

みなさん運がいい、どうやら手配できたみたいです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何といっても、富戸ボートが嬉しいのは、、

 

 

 

伊豆海洋公園のビーチをむちゃくちゃ泳がないと行くことができなかった、

 

 

 

 

 

魚影が濃いポイント

 

 

 

 

「ブリマチ」や「二の根」「三の根」

 

 

 

 

に、ボートでラクチンに行ける事♪

 

 

 

 

一回でも泳いで行ったことのある人だったらわかるかなぁ、この嬉しさ(笑)。

 

 

 

 

 

そして最近、そのブリマチのすぐそばの「ツナキリ」というポイントがなんとも当たっているらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやぁ、入って早々、イサキにタカベの群れが凄い。

 

 

 

 

 

 

そして、、魅惑の深場にはキンギョハナダイの群れが凄い♪

 

 

 

 

 

 

目を凝らすと、キンギョハナダイの中にはちょっと珍しい、

 

 

 

スジハナダイやナガハナダイ、

 

 

 

 

 

この調子だと、きっともっと深場に落とせばもっと珍しいハナダイ系がいるんだろうなぁ、、、

 

 

 

なんて考えつつ、、、そろそろ浅場に戻ります(笑)。

 

 

 

 

 

 

ほんと、大して泳いでいないのにこの魚影の濃さはほんと嬉しいな。

 

 

 

 

最近このポイントが当たってるっていうのも頷けるな。

 

 

 

 

 

 

 

 

二本目はツナキリよりもう少し北側の「マエカド」というポイントへ。

 

 

 

 

 

魚影は一本目には及ばずとも、

 

 

 

 

 

クエや、テングダイ、そしてネコザメなんかも♪

 

 

 

 

深度の浅いところは暖かい、、、、けど濁ってる、、、

 

 

 

 

 

 

深いところは冷たい、、、けど水キレイ、、

 

 

 

 

 

でました、この時期のそういうやつ(笑)。

 

 

 

 

 

しばらく泳いでいると、、、

 

 

 

 

 

あれっ!?

 

 

 

 

 

ここから海の色が違う。

 

 

 

 

 

 

そう、潮の分かれ目にあたりまして、

 

 

 

 

 

どうです?この色の違い。

 

 

 

加工一切なしです。

 

 

 

 

実は・・・・例によって

 

 

 

 

カメだ!

 

 

 

と言ったものの、

 

 

 

 

みんなは間に合わず、

 

 

 

 

そのままカメは浅場の濁りの中に優雅に消えていったのでした。。。

 

 

 

また僕だけ見てしまった。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は生シラスとビールで♪

 

 

 

 

 

けど、僕はお預け、、、

 

 

 

 

これで許してもらえますか?(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

富戸ボート、確かに面白い。

 

 

 

 

まさし

イカとウミウシと、、、

6/23  富戸 透明度:8~15m

 

 

 

本日はアオリイカ狙い、

 

 

 

けど、

 

 

 

ついこの間までアオリイカがジャンジャン見れていた井田も江之浦も、、ここ最近はめっきりみたいだ。。

 

 

 

 

アオリイカの産卵シーズンももうおしまいかな・・。

 

 

 

 

今でも、少ないながらに、アオリイカが見れるかもしれない富戸で、

 

 

 

 

狙うよ(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

アオリイカの産卵床に向かう途中にサカタザメ♪

 

 

 

アオリイカの産卵床はもうこの先だ、

 

 

 

 

イカくん、いてくれますように・・・

 

 

 

 

 

 

あっ!!いた!!

 

 

 

かろうじてアオリイカ2匹見れました、、、

 

 

う~ん、、、インパクト的に薄めですが、、

 

 

 

見れただけましでしょう、というか、目的達成です(笑)。

 

 

 

 

 

1本目で目的は達成したので、

 

 

 

 

 

 

2本目は、、今回の僕の本当の目的、、

 

 

 

 

実は、ここ最近、

 

 

 

 

この富戸のビーチでは、

 

 

 

 

 

伊豆ではかな~り珍しいウミウシが見れているらしいのですよ、、、

 

 

みなさん知っていますか?

 

 

 

「クチナシツノザヤウミウシ」です。

 

 

 

実はこの僕、8年ぐらい前に、井田で一度だけ見たことがあるのですが、それっきりです、、、

 

 

 

 

正直また見たいです(笑)。

 

 

 

 

狙います(笑)。

 

 

 

 

水深28mの広ーい砂地、

 

 

 

一応目印はあるけど大丈夫かな、、、深度的にあんまり長居できないぞ・・。

 

 

 

なんて心配もあったんですがね、、

 

 

 

はい、無事、すんなり見つかりました。

 

 

 

いやぁ~久しぶりだ、

 

 

 

この超超希少なウミウシにまた伊豆で出会えるなんて。

 

 

 

Re感激♪

 

 

 

 

せっかく見れたのだけど、

 

自分ワイドレンズしかついてない、、

 

 

 

マクロレンズを装備したミサキが、しっかり写真に収めてくれました!さんきゅー!

 

 

 

 

いやぁ、、、良い海でした~。

 

 

 

 

僕的にもみんな的にも、、アオリイカよりもウミウシの方が、正直嬉しくもあり、インパクト強めだった1日でした。。

 

 

 

 

 

めでたしめでたし・・・と、なるはずだったんですがね。。

 

 

 

 

 

海からでて、

 

 

 

 

ミサキが、歩きながら下を向き、フィンバックルをいじってる、、

 

 

良い写真も取れたし、ルンルンだったんですかね、

 

 

 

気をぬいていたんでしょう、

 

 

 

階段に気が付かず、つまずき、手も付けず顔からズッコケダイブ、、、、

 

 

 

正直、おれ、笑えなかったね、(サキちゃんはおもっきし笑ってたけど)

 

 

 

あれ、下手したらアゴいってたり、歯とかやっちゃうコケ方だったぞ。

 

 

 

もう、

 

 

 

道路でも歩きスマホとか危ないじゃん、、

 

 

海での、

 

 

歩きフィンバックルも

 

 

歩きカメラ設定も

 

 

禁止ね。

 

 

 

わかったね。

 

 

 

膝のアザと、軽い顔の擦り傷ですんでよかったわほんと(笑)。

 

 

 

 

 

大したことなくて、、

 

 

笑い話になって、

 

 

 

 

ちゃんと美味しくアオリイカ頂けてよかったよ♪

 

 

 

 

まさし

賑やかな海と閑散とした海

6/12 田子 透明度:8~12m 水温:21.6℃

 

 

 

 

本日のベストポイントは快晴の田子!

 

 

 

 

海況もばっちり!

 

 

 

 

と、外見的には最高の景色なんですがね、

 

 

 

 

 

さて、海の中はどうでしょうか(笑)

 

 

 

 

 

まずは外海、安定の群れと地形の沖の浮島根へ

 

 

 

 

いやぁ、、これが大当たりでして(僕的に)

 

 

 

ゆる~い流れの中、

 

 

キンギョハナダイの群れが凄い!

 

スズメダイの群れも凄い!

 

そしてイワシの群れも凄い!

 

そしてカンパチの小隊がイワシにアタック!

 

 

 

水中は賑やかな真夏の海♪

 

 

 

 

そりゃあユウカさん、群れにも突っ込みますわな、

 

 

 

 

それがね深場に落として、目を凝らすと、

 

 

 

次から次へとウミウシが見つかる、、、♪

 

 

いやぁ、、楽しい、、、みんなにも見てもらいたい、、、教えたい、、

 

 

あれ?シバクン?ユウカサン・・??

 

 

 

あれ?いない・・・

 

 

ウミウシにはあまり興味がないみたいで、、、

 

 

 

 

少し上を見上げると、、

 

 

 

中層の群れと戯れていました(笑)。

 

 

 

 

おーしカイト!

 

 

 

ウミウシがい・・た・・ぞ?

 

 

 

 

 

何やってんの?(笑)。

 

 

 

どうやら少し休憩していたそうです(笑)。

 

 

 

 

 

と、一本目はとても賑やかな海を楽しんだ僕ら♪

 

 

 

さーて作戦会議、

 

 

 

2本目はどうしますかー?

 

 

 

今とっても楽しかった沖の浮島根へもう一度行くか、

 

 

 

 

もう一つは・・・・

 

 

 

例の博打ポイント田子島。

 

 

 

 

みんなどうやら自分の運をためしたいみたいですね(笑)。

 

 

 

 

それともボクのガイドとしての力を試しておられるのですか?(笑)

 

 

 

 

 

 

 

実は、、本日マクロ派よりワイド派が多めでして、、

 

 

 

狙いはウミガメ、

 

 

ネコザメ、

 

 

トビエイ、

 

 

はたまた何かの群れ、

 

 

 

 

そんな大物かつワイド系に思いを寄せていたのですが、、、

 

 

 

皆さんの運がなかったのか、

 

 

 

 

僕のガイド力が至らなかったのか。。

 

そうですね、ここは男らしく僕でしょう(笑)

 

 

水中は静かな閑散とした海でした、、。

 

 

 

 

 

 

 

それにしても、

 

快晴かつ、無風の田子、

 

 

休憩中ドローンを飛ばす中学生のカイト、

 

 

そんな楽しそうなカイトを横目に見ながら

「カイトー、海に落とすなよー(笑)」

なんて言ってたんですがね。

 

最近の中学生の遊び道具、

馬鹿にできませんね、、。

 

 

カイトがドローンから撮影した田子の上空写真、(冒頭の写真も)

 

 

 

結構すごいのね、

 

 

っていうか、凄く綺麗な良い写真じゃないか!

 

びっくりしたよ(笑)

 

 

ちゃーんと使わせてもらうよ、

 

ありがとう。

 

 

 

まさし