何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「日帰りダイビングツアー」カテゴリーアーカイブ

嫌なことも流しちゃう

9/3  田子  透明度:15m~♪ 水温:27℃♪

 

 

 

 

八月が終わったら夏が終わりなんて、、よく言うけどね、

 

 

 

 

今日は気持ちよく晴れてまだまだ暑い、、

 

 

 

 

 

田子の期間限定ポイントの田子島、、そこに潜れるのもあと10日ほど、

 

 

 

 

田子島が終わりと聞くと夏が終わってしまうような、、そんなかんじがしちゃってちょっと寂しいんだけど、、

 

 

 

 

そしてここ最近あんまりコンディションが良くなかった田子、、

 

 

ですが、、、

 

 

 

今日の田子島、、

 

 

 

 

来ました!!

 

 

 

待ってました!!

 

 

水中の夏!

 

 

 

黒潮パワーです!

 

 

 

透明度15m~♪

 

 

 

 

水面から水深30m付近まで変わらず水温27℃♪

 

 

 

 

いやぁ、暖かいよ、心地よいよ♪

 

 

 

 

はっきり言ってノーストレスでずっと居られます♪

 

 

 

 

上にはイワシの群れ、

 

 

 

下にはキンギョハナダイの群れが、、

 

 

 

 

そしてアレッ?それ! ヒメノさん、、ニューアイテムを携えて新登場(笑)

 

 

 

そしてウエットスーツもいつものスプリング(半袖半ズボン)

 

 

 

 

 

そんなヒメノさんがベルを鳴らして一生懸命教えてくれたのは、

 

 

 

 

 

 

「ビゼンクラゲ」です♪

 

 

 

 

 

 

青い海に太陽光、、、

 

 

 

そしてふわふわ泳ぐクラゲ、、

 

 

 

結構癒されるんですよ、、これが♪

 

 

 

 

 

そして二本目の沖の浮島根は、、、

 

 

 

 

 

結構流れてました、、、(笑)

 

 

 

でも、、そのおかげで、群れがギュッと固まっていい感じ!

 

 

 

 

 

 

 

 

どうですか、、、みんなツラいですか・・・?(笑)

 

 

 

 

あれ?ヒメノさん?

 

 

 

 

 

カレントフックでなんか楽しそうですね(笑)

 

 

 

 

この流れで、みんなへばっちゃうかと思いきや、、

 

 

 

 

 

海からでたみんなの顔はなんとも爽快♪

 

 

 

 

あの流れ、「なんか嫌なものが全部ながれていくようで、ほんと気持ちよかった~」

 

 

 

 

そんなユキさんの発言がなんとも記憶に残る一日でありました!

 

 

 

 

 

 

まさし

熱海の不思議と40年に1度の

8/24 熱海 透明度:10~15m 水温:19~21℃

 

 

 

本日、田子を予定しておりましたが、、

 

 

 

なんだか最近、どうも透明度がすぐれないんですよ、、、

 

 

 

かと、行って、西伊豆はもとより伊東も富戸も初島も

 

 

 

どこを見ても特別水が綺麗そうにないんです、、、

 

 

 

そんな中、不思議なんですよ、熱海だけは透明度10~15mっていうんですよ。

 

 

 

伊東とか初島は6~8mっていうのに、、

 

 

 

でもねぇ、、

 

 

結構あるんですよ、熱海ってそういうの、、(笑)

 

 

 

 

熱海だけ綺麗とか、、風やうねりにも結構強くて、熱海だけ穏やかとかね、なんででしょう。

 

 

 

これを「熱海の不思議」と僕はよんでいます(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

潜ってみると、、

 

 

 

 

やっぱり、話通り綺麗で深場は15m以上見えてる、

 

 

 

 

沈船周りの群れは相変わらず凄いな♪

 

 

 

 

 

熱海って一回沈船を見たら、しばらくはいいかな、、なんていう人もいるけど、

 

 

 

 

 

実は、僕はここ最近「熱海の不思議」もあって、熱海でよく潜りに来ていますが、、

 

 

 

 

 

 

熱海って面白いな、、と、ここにきて、再認識しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

群れは凄いし、

 

 

 

 

 

 

 

 

目を凝らせば、他のポイントにも負けないぐらいのカラフルなソフトコーラル、

 

 

 

 

 

 

 

深場まで落とせばサクラダイの群れが結構すごいですよ、

 

 

 

 

もちろん、アカオビハナダイやナガハナダイ、スジハナダイも結構多いです。

 

 

 

 

そんなワイド目線のダイビングはもちろんなんですけど、

 

 

 

 

じっくりマクロ探しを頑張って定着ネタが欲しい所ですね。

 

 

 

 

 

今回の海は綺麗&群れで、いいかんじだったんだけど、、、

 

 

 

港へ戻る海の上、

 

 

なんだか慌てる船長さん、、

 

 

あれ?どーしたんすかー?

 

 

 

船長さん、40年間海に出て、初めてのガス欠です・・(笑)。

 

 

 

 

車ではありますが(笑)、船では僕も初めてでした(笑)。

 

 

 

 

まぁ、すぐに違う船のお助けが来たのですがね。

 

 

 

 

40年に1度の貴重体験と思えば大当たりかもしれません(笑)。

 

 

 

 

 

そんな記憶に残る熱海でありました。

 

 

 

 

 

 

最後に、

 

 

すごいぞハルト、2回とも完璧なフロート打ち上げだったね、

 

 

お疲れ様!

 

 

 

 

まさし

少年の夏休み

8/17  福浦 透明度:6~8m 水温:23℃

 

 

 

 

 

おっ、そうか、夏休みだな!

 

 

 

 

六月にライセンスを取った中学1年のリュータ、

 

 

 

 

 

今日は普段一緒に潜っているお母さんと離れて一人で潜りに来てくれた。

 

 

 

 

えっ?中学1年?一人で大丈夫?なんて心配はご無用(笑)

 

 

 

誰よりも明るく元気、

 

 

 

海大好き、

 

 

 

ダイビングの事も大人よりも覚えてる(笑)

 

 

 

 

そして、実は、、お母さんは居ない方がいいみたい、、(笑)。

 

 

 

 

うんうん、僕もその当時は、そうだった、そうだった、親と一緒よりねぇ、、いや、やめとこう(笑)。

 

 

 

 

でもライセンス取った時からたまたまよく一緒になるリョウタロー(大人)もまたまたこの日一緒だからね、

 

 

 

 

なんかこの二人が兄弟みたいでいいんですよね(笑)。

 

 

 

 

 

休憩中も二人で日焼けもして♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり若いっていいね、

 

 

 

成長も上達も早いね、

 

 

 

 

そして何を見ても興味深々で、

 

 

 

 

 

君を見てると僕の方までなんだか楽しい気分になってくるな(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

ランチはリュータの大好物のお蕎麦で決まり、

 

 

 

 

 

コーラ飲んで、

 

 

 

大好きなエビ天とお蕎麦、

 

 

 

それでも足りないからお蕎麦をもう一枚、

 

 

 

 

この日のメンバーの誰よりもお会計が高かった(笑)

 

 

 

 

でも、お支払いはお母さん(笑)(笑)

 

 

 

 

 

リュータ、今日は楽しい一日だったな、

 

 

 

 

 

夏休みの宿題もちゃーんとやるんだぞ!

 

 

 

 

 

 

 

まさし

流れのない伊東で

8/15   伊東  透明度:8~15m 水温:18~20℃

 

 

 

 

本日の伊東はベタ凪快晴!

 

 

 

何を隠そうぼくも久しぶりに伊東に来ました、

 

 

 

伊東と言えば、

 

 

 

水深20mから70mまで落ちるドロップオフや

 

 

 

壁一面を埋め尽くすほどのカラフルなソフトコーラルが有名ですがね、、

 

 

 

 

これがまたよく流れるので注意が必要なんですねー。

 

 

 

 

最近、ダイビングがちょっと上達して褒められるからって調子にのってる中学生のカズマ、

 

 

 

 

流れる海の大変さを知ることになるかも。

 

 

 

 

なーんつってたんだけど、

 

 

 

 

 

潜ってみると、まるで流れてな~い、穏やかそのもの(笑)

 

 

 

 

 

カズマ、、、今日はのんびりモードで、、、そんかわし陸上では激しくタンク運びね(笑)、

 

 

 

 

 

 

入ってすぐの根頭の群れが凄い、、、

 

 

 

 

タカベにイサキにキンギョハナダイ、、、♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正直根頭だけで十分癒されるし、、満足出来ちゃいます。

 

 

 

 

水底には大きなクエが!!

 

 

 

 

大きなマダイの成魚!

 

 

 

 

 

そして期間限定ポイントの五島根ではトビエイが!!

 

 

 

 

 

マクロ系の生物は少な目だったけど、

 

 

 

大物にはたくさん出会えたね♪

 

 

 

 

最近は釣りにハマってて、アジをつりまくってるらしいケイ、

 

 

 

ここの所ダイビングをすると、釣り目線で魚をみちゃうんですよね、、なんて言っていたけど、

 

 

 

今日見たマダイの成魚や大きなクエはどうだい?

 

 

 

さぞ、テンション上がっただろうね、、、。

 

 

 

 

釣りの話をしていると、横からカズマが「俺アジを捌くの神だぜ」とか言ってくるわけ、

 

 

 

 

君はアジとか捌かなくていいから、まずタンク運びの神になりなさいっ!

 

 

 

と言いたいわけ、おれは。

 

 

 

 

そしてまた、シーフードカレーも残さず食べなさい(笑)。

 

 

 

 

まさし

あきらめない気持ちが大事と知りました

7/26   富戸  透明度:8~12m 水温:18℃~25℃

 

 

 

 

 

本日、アヤミちゃんの「富戸に行きたい!」の一言で、

 

 

 

 

 

富戸に決まり!

 

 

 

 

 

 

 

どうやら最近見られている、ネコザメの赤ちゃん、

 

 

 

 

 

 

今日のメンバー「それは見たい!」と意気投合、

 

 

 

 

 

 

よし!しっかり情報収集して、

 

 

 

 

 

いる場所入念に確認して、

 

 

 

 

みんなで捜索!

 

 

 

 

 

だけど、、いくら探してもいない・・・

 

 

 

 

まぁ、、生物だし、、

 

 

 

 

昨日までいて、今日いなくなってる、なんてよくある話だし、割とそういうの慣れちゃった僕(笑)・・・

 

 

 

 

そうか、いなくなったんだな、、

 

 

 

 

 

 

よし、ネコザメは諦めて次いこっ!

 

 

 

 

 

しばらく泳ぐと、、

 

 

 

 

 

 

アヤミちゃんが僕を呼ぶ。

 

 

 

 

 

指さしたその先には!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なっ、なんと!

 

 

 

 

 

ネコザメべビーじゃあないか!!

 

 

 

 

 

 

情報とはまったく違う場所で発見!

 

 

 

 

 

ボクがネコザメ探しを諦めた後も、アヤミちゃんは探していたらしい、、

 

 

 

 

 

 

 

この日他の沢山のチームが潜っていたけど、

 

 

 

 

 

ネコザメの赤ちゃんを見れたのはウチのチームだけだったらしいね。

 

 

 

 

 

ありがとう、アヤミちゃん、、

 

 

 

 

諦めないで探せば見つかるんだね(笑)。

 

 

 

 

よーく覚えておくよ、

 

 

 

 

ただ、、、あきらめず、ひたすら探し続けて、

 

 

 

 

外して、45分間何も見れなかった時が

 

 

 

 

怖くて怖くて、、

 

 

 

 

あぁ、、想像しただけで怖い(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

まさし