何かと忙しい都会生活!
それでもダイビングを通じて海を身近に生活してるスタッフ達の不定期日記。

店長:マサシ

マサシ:
筋肉の貯金はできる

スタッフ:ミカ

ミカ:
トイレ近い

スタッフ:マイ

マイ:
一番エライちび

スタッフ:スズカ

スズカ:
すぐ寝る。

スタッフ:ユキヤ

ユキヤ:
祖父農家 米安定供給

スタッフ:マサ

マサ:
脳が硬式野球

「日帰りダイビングツアー」カテゴリーアーカイブ

スッキリと晴れやかに

2/12 江の浦  透明度12m 水温18℃

 

 

 

AOWに向けてダイビング練習中のマユ、ミユ、ハルの仲よし3人組と

 

 

 

 

先日一足先にAOWを取得したナカイさんもまだまだダイビングの練習が必要って事で今回一緒に。

 

 

 

この4人、実はOWのライセンス講習で苦楽を共にした同期生

 

 

 

もう馴染みの中でまるでお父さんと娘達、、(笑)

 

 

 

そんなみんな、ボクが知る限りダイビングも上達してきて、前回まででかなりいい感じになってきた。

 

 

 

 

でも、、ボクの中で心配なのがハルちゃん

 

 

 

海に潜る事がまだちょっとドキドキする

 

 

 

寒がりで、ちょー冷え性、おまけに頭痛持ち

 

 

 

しかも毎月潜っていた他の2人と違って2ヶ月間、空いてしまった。

 

 

 

 

そんな本人より慎重になってたのはボクの方かもしれないけど(笑)。

 

 

 

ちゃんと水中の事覚えていてくれた(笑)。

 

 

 

入ってすぐそばにハナタツ(タツノオトシゴの一種)がいるらしいよ

 

 

「見た~い!!」

 

 

じゃぁみんなで探そうか!

 

 

いない、、、いない、、、

 

 

あれれ、、、おかしいな、、、いない。。。

 

 

 

そこに女子達がボクに合図してくる

 

 

まさか、、、

 

 

そ、、それ、、、それです、、、(笑)。

 

 

みんなで喜んで、順番でしばらく眺めてたよね。

 

 

それにしても、、いやぁ、、、インストラクターが生徒に見つけてもらっちゃいまして、、、ありがとう(笑)。

 

 

でも、、水中の生物紹介すると「それ気持ち悪い、、、」と言ってくるハルちゃんもタツは嬉しかったようで何より(笑)

 

 

 

 

江之浦名物のドラえもんの頭に貝を置いていくというちょっとよく分からないルールのゲームをやって(笑)。

 

 

 

 

ナマコに興味津々のマユ(笑)

 

 

 

 

みんなでキャッチボールして、、

 

 

 

最終的にナマコが出した液体にビビりまくるマユ(笑)。

 

 

その様子が今日一面白かった(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

あれっ、、遊んでばっかじゃね??ダイビング練習は??

 

 

はい、、ちゃんと練習要素もあったんですよ、ちゃんとね(笑)。

 

 

でも、、ただ練習っていうのもいいかもしれないけど

 

 

やっぱり海は楽しまなくちゃ(笑)

 

 

水中で遊ぶっていうのも、

 

 

慣れる事、上達する事の近道、、のような気もするしね(笑)。

 

 

 

 

天気が良くて暖かかったから陸もホントに気持ち良かったね

 

 

 

 

久しぶりの海にちょっと不安だったハルちゃんも

 

 

 

より以上の課題、、最初から最後まで浮いていく事がなくなったマユ、ミユも

 

 

 

「ちょっと何か分かった気がしますと!!」ボクに言ってきたナカイさんも。

 

 

 

 

景色の良い高台のレストランだからでしょうか、

 

 

 

みんなの表情がスッキリと晴れやかに見えたのは。

 

 

 

ほんとうにお疲れ様でした!!

 

 

いきなり突撃たなぼた的雲見

1/20  雲見 透明度15m~ 水温20℃

 

 

どうも!まさしです!

 

 

 

今日はどこ行こうかね~?

 

 

 

ここ最近ウミウシが面白くなってるけどさ

 

 

 

小さいものはちょっといいです・・っていうシバくんとユウカちゃんからのワイドポイントのリクエストだからね

 

 

ウミウシは置いといて(笑)

 

 

 

ワイドだと安良里も田子も良さうだよね。

 

 

 

あれ?土曜だってのに渋滞もナッシング、道もスーイスイ♪

 

 

 

あら、時間も早いぞ♪

 

 

 

おーし!雲見行っちゃうなんてどすか?

 

 

 

いつもは集合時間を早めて行くとこだけど

 

 

 

こんな形でいきなり突撃雲見です(笑)。

 

 

 

 

 

 

たなぼた的な雲見でのダイビング

 

 

 

みんなが喜んでくれたのは僕的にも嬉しかったけど、

 

 

 

さらに天からの棚ぼた♪

 

 

 

透明度15m~それに加えて水温20℃!

 

 

 

一月だよ!水温20℃って!!

 

 

 

こんな事初めてすよ、、一体どーなっちゃってるんだろ伊豆

 

 

 

まぁこれにも僕を含めみんな大喜びだったんですが(笑)。

 

 

 

 

 

そんな完璧な雲見の洞窟を写真にね、、、っと、シャッターを、、

 

 

「メモリーカードが挿入されていません・・・」

 

 

 

カメラ用意してくれてたのミカだ、、、こんちくしょー

 

 

まぁ、今日の良い海に免じて許そう(笑)

 

 

 

それにしても、、ユウカさん、、小さい生物はあれだけど、、

 

 

これならどうだい??

 

 

 

 

えっ、、、カエルアンコウ、、、??

 

 

 

どれの事いってたんですか?

 

 

 

結局二本かかってやっとこのオオモンカエルアンコウを認識できたみたい(笑)。

 

 

 

 

そして、超強力ライトを二灯装備したノゾム、、

 

 

とにかくノゾムが洞窟内入ってくると明るいんだ(笑)。

 

 

 

洞窟内と外の明暗差が神秘的なんです♪と言った僕のブリーフィン後のノゾム、、

 

 

ノゾムがくると

 

 

 

明暗からの、、、明明になってました(笑)。

 

 

 

 

 

 

雲見が初めてのリョースケとモッチーは

 

 

 

こんなポイント、、伊豆にあったんですね、、

 

 

 

もう宮古いかなくていいや・・なんて言ってましたけど(笑)

 

 

 

もうこの透明度にこの水温でしょ、、

 

 

 

ほんとここ伊豆?ってかんじでした

 

 

 

そんな棚ぼた的雲見でした!

 

 

 

 

この日のみなさん、遠くまでお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

リョースケ、写真ありがとう、、助かりました(笑)

 

 

 

まさし

丁度良かった熱海のイブ

12/24  熱海  透明度:15m 水温:17℃

 

今日はクリスマスイブ♪

 

 

 

 

 

クリスマスイブがちょど週末だからでしょ、、

 

 

 

世間の人はその日を特別な日にするためにきっとどこかへむかうのでしょう

 

 

 

そんな人達の車で道路は混みあっていて、、

 

 

 

帰りの激しい渋滞のコトも考えて、、

 

 

僕らもそんな車に紛れて、、イブという特別な日をここ熱海で過ごすことに決めました(笑)。

 

 

 

あれっ?ケンちゃん熱海ちょうど行ってみたかったって?

 

 

 

それは奇遇だねぇ、、(笑)。

 

 

 

えっこの時季限定ポイントの洞窟行った事ないですって?

 

 

 

 

それはちょうどよかった(笑)

 

 

 

えっ、、ドライスーツ半年ぶりだってぇ、、

 

 

 

えっ、、、潜るのも、、、、7か月ぶりだってぇ、、、

 

 

 

この洞窟ポイントは浅いから窒素もエアー、深度差も気にしなくていいからね

 

 

 

なんか割と全部ちょうど良かったよね実際、(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

あらら、、ケンちゃん、、ドライスーツの首から海水入っちゃったね、、

 

 

 

こうなったら、、焚火に薪をじゃんじゃん入れて、、

 

 

火力MAXだ

 

 

さぁ濡れた服を貸してごらん、、、(笑)

 

 

服を焚火にかざして、、、湯気がもわ~~~~

 

 

どーですかぁ~(笑)。

 

 

イブなんでボクの愛のこもった乾燥サービス(笑)。

 

 

 

 

その横でイブのランチはど~する?なんて話が繰り広げられるのです(笑)。

 

 

 

 

それはそうと、ケンちゃんさ、ずっと行ってみたかったんだってね、沈船。

 

 

 

真っ二つになった沈船、、

 

 

その中でも僕たちがよく潜っていたのは船首の部分、

 

 

 

しかし、、ここ数年で船首部分の損傷がすすんできてる、、

 

 

 

だけど、船尾側の方が損傷が少なく船らしさが味わえるかもしれない、、、しかもソフトコーラルも群れも船首に負けず劣らず、、

 

 

 

なもんだからここ最近は船尾に潜る事も多いんですよ、

 

 

 

しかも、今日は船尾から入って、、船首まで眺めて更にその先のビタガ根まで泳いじゃう、

 

 

 

沈船まるごとコース、、、これボクの最近のお気に入りのコース(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

透明度のいいこの時季の沈船ダイビングは一味ちがうでしょ、、

 

 

何せ全体が見えるからね♪

 

 

それはそうと、、

 

 

な、なに~~

 

 

ケンちゃんまた濡れてる~~~。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

沁みるでしょう、、、

 

 

 

うんうん、わかるよ、、俺も一緒さ、、

 

 

 

カレー南蛮の大盛りでしょ、、

 

 

 

そうそうしかも生卵入り、、

 

 

 

生卵は最初から崩さないで、、後半に溶く

 

 

 

知ってるねぇ~(笑)。

 

 

 

そう、最後にライスを注文して、

 

 

 

残った汁の中に入れて、、カレー雑炊ね。

 

 

 

 

2人でまった同じオーダー(笑)。

 

 

 

なに?ケンちゃん?お腹いっぱい過ぎるって?

 

 

 

ぼくもす、、、(笑)。

 

 

あんまりなドライ復活日、、だったけど、、

 

 

これに懲りず、、

 

 

冬、、楽しんで行こう♪

 

 

メリークリスマス♪

 

 

ちょっと不思議な富戸での一日

12/23 富戸  透明度:15m 水温17℃

 

 

 

 

今日の富戸ビーチ

 

 

何かがいつもと違う、、、なんでだろう、、、

 

 

天気がいい、、、のはそうなんだけど、

 

 

 

水中はちょっと暗くてところどころ洞窟の隙間のように、

 

 

 

光が差し込んで、、何て幻想的な感じなんだろう。

 

 

 

今日の富戸はなんかいつもと違って不思議な感じがする、、

 

 

 

 

 

 

生物だってさ、、なんでだろう、、

 

 

 

いつもはさお目当てを見せられなくて、ごめんなさい、、だったり(笑)

 

 

 

なんとこさ、やっと見つけたり

 

 

 

ぎりぎり水中で現地スタッフに教えてもらったり、、

 

 

な僕だけど、、

 

 

 

今日の富戸はあ~ら不思議。

 

 

 

 

 

まずお目当てにしてた

 

 

「カンナツノザヤウミウシ」はmm単位の個体まで次々と見つかるし

 

 

 

 

 

 

ちょっといけばさ

 

 

こっこで~すバリに

 

 

アカホシカクレエビ、、、

 

 

クダゴンベ、、

 

 

 

クマドリカエルアンコウ、、

 

 

 

ニシキフウライウオ、、

 

 

 

ハダカハオコゼ、、、

 

 

 

やべぇ、、見つかりすぎる、、、贅沢すぎる、、、

 

 

じ、時間が、、、、

 

 

 

そろそろ帰るよ!!

 

 

 

 

あ、、あれっ!

 

 

またクマドリカエルアンコウだ、、、(笑)

 

 

 

もういい加減、、、

 

 

 

あれ、、、ツバメウオだ!

 

 

 

もうええわ、、

 

 

みんなの声が聞こえてくる、、(笑)。

 

 

 

 

 

 

結局、、水温17℃の水中に60分近く潜っちゃった、、

 

 

 

何これ、、

 

 

一本で生物見れすぎじゃん、、(笑)

 

 

 

最高じゃん♪

 

 

 

わ~~~~やった~~~楽しかった~~

 

 

 

 

って、、てっきり言われると思っていたんですがね、、

 

 

 

ちょっとやりすぎたね、、(笑)

 

 

 

 

えっ、、まだみんの?もうよくない??そろそろ帰ろうよ、、

 

 

 

って思っていたんだって?(笑)

 

 

 

良い生物がたくさん見れてもクレームって来るんだ、、(笑)。

 

 

ミホちゃんはクレームってか、、クレープだったけど(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

いやぁ、、不思議、、だねぇ、、

 

 

 

幻想的な海と、、

 

 

 

こんなにスムーズに生物たくさん見れちゃって、、

 

 

 

身体が冷えた富戸、、(笑)。

 

 

 

こんな日はカレーうどんで決まりさ!(笑)

 

 

 

まさし

クリスマスは好きですが、、

12/7    IOP  透明度:15m  水温:18℃

 

 

 

いやぁ、、天気のいい日のIOPはまた一段と気持ちいいねぇ、、

 

 

クリスマスソングがながれてさ~♪

 

 

しかも、、えっ!?気温20℃?

 

 

ほんとに12月ですか?

 

 

ってな感じ、、の暖かさ。

 

 

なのに、、、現地は空き空き

 

 

この時季のあるあるですが、、

 

 

嬉しいような、、寂しいような、、、(笑)

 

 

こんな暖かいからといってだね

 

 

みんなまどわされちゃいけないよ(笑)

 

 

水温17~18℃っていったら、そこそこ冷たいからね(笑)。

 

 

フード無しで行くと、、顔を見ずにつけた瞬間ヒヤッとするんで

すよね、、

 

 

まぁアツコさんはそれが気持ちいいと言いますが(笑)。

 

 

 

12月といえば冬ですが、、

 

 

 

水中の生物ときたらまだまだ南方種が面白くてね、、

 

 

 

それはそうとこの時季のアレも見に行っちゃう??

 

 

あれ?あんまり興味ないみたい・・・(笑)。

 

 

 

 

そして、、結構手ごわくて、、、やっと見つけました、、、(笑)。

 

 

 

 

 

ヒナコさん

 

あんだけたくさんカメラの時間作って、、、

 

 

あんだけ粘って撮ってて、、

 

 

あんなに綺麗なニシキフウライウオなのに、、

 

 

ピントのあってる写真が全然ないじゃないか(笑)。

 

 

ぎりぎりあってるのがあってよかったよ(笑)。

 

 

 

 

あんまり興味はないかもしれないけど、

 

 

 

やっぱり季節もんだからさ(笑)

 

 

やっぱり一回はさ(笑)

 

 

なんだかんだいいもんでしょ(笑)

 

 

 

何を隠そう、、実はねボク、、クリスマスって好きなんですよ、、、って聞いてないですね(笑)。

 

 

 

 

今日のランチは実はね、

 

 

朝の車の中でもうすでに「カレー」って決まってて、

 

 

ヒナコが「ここに食べにいきたい!」

 

 

 

と、下調べしておいたカレー専門店に行く予定だったんだけど、

 

 

 

よくよく住所を調べたら、、静岡の静岡じゃん!!

 

 

ってことで

 

 

 

 

みんなで仲良くはなごよみのシーフードカレーです

 

 

けっこう気合入ってます、、

 

 

クリスマスも好きですが、、

 

 

カレーはもっと大好きなんですよ、、、って聞いてないですね(笑)

 

 

まさし